ローテクスニーカーとハイテクスニーカーの正しい洗い方を徹底解説!

  • 2021.10.21  2020.02.23

ここ数年続いているスニーカーブーム。それと比例するように盛り上がっているのが、スニーカーに特化したメインテナンス用品だ。多くのブランドからケア用品が発売されおり、「スニーカーは大切にするもの」という感覚が浸透している何よりの証拠だろう。

スニーカーには大きく分けてローテクとハイテクがあるが、それぞれの代表的なスニーカーを取り上げてお手入れの仕方を徹底的に紹介していく。

ローテク代表【New Balance ニューバランス】のスウェードとメッシュのコンビ「998」をお手入れする。

 New Balance 998 ニューバランスを代表する名作998。定番のグレーはスウェー ドとメッシュのコンビネーション。汚れが目立つので、この黒ずみをきっちりと取っていきたいところだ

普遍的なスタイルで人気が高いニューバランス。自分でクリーニングする上で気を付けたいのが、アッパーの素材。スウェードやヌバックなどの起毛素材とメッシュ部分のコンビネーション素材なので、それぞれ別のメインテナンスが必要となる。

そのためスムースレザーよりもメンテが少し複雑なので、その手順をしっかり覚えておきたいが、スウェードのシューズとメンテ方法が近しいので、こまめにメンテしている人ならすんなりと覚えられるはず。

まずはブラッシングをして、間に入り込んだ汚れを取り、毛並みを整えることが重要。頑固な汚れには生ゴムなのでスウェード向けの消しゴムを使うのも有効。色や素材によっては色落ちしやすく、シミになりやすいので、液体シュークリーナーを使う前にテストをするのも大事。メッシュ部分は細かなブラシを使うと効果的。ヌバックは水に弱いので、最後に防水スプレーで仕上げることもお忘れなく!

用意するもの

今回使っているのは、LA のスニーカーケア専門ブランドであるジェイソンマーク。液体と泡フ
ォームのクリーナー、ブラシ3種類、生ゴム、防水スプレー、マイクロファイバークロスを使用。洗い流す必要がないので手軽に使える。

1.ブラッシングする。

まずは全体をブラッシング。これは仕上げにも使える馬毛のハンドルブラシ。デリケートな素材に対応する。

2.イレイザーで汚れを落とす。

次にブラッシングだけでは落ちなかった汚れをゴム製のイレイザーを使って優しく落としていく。

3.ソールを洗う。

ソールに向いている硬めのブラシにクリーナーをつけて洗っていく。これだけでかなり印象が変わる。

4.拭き取る。

マイクロファイバークロスで拭き取る。洗い流す必要がなく、洗浄力もバッチリだ。

5.豚毛のブラシを用意する。

アッパーを洗う際は、柔らかな豚毛のブラシと泡フォームのクリーナーを使う。優しく泡で洗う感覚で洗浄。

6.アッパーを洗う。

全体を優しくブラッシングしていく。色や素材によっては色落ちするので、少量でテストするのが必須。

7.メッシュ部分を洗っていく。

メッシュ部分は化学繊維なので、豚毛ブラシに液体タイプのクリーナーと適量の水を混ぜて使っていく。

8.ブラシでこする。

汚れが入り込んでいるので念入りに洗っていく。ある程度、力を入れてもいいので細かく動かしていく。

9.毛並みを整える。

全体をマイクロファイバークロスで拭き取った後は、馬毛のブラシで毛並みを整えていけばほぼ完了。

10.靴紐を洗う。

クリーナーは靴紐にも使える。適量を馴染ませてから、水でもみ込んでいくだけ。

11.拭き取る。

洗い流す必要がないので、マイクロファイバークロスで拭くだけ。

12.防水スプレーを吹きかける。

最後にアッパーが乾いたら、全体に防水スプレーをかけていく。乾燥後に二度吹くと撥水効果が高まる。

完成!

薄汚れていたスウェードとメッシュ部分が本来のトーンに戻っている。また、アッパーも白さが甦っており、かなりクリーンな印象に。

ハイテク代表【NIKE ナイキ】のバスケットボールシューズ「AIR JORDAN 9」をお手入れする。

NIKE AIR JORDAN 9 モノトーンのカラーリングが際立つエアジョーダン9は、1990年代を代表する名作モデルで、このモデルから再びティンカー・ハットフィールドが指揮を執ったことで知られる

ハイテク代表としてピックアップしたのが、スムースレザーと起毛した人工素材のコンビネーションアッパーであるバッシュ「エアジョーダン9」。スムースレザーは、今回使っているジェイソンマークのような天然由来の成分で構成された高機能なクリーナーであれば、自宅でクリーニングすることはまず問題ない。

気を使いたいのが、起毛したファブリック。カラーリングによっては堅牢度が低い素材もあり、洗うことで色落ちしたり、他のパーツに色移りしたりする危険性もある。だからヒール部分など目立たない箇所で色落ちしないか、必ず試した方がいい。

また今回のジョーダン9は問題ないが、ソールの仕上げ方によっては、ブラシでゴシゴシと強く擦ってしまうとアッパーのカラーが剥げてしまうものもあるので、ここも気をつけておきたい。アナログなスニーカーでは心配ないことも、昨今のハイテクスニーカーでは思わぬトラブルになることもあるので、しっかりと見極めたいところ。ただ要点さえ押さえれば、問題ないだろう。

用意するもの

今回使っているのは、すべてジェイソンマーク。プレミアムシュークリーナー、ブラシが3種類、専用のマイクロファイバークロス。洗い流す工程がないので手軽に使えて、匂いもいい。スニーカーケア専任ブランドだけある。

1.まずはプラッシング。

まずは表面についた汚れをブラッシングしていく。使用したのはプレミアムな馬毛のハンドルブラシ。

2.シュークリーナーをブラシに塗布。

シュークリーナーをブラシにつける。天然由来成分を原料とし、洗い流す必要がないので便利。

3.ブラシを水につける。

ブラシにシュークリーナーをかけ、水に浸すだけで準備完了。

4.ソールを洗う。

まずは化繊を使ったブラシでソールを洗っていく。洗浄力があるので、これだけでかなりきれいになる。

5.クロスで拭き取る。

マイクロファイバークロスで、細かな繊維が水分だけでなく、汚れも取り除く。

6.起毛素材のテストをする。

起毛素材は目立たない場所にクリーナーをつけて、色落ちしないかテストする。

7.アッパーも洗う。

アッパーには柔らかな豚毛のブラシを使っていく。2.3の工程を行ってから全体を軽くブラッシングする。

8.クロスで拭き上げる。

マイクロファイバークロスで拭き取っていく。

完成!

もともとそこまで汚れていなかったので、アフターがわかりにくいが、トゥの汚れなどがしっかりと取れ、まるで新品のような状態になっている。

汚れやすいソールの白い部分もかなりきれいになっている。これだけでかなり見栄えが違うので、こまめにメインテナンスするのが大事だ。

少し前までは、スニーカーも履きつぶすというアイテムだったが、コレクタブルアイテムに昇格し、多くの高機能な高価格帯のスニーカーが登場したこともあり、いかにメンテナンスして長く履き続けるか、という意識に変わってきた。最適なケア用品をそろえ、正しいメンテナンス術をマスターし、スニーカーライフを楽しもう!

▼編集部・ランボルギーニ三浦もおすすめ!

「ジェイソンマーク」の超オシャレな実力派シュークリーナー発見!

「ジェイソンマーク」の超オシャレな実力派シュークリーナー発見!

2021年10月24日

(出典/「別冊Lightning 完全版メンテ本」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

杉村 貴行

2nd(セカンド)

ブランドディレクター

杉村 貴行

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部