唯一無二の存在感を放つ「ウエアハウス」の“ベスト”なレザーコート

ヴィンテージピースを徹底的に検証しリプロダクションを生み出す手間はデザイナーの感性に頼るモノづくりの何倍も知識と労力が必要となる。ここで紹介するウエアハウスのレザーコートも、そんなプロダクツのひとつ。あらゆるディテールを再現しながら見事に現代版として蘇らせた、至極の1着を見ていこう。

クラシックなレザージャケットのディテールを取り込んだ完全無欠の1着。

シングルブレスト、ウールラインド、4ポケット、ウエストベルトにネックリブ仕様が特徴的なレザーコート。首元には「Beacon and Louis」というネームラベルが付く。

実は、1926年のメールオーダーカタログで、このコートは“ONE OF THE BEST”と記載されている。A-1ショートジャケットをコート丈にアレンジし、ベルトまで配したデザインは、当時のカタログを漁っても他に同じものは見当たらない。

ネックリブにスナップボタンが付く仕様は、’30年代のボタン掛けスタジャンのごく初期までにみられる仕様。世界恐慌以前のレザ―コートは、アウトドア、ハンター、ワーカー、スポーツに大別されるが、今回のはその全ての中から必要な要素のみを取り入れた特別な仕様といえるだろう。

最大の魅力は、クラシックなレザージャケットのディテールをすべて取り込みながら、過剰な装飾感が全くないということ。

4つポケットは「座る=運転」「立つ=歩行」を考えて配され、ボタン留めのフロントは風の侵入を防ぐためにアジャストベルトで締めることもできる。

シングルフロントに合わせたシングルリブ仕様のネックラインは、トップのスナップボタンで首周りのフィットを高めており、これを外すとVラインが美しく出るように設計されている点も見逃せない。まさに隙のない作り込みがなされているのだ。まさに「ベストレザーコート」と呼ぶにふさわしい完全無欠の1着である。

Lot.2204 1920s “ONE OF THE BEST” LEATHER COAT

着丈はカバーオールやコーチジャケット感覚のため、シャツやスウェットなどインナーの丈感を気にせずに合わせることができるだろう。もとにしたヴィンテージと同様に、柔らかくて着用しやすいラムレザーを使っており、動きのある箇所から擦れて皺が生まれる。約100年経ったヴィンテージもレザーに硬化がみられず、表面がエイジングしているだけ。ラムレザーならではの魅力的なエイジングも存分に楽しんでいただきたい。198,000円

脇下には通気性を考慮して金属製のハトメによるベンチレーションが施されている。立体的なパターンも要注目。

もとにしたヴィンテージと同様の細長いネームラベルが首元に付く。戦前のモデルはこういうシンプルなものが多い。

身頃のライニングには上質なウールを施して防寒性と保温性を向上。袖部分のライニングはギャバジン素材だ。

4ポケットでウエストベルトが付く仕様は、もっと丈の長いカーコートを連想させるデザインだ。

シングルブレストのボタン掛け仕様で、大振りなナットボタンもヴィンテージを忠実に再現した。

カフスは戦前のレザージャケット、カーコートに見られる仕様と同じ。裏面はウエストベルトと同じくギャバジンが施されている。

戦前のスタジャンの一部にみられるスナップボタンが施されたネックリブ。スナップ裏はラムレザーで補強された凝った作りだ。

【DATA】
WAREHOUSE TOKYO
Tel.03-5457-7899
http://www.ware-house.co.jp

※情報は取材当時のものです。

(出典/「CLUTCH2024年5月号 Vol.95」)

この記事を書いた人
CLUTCH Magazine 編集部
この記事を書いた人

CLUTCH Magazine 編集部

世界基準のカルチャーマガジン

日本と世界の架け橋として、国外での販路ももつスタイルカルチャーマガジン。本当に価値のあるモノ、海外記事を世界中から集めた、世界基準の魅力的コンテンツをお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

革ジャン職人が手掛ける、経年変化するレザーハット気にならない?

  • 2025.10.31

気鋭のレザーブランド「KLOOTCH」のレザーハットラインとしてスタートした「Brunel & Co.」独学のレザージャケット作りで磨いた革の感覚を、“帽子”という舞台で表現する──。自らの手仕事で理想の革を探求する職人が辿り着いた、新たなレザークラフトの到達点。 革ジャン職人の手が導く、生...

生きたレザーの表情を活かす。これまでになかった唯一無二の革ジャン、「ストラム」の流儀。

  • 2025.10.30

生きたレザーの質感にフォーカスし、“バーニングダイ”をはじめとする唯一無二のレザースタイルを提案するストラム。我流を貫き、その意思を思うがままにかき鳴らすことで、オリジナリティを磨き上げる孤高のレザーブランドだ。デザイナー桑原和生がレザーで表現するストラムのモノ作りの哲学、彼が革ジャンを通して描き出...

「BILTBUCK」の2025年は新素材によって既存モデルを再解釈した革ジャンに注目だ!

  • 2025.11.03

伝統と革新を往来しながら、レザーの魅力を追求するビルトバック。2025年のコレクションは、オリジナルレシピで仕立てた渾身の新素材によって既存モデルを再解釈。質感と経年変化、レザーの本質的な美学を磨き上げ、洒脱な大人たち〈Hep Cats & High Rollers〉へ贈る、進化であり深化の...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

Pick Up おすすめ記事

渋谷、銀座に続き、ブーツの聖地「スタンプタウン」が東北初の仙台にオープン!

  • 2025.10.30

時代を超えて銘品として愛されてきた堅牢なアメリカンワークブーツが一堂に会するブーツ専門店、スタンプタウンが宮城県仙台市に2025年9月20日オープン! 東北初となる仙台店は北のワークブーツ好きたちにとって待望の出店となった。 珠玉の銘品たちがココに揃う。 ブーツファンが待ち焦がれた東北エリア初となる...

進化したSchottの定番、冬のレザースタイルはこれで決まり!

  • 2025.10.30

アメリカンライダースの象徴であるSchottが、原点回帰とも言える姿勢で“本気”を見せた。伝統のディテールに、現代的な技術と素材を融合。武骨でありながらも軽快、クラシカルでありながらも新しい。進化したSchottの定番が、冬のレザースタイルを再定義する。 668US SPECIAL HORSEHID...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

生きたレザーの表情を活かす。これまでになかった唯一無二の革ジャン、「ストラム」の流儀。

  • 2025.10.30

生きたレザーの質感にフォーカスし、“バーニングダイ”をはじめとする唯一無二のレザースタイルを提案するストラム。我流を貫き、その意思を思うがままにかき鳴らすことで、オリジナリティを磨き上げる孤高のレザーブランドだ。デザイナー桑原和生がレザーで表現するストラムのモノ作りの哲学、彼が革ジャンを通して描き出...