「WAREHOUSE 」PR Manager・藤木将己のデニムセットアップコーデと愛用品

  • 2024.05.27

難しく思われがちな上下デニムのコーディネイト。ヴィンテージデニムを知り尽くしたプロ、「WAREHOUSE 」PRマネージャー、藤木将己氏ならどう着こなすのか。アイテム選びや細かな着こなし術などを愛用品とともに教えてもらった。

デニムを知り尽くしたからこそできる、気負わない自然なスタイル。

VEST/1940s WOOLRICH JACKET/WAREHOUSE PANTS/WAREHOUSE SHOES/Navarro Brothers GLASSES/TART OPTICAL。https://www.ware-house.co.jp

上下デニムの色を揃える王道な着こなしを理解した上で、あえて上下デニムの色にコントラストを付けたセットアップに1940年代のウールリッチのベストをレイヤードスタイルで見せてくれた藤木氏。ヴィンテージウエアの豊富な知識とデニムの着こなしを知り尽くした配色の工夫や細かなコーディネイト術、気張らない自然なスタイルは参考にしたい。

藤木将己さんの愛用品を紹介。

フロントポケットのフラップをインして着用するのが藤木さん流。スリーブ部分のヴィンテージ顔負けの色落ちはWAREHOUSEならでは。

TART OPTICALのラインナップの中でも1番有名なモデルであるARを愛用。その他、ヴィンテージのアイウエアなど複数本所有している。

WAREHOUSEがブランド設立20周年記念時に製作したバックポケットにスターステッチが施されたジーンズ。約10年前のモデルだが実際に穿き込んでエンジングさせたのは2〜3年ほど。

メキシコ軍で採用されたこともあるNavarro Brothersのジョッパーブーツ。1970年代前後に作られたもので、丁寧な作りに惚れてデッドストックで購入。

今季の新作であるシャツはドビー織でストライプを表現。1900年代前後のシャツをモチーフとしたアイテムで凹凸のある生地の質感が魅力。

同年代のストアブランドのカタログに比べグラフィックが大きくレイアウトが秀逸。1940年代中期のモンゴメリーワードのカタログはお気に入り。

(出典/「CLUTCH2024年5月号 Vol.95」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

杉村 貴行

2nd(セカンド)

ブランドディレクター

杉村 貴行

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部