夏にもワークブーツはあり? 初夏の足元をカッチリさせたいなら「スウェード靴」がオススメ!

  • 2021.11.01 2015.06.05

冬から春先までお世話になったブーツ。初夏に突入し、本格的な夏もいよいよ間近になってきた。とはいえ、サンダルはまだ少しフライング感があるし、やっぱり大好きなレザーで適度な無骨さをプラスしておきたいところ。

サンダルには早く、ブーツはちょっと重い。そんな初夏のベストアンサーとは?

atc_20150605_19145-07_02

そんな僕らの気分に今応えてくれるのは、上品かつカジュアルなスタイルを叶えてくれる「スウェード」シューズ。なんといっても、表革にはない柔らかな表情が一番の魅力。スウェードで仕上げたシューズであれば、その無骨さをうまい具合に中和し、適度なカジュアル感をプラスしてくれる。その軽やかさが、いまの気分に絶妙に寄り添うのだ。

「リストリクト」代表の伊勢博さんの初夏の装いにも、スエードの短靴が!

atc_20150605_19145-07_04

自身も大のスウェード好きとしてスウェードシューズをレコメンドするのは、宇都宮のアークを筆頭に、埼玉、群馬で計14店舗のショップを展開するリストリクト代表の伊勢博さん。好きが高じて、持っている靴の8割以上がスウェードだという氏は、その素材の魅力を“ファッション的に軽く見えること”だと語る。

「表革の靴も好きですが、どうしてもキマりすぎた印象になりがち。スウェードはそういう心配がないから合わせやすいんです。……(中略)ファッションはキメすぎるよりも少し隙がある方がいい。それは人も同じじゃないですか(笑)」

遊びを効かせた大人の初夏スタイルに、ばっちりハマるスウェード。“こなれ感”を素材の力に頼ってみるのも、悪くない。

▼こちらの記事もチェック!

スエードを“水洗い”!? やらなきゃソンする、汚れたスエードのお手入れ術。

スエードを“水洗い”!? やらなきゃソンする、汚れたスエードのお手入れ術。

2023年02月07日

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

めぐミルク

Lightning

手仕事大好きDIY女子

めぐミルク

イスカンダル功

Lightning

街乗り車輪系

イスカンダル功

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

20代断然革靴派

パピー高野

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

サカサモト

アメカジ系動画ディレクター

サカサモト

Lightning 編集部

Lightning

アメリカンカルチャーマガジン

Lightning 編集部

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

ThunderVolt 編集部

ThunderVolt

デジタル系WEBメディア

ThunderVolt 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男編集部

Dig-it

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男編集部