新たな知識を教えてくれた服。「スティーブンソン オーバーオールズ」のメキシカンパーカ。

  • 2021.10.24  2019.08.15

服を買うことでカルチャーを知る。恥ずかしながらメキシカンパーカについては、まさにそれだった。昔からシャツでもジャケットでもプルオーバーの服が好きだったこともあり、「スティーブンソンオーバーオールズ」の展示会でこのメキシカンパーカを見つけた時は、即決でオーダーをしたほど。

そもそも、メキシカンパーカについて「メキシコの民族衣装だったっけ?」程度の浅い知識だった私は、とりあえずグーグルで検索をかけてみた。すると意外にもメキシコ発祥ながら、ヒッピー色が強いことや、意外にもハイファッションの業界でも注目されていた服であるなど、知らない情報ばかりで、語りどころは満載(詳しくはググってみてね)。個人的には知識欲が満たせて大満足で、ここ最近では、最も好きなプルオーバーになったというわけだ。

「スティーブンソン オーバーオールズ」のメキシカンパーカ

インディゴ糸を使い、立体的なジャカード織りで仕立てた生地のため着こむほどにエイジングが楽しめる。首もとの紐は結んでも、ダラリと垂らしても◎。2万1800円(Stevenson Overall Co. http://www.soc-la.com)

そんな「スティーブンソン オーバーオールズ」のメキシカンパーカは細かな柄で仕立てられていて、ちょっと上品な印象に惹かれて購入。インディゴ糸を使っているため洗うほどに褪色し、表情が変わるのも楽しみなポイントである。春や秋は、Tシャツの上からざっくりと羽織ってもいいし、シャンブレーなどワークシャツとも相性が良さそう。

両サイドのスリット部分には補強としてのリベットが穿たれる。デニムブランドらしいさりげないアクセントもお気に入り

ちなみにサイズ感はやや大きめをチョイスするのが、この手の服のポイントである。スウェットとは違い、生地が伸びないのでジャストサイズを選んでしまうと着にくく、脱ぎにくい。ついでに中年のポッコリお腹も隠して知れるので、やはりオーバーサイズがおすすめだ(笑)。

生地の柄はジャカード織りで表現されている。ネイビーの部分は、インディゴ糸を使っているためエイジングも楽しみ

【問い合わせ】
Stevenson Overall Co.
http://www.soc-la.com

※掲載情報は取材当時のものです。

(出典/「Lightning 2019年7月号」)

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

20代断然革靴派

パピー高野

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

サカサモト

アメカジ系動画ディレクター

サカサモト

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

ThunderVolt 編集部

ThunderVolt

デジタル系WEBメディア

ThunderVolt 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男編集部

Dig-it

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男編集部