ヴィンテージの風合いを生かす、ワークブーツのメンテナンスのポイントを伝授!

  • 2021.11.01 2018.02.26
  •              

手入れの行き届いた靴は周囲に好印象を与えるだけでなく、自分のモチベーションまで高めてくれる。それは革のエイジングを楽しむワークブーツでも同じこと。ところが、靴の作りや素材などには一家言あっても「ケアにはイマイチ自信がない」という人は少なくない。

お気に入りのブーツを長くきれいに履き続けるためには、どんなメンテナンスが必要なのだろうか? そこで靴修理・カスタム店「BRASS(ブラス)」代表の松浦稔さんに教えてもらった。

ヴィンテージの風合いと型崩れは別物!

02松浦さん1
「ブラス」代表・松浦稔さん 靴修理・カスタム店「BRASS(ブラス)」代表。靴のリペアはもちろん、ブーツブランド「クリンチ」も手掛ける。ヴィンテージや修理、リビルトに関しては天下一品。

無骨なデザインとガシガシ履けるタフさが魅力のワークブーツ。シワや色の濃淡など、履きこむほどに深まる革の表情がなんとも愛おしい。しかし、そんな「ヴィンテージの風合い」と「型崩れやヘタリ」とは似て非なるもの。長きにわたって愛用するには、まずサイズの合ったよい革のブーツを選び、正しく履くことが大事なのだそう。

「サイズの大きいブーツは靴が足にぶら下がっているような状態。型崩れするし、歩いていても疲れやすい」と松浦さん。そんな時は中敷きや腰裏のライニングで調整できるという。レザーソールのすり減りも型崩れにつながるため、ハーフラバーを貼って防止するのが正解だ。また、ブーツの着脱時に紐を解かず強引に足入れするのも型崩れの原因に。横着は厳禁と肝に銘じておこう。

さて、本題のメンテナンスだが「日頃はブラッシングのみ。しっかりしたケアは夏と冬の年2回くらいで充分」とのこと。お手入れ方法は次項を参考にしてほしい。

革本来の風合いを高めるメンテナンス法

松浦さんオススメのシューケア用品

03ワークブーツ道具のコピー

1. 自然な風合いに仕上がる無色のナチュラルクリームはメイルズシューケアのもの。
2. スウェーデンブランドのイリスに別注した柔らかな山羊毛(右)と白馬毛(左)のブラシ。

基本のメンテナンス法

04プロセス1

1. 白馬毛ブラシで全体をブラッシングする。出し縫い糸やベロ部分なども入念に。

05プロセス2

2. クリームを塗り込む。黒靴の場合は無色のものを。

06プロセス3

3. 仕上げには滑らかな山羊毛ブラシを使用。これにより革本来のツヤ感が増す。

ワークブーツのケア、ここがポイント!

07wa-kubu-tu 1

POINT1. サイズの合ったブーツを選ばないと型崩れの原因に。

POINT2. ブーツ磨きは年2回ほどで充分。

POINT3. 紐を解かない横着な履き方はヒールの芯材を破壊する

POINT4. レザーソールのすり減り防止にはハーフラバーを貼るのが◎。

 

「履き込んで味わい深くなった」のと「履き潰してクタクタになった」のとでは、その見た目は雲泥の差! カッコよく経年変化したブーツを目指して、まずは日々のメンテナンスから始めてみよう。

(出典/「男のこだわりお手入れ術」)

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

モヒカン小川

Lightning

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ADちゃん

Lightning

ストリート&ミリタリー系編集者

ADちゃん

めぐミルク

Lightning

手仕事大好きDIY女子

めぐミルク

イスカンダル功

Lightning

街乗り車輪系

イスカンダル功

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

20代断然革靴派

パピー高野

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

傳田達朗

塊根植物案内人

傳田達朗

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

黒野 智也

ブレザー偏愛家

黒野 智也

内藤真依子

CLUTCH Magazine

フォトグラファー

内藤真依子

杉村 貴行

Dig-it

商品開発ディレクター

杉村 貴行

サカサモト

Lightning

アメカジ系動画ディレクター

サカサモト

Lightning 編集部

Lightning

アメリカンカルチャーマガジン

Lightning 編集部

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

PREPPY 編集部

PREPPY

美容のプロのための業界誌

PREPPY 編集部

Men's PREPPY 編集部

Men's PREPPY

プロ向けメンズビューティ誌

Men's PREPPY 編集部

ThunderVolt 編集部

ThunderVolt

デジタル系WEBメディア

ThunderVolt 編集部

Dig-it編集部

Dig-it

ライフスタイル提案メディア

Dig-it編集部

こだわりのある暮らしを追求するライフスタイルマガジン

休日のカジュアルスタイルを提案し、語れる洋服を集めたファッション誌

豊富な海外記事を盛り込んだ世界基準のスタイルカルチャー誌

手で書くことの楽しさ、書く道具としての文房具の魅力を発信する季刊雑誌

美容のプロのためのヘア&ビューティトレンド情報メディア

男性のヘア、スキンへの美意識に応える理美容師向けメディア

ガジェットやウェブサービスなどの最新情報をお届けするWEBメディア

アナタが何かにのめり込むキッカケとなる読み物を提供するWEBメディア