ジャンクなアンティークは本来の使い方を無視して、インテリア雑貨として使う!

  • 2021.02.08

アンティーク好きはグッドコンディションを常に探すけど、庶民的なプライスではないのがタマにキズ。もちろん、それらを家に並べれば部屋がミュージアムのようにグレードアップすることは間違いないけど、経年によって少し疲れた風合いのアンティークは、買いやすい価格だし、部屋に置くだけでこなれた雰囲気を演出できる貴重なインテリア雑貨だとここで断言したい。

そこで編集スタッフが自身の家庭で使っているジャンクなアンティーク雑貨を集めてみる。本来の使われ方ではないかもしれないし、「?」なアイテムもいろいろあるけど、部屋の雰囲気の引き立て役として活躍してくれるので、独自の使い方を考えながら、いろいろ挑戦してみると実に楽しいのでおすすめだ。

1.1910 Ball Jar “SURE SEAL”

いまはなき古着の名店スペックスで何年も前に購入したボール社のメイソンジャー。未使用品のような綺麗な状態だったので、お菓子を入れてダイニングテーブルに置いている。このロゴは1896〜1910年のもので、SURE SEALという蓋付きのこの瓶は、1910〜1922年だけ作られていた。つまり1910年製のレアモノだそうです(ランボルギーニ三浦)

2.Framed Vintage Magazine

左はノーマン・ロックウェルが描いた1934年のサタデー・イブニング・ポスト誌。ガラス入りのウッドフレームは特注。右は世界最大の経済誌、フォーチュン誌の創刊年である1930年9月号の表紙をIKEAのアルミフレームに。この表紙、アメリカでも高額だったな……(ランボルギーニ三浦)

3.Vintage Market Basket

国内の古着店で見つけた小振りで布張りのショッピングバスケット。Handy Folding Pail Co.製(有名なのかな?)でアメリカのスーパーマーケットで使われていたものらしく、そのカラーリングが最高。これを自宅で、スマホの充電器やコード、それにテレビのリモコンなんかを入れてリビングに置いている(松島親方)

4.Vintage Tinplate Truck

ヴィンテージのブリキのトラックは、いまでは大人がこぞって探すコレクタブルな存在になっている。それゆえアメリカでも価格が高騰。これらはそんなに高騰する前に入手したもので、荷台に鉢植えを置いて、自宅玄関にディスプレイしている。右は1930年代のもので、左は1950年代後半〜’60年代初期のTonka社製のもの(ランボルギーニ三浦)

5.Old Car Gauge

旧いクルマのメーターは人の手で作られていたり、プラスチックが一般的ではなかったために金属とガラスで構成されてたり、ひとつの物体として非常に興味深い。今のクルマのパーツがどうしても安っぽく見えてしまう。だからこそ、こんなパーツを棚の隙間に置いたり、ブックエンドとして使ったりすると悪くないんだよね(ラーメン小池)

6.Framed Old Magazine

なぜ空想上のクリーチャーがここまでブームになったのかはわからないけど、1960年代のアメリカではこの手の専門誌が複数出版されていた。そのなかでもインパクトのある表紙をアメリカで見かけて購入。といっても中身を見るわけではなく、こんな強烈な表紙をいつか私も作ってみたいと額装してインテリアにしてみた(ラーメン小池)

7.Antique Trophy

以前、ニューヨークのアパレル合同展に出展したとき、休憩エリアのテーブルにアンティークのトロフィを複数個ディスプレイして、そこにサボテンが植えられているのを見たときに「これだ」と思い、それからアンティークトロフィを集めるように。昔のトロフィのシンプルなデザインとヤレた雰囲気は最高のオブジェに(ラーメン小池)

8.Framed Shopping Bag

私はショッピングバッグも気に入ると額装する。左はかつてウエアハウスがLeeとコラボして展開していたホワイトレーベルのもの。戦前のLeeのデザインが魅力的で、ウッドフレームに入れている。右は神戸にあるヴィンテージ眼鏡専門の人気店、SPEAKEASYのもの。マットは特注品(ランボルギーニ三浦)

9.Old Letter Press

ロンドンのポートベローマーケットにはいつも活版印刷で使われていた活字を販売しているおっさんがいる。そこでバラバラのアルファベットを自分で探してLightningとClutchをそろえてオブジェとして使っている。これだけそろえるとけっこうな価格になっちゃったんだけど、クラシカルなオブジェとして、棚の隙間とかに置くだけで雰囲気が出るぞ(松島親方)

10.Antique Camera

もうずいぶん前にロサンジェルスに出張に行ったときにローズボウルのフリーマーケットで出会った旧いカメラ。右が旧ソ連製で左がアメリカ製。使えるかどうかも確かめず、そのデザインに惹かれて購入。いつかこいつを使って写真を撮ろうと思った矢先に世の中がデジタルカメラに移行したため、今では部屋のオブジェとしてインテリアに(モヒカン小川)

11.Antique Boxing Glove

ロサンジェルスを訪れたときに、撮影も兼ねて行ったローズボウルのフリーマーケットで出会ったヴィンテージのボクシンググローブ。売り主が言うにはフランス人の兄弟ボクサーが使っていたものらしく、’60年代製。そんなストーリーも気に入って自宅の壁に掛けようとしたら、あまりの重さに断念。今は置物として存在感出してます(サカサモト)

12.Old Can

本来ならば捨てられてしまっていても不思議ではない空き缶も、昔のデザインはそれだけで十分にカッコいいのか、アメリカンアンティークの常連アイテムになっている。そのままで棚の隙間に置いてもいいし、ペン立てや小物入れとしても機能するだけでなく、昔ながらの凝ったパッケージデザインが部屋を華やかにしてくれる(ラーメン小池)

13.Old L,L.Bean Tote Bag

’80年代のL.L.ビーンのトートバッグを手にしたときから、同じような年代のハンドルが短いタイプのL.L.ビーンを
集めるように。これは国内の古着店で見つけたモノで、お世辞にもキレイとは言えないので外で使うことは断念。それじゃおもしろくないので、細かい衣類をまとめて入れて、バッグごとクローゼットに放り込んでおく使い方を考案。アイデアの勝利です(サカサモト)

14.Antique Jax Jack

ミッドセンチュリーのまっただ中にアトミックなデザインで生まれたジャックスジャックはドアストッパーやブックエンド、それにオブジェとしても機能する優秀で重たい物体。私はこれを本来の使い方ではなく、メガネやサングラス置きとして使う。玄関に置くだけでも悪くないけど、実用品として使用してます(サカサモト)

15.Miniture Leather Jacket

かつてサムライジーンズの取材でショップに行ったときに見つけたミニチュアのレザージャケット型カップホルダー。実際と同じ素材を使って見事にディフォルメされた佇まいにやられた。当時はA-2とG-1が存在してたけど、G-1は着ないのでA-2を手に入れて吊して部屋のオブジェに。さらに革ジャンを着ない時期にはこいつを触って心を癒してます(モヒカン小川)

16.Shoe Making Tool

アメリカのアンティークモールで手にした鉄製の物体はシューズのソールを釘打ちするときに使うツール。これをハットスタンドやアクセサリーホルダーとして使えるんじゃないかと思って購入したのはいいけれど、意外と不安定。本来はフロアやデスクにコイツをネジなどで固定して使うようで、現在はオブジェに(ADちゃん)

17.Antique HERSEY’S Can

アメリカのチョコレートメーカー大手であるハーシーの担当をしていたとき、現地ペンシルバニア州ハーシータウンに行った。そこはハーシーの製造に関わる人たちの街で、アンティークショップには旧いハーシーグッズが豊富。昔のパッケージはそのままインテリアになる(モヒカン小川)

18.Baby Western Boots

じつはこの手のベイビーシューズを見つけるとすぐに買ってしまうのは悪い癖。おそらく当時は赤ちゃん誕生のギフト用に作られていたモノだと想像するけど、もらっても赤ん坊が履くこともなく、だいたいがデッドストックでアンティークとして出てくる。オブジェでもカワイイけど、私はペン立てとして使ってます(ラーメン小池)

19.Antique Nail Cup

上部のトレイがくるくると回るようになったこれは、かつて工場などで釘を入れて使っていたというインダストリアル系アイテム。その重厚感と飾り気の無いデザインはさすが。もちろん、日常生活で釘を使うことはほとんどないので、これを玄関に置いて時計入れとして使ってるんだよね(サカサモト)

(出典/「Lightning 2020年9月号 Vol.317」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

CLUB HARLEY 編集部

Dig-it, CLUB HARLEY

ハーレー好きのためのマガジン

CLUB HARLEY 編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部