フォトグラファーMaikoのロサンジェルスガイド#7 【マーケット編】

  • 2021.11.01 2016.06.24

ロサンジェルスに拠点を置く女流フォトグラファーMaikoが、ロサンジェルスでいま注目されているショップやエリアを紹介。小柄な身もなんのその、ファッションからフードまで、実際にMaikoが歩き回って仕入れた情報を続々更新する。
今回はGrand Central Marketを紹介。
1917年からおよそ100年続く歴史あるマーケット。30ほどの店が並び、特に昼どきは多くの人でにぎわっている。地元の人々が日常的に訪れるが、今では観光客も訪れる人気グルメスポットだ。
1-1200
こちらはショッピングエリア。
2-1200
3-1200
4-1200
このほかに鮮魚店、酒店、タバコ店、ナッツ専門店などが並ぶ。
5-1200
そしてこちらはイートスペース。オープンな空間なので、明るく光る店のサインボードが一気に視界に入ってくる。ぶらぶらと歩いて、実際のメニューを見ながら選ぶのも楽しい。
店が多すぎて朝食にさえ迷ってしまう、という人にはここをオススメしたい。
6-1200
並んででも食べたい人気店、eggslut。特に週末には長い行列ができる。
7-1200
ロサンジェルス発祥の朝食用の卵料理、エッグスラット。瓶にマッシュポテトを入れ、その上に卵を落として湯せんしたシンプルなメニューだ。これを瓶の中で混ぜ、バゲットにのせて食べる。
8-1200
日本のテレビ番組でも紹介され話題となった。カウンターとテーブル席があり、テイクアウトもできる。
マーケットは朝8時からオープンしているので、モーニングやランチはいかが。ただ、日曜から水曜までは18時に閉まってしまうため夕食時に行くのであれば注意が必要だ。周辺には古い建物もたくさんあるので、散策するのもいい。
Grand Central Market
8AM-6PM(Sun-Wed)
8AM-9PM(Thu-Sat)
317 S. Broadway,
Los Angeles, CA 90013
http://www.grandcentralmarket.com/
●フォトグラファープロフィール
静岡県出身。都内の大学を卒業後、マスコミ関係の仕事に携わる。退社後、心機一転しフォトグラファーとしてハワイへ移住。仕事を通じて技術と語学力を身につけ、2015年に以前から憧れていたロサンジェルスへ。クリエイター集団Seven Bros. Picture所属(http://seven-bros.com

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

めぐミルク

Lightning

手仕事大好きDIY女子

めぐミルク

イスカンダル功

Lightning

街乗り車輪系

イスカンダル功

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

20代断然革靴派

パピー高野

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

サカサモト

アメカジ系動画ディレクター

サカサモト

Lightning 編集部

Lightning

アメリカンカルチャーマガジン

Lightning 編集部

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

ThunderVolt 編集部

ThunderVolt

デジタル系WEBメディア

ThunderVolt 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男編集部

Dig-it

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男編集部