ワッペンは絶対にデザインが命! 見ているだけでワクワクするワッペン5選。

  • 2021.12.13

フェルトのレタリングに始まったアメリカの衣料品を“飾る”文化は、いまはワッペンが主流。見るからに楽しい気分になるデザインが、アメリカならではの魅力だ。どんなものに貼るのか、どう使うのかは、あなたのセンスにかかっている。じっくり考えてカッコいいワッペンカスタムを楽しんでいただきたい!

1.バイク系ワッペン

1960〜’70年代のバイク関連ワッペンのデッドストック品。現代にはない風合いが魅力的だ。880円〜(スクリーミンウィールズ TEL03-6303-2985)

2.クルマ系ワッペン

こちらも1960〜’70年代のデッドストック。アメリカのクルマに関するワッペンだ。880円〜(スクリーミンウィールズ TEL03-6303-2985)

3.トラック野郎系ワッペン

1970年代の長距離トラック野郎御用達のCB無線のワッペンのデッドストック品。1650円〜(スクリーミンウィールズ TEL03-6303-2985)

4.キャラクター系ワッペン

こちらも1960〜’70年代のワッペンのデッドストック品。絵のタッチやキャラクターがいかにも当時らしい。880円〜(スクリーミンウィールズ TEL03-6303-2985)

5.アニマルワッペン

カレッジマスコットらしきアニマルワッペン。シルク糸で刺繍した豪華なワッペンだ。1950〜’60年代のデッドストック。3300円〜(スクリーミンウィールズ TEL03-6303-2985)

SCREEMIN’ WHEELS 井上さんのお気に入りカスタムJKTを拝見!

中目黒にあるBMXの名店スクリーミンウィールズのオーナー井上さん。店内には様々なアメリカ雑貨がてんこ盛り! 井上さん自慢のカスタムジャケットがカッコいいので紹介しよう。

アメリカで買い付け時に出会ったカスタムジャケット。全米各地のレースを観戦し、ついでに観光も楽しんだことが、ワッペンから窺える。持ち主のストーリーが“履歴”として残るのも魅力であり面白いところだ。2万1780円(スクリーミンウィールズ TEL03-6303-2985)

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「Lightning 2021年6月号 Vol.326」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

CLUB HARLEY 編集部

Dig-it, CLUB HARLEY

ハーレー好きのためのマガジン

CLUB HARLEY 編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部