2月20日(木)から26日(水)まで銀座・和光にて開催
和光の顧客にも長年定評があり、伝統手法と最新技術の融合によってエレガントなモノづくりを表現するイタリアのブランド「カルーゾ」。同じくイタリアの地で最高級ファブリックを創造し続ける名門ウールメーカーVBCのアーカイブより復刻した10種の生地を用い、アイコンモデル「アイーダ(AIDA)」にのせた限定品を用意。世界中にファンを持つカルーゾとVBCの世界観を演出する展示とともに、限定オーダーを受け付ける。
本インスタレーションでは「時が紡ぐ生地」をテーマに、数百年前から現代までのアーカイブを日本や和光の年譜とリンクさせ、当時のファッションが現代にどのように生きているかを表現。本店地階アーツアンドカルチャーの中央舞台で、それぞれの時代の色と時空を繋ぐクラフツマンシップに想いを馳せる時間を楽しんでほしい。
レセプションイベントも開催
会期中、クリエイティブディレクター・栗野宏文氏をメインに、本国イタリアからカルーゾとVBCのCEOを迎え、トークショーを開催。さらに、栗野氏とカルーゾによるフィッティングおよびコーディネート相談会を実施し、顧客の着用シーンを想定した生地を提案する。
【イベント日程】
2月23日(日)
トークショー:13:00-13:30(完全予約制)
相談会:13:30-16:00(予約優先)
◎お問合せ先:本店地階03-3562-2111(代表)
「CARUSO」について
1958年、ナポリ出身のテーラー、ラファエル・カルーゾによってイタリアのパルマ近郊の町ソラーニョで創業。伝統的なテーラード技術と最新のマシン技術を融合させたエレガントなモノづくりを特徴とする。代表モデル「アイーダ」は、フル毛芯仕立てによる伝統的なイタリアテーラリング技術をベースに、シルエット・デザインを工夫し、現代のグローバルスタンダードに仕上げた。また、新モデル「ゼロ(ZERO)」は、ウエストシェイプをパターン上「ゼロ」にし、見頃がストンと落ちる独特なシルエットを描くのが特徴。オーバーサイズのトレンドをイタリア屈指の本格テーラーが仕立てるという革新的なモデルである。
「V.B.CANONICO」について
1663年創業、13世代にわたり創業者一族によって経営されてきたヴィターレ・バルベリス・カノニコ。北部イタリア・ピエモンテ州の創業地プラトリヴェーロにて、360年以上にわたり服飾業界向けの最高級テキスタイルを製造。ビエラ地方に2つの最新鋭の自社工場を有し、100%のトレサビリティ(追跡可能性)と地球環境・労働環境の保全に注力したサステナビリティを実現。完全な「メード・イン・イタリー」のハイエンドテキスタイルを生産する世界のトップ企業のひとつであり、グローバルレベルで最大の輸出企業でもある。企業理念のキーワードは「伝統」「革新」「持続可能性」。2013年10月には、200年以上の歴史を持つ同族企業のみが参加できる国際クラブ「Les Henokiens」のメンバーとなり、伝統と革新を融合させた生地製造を行っている。
和光アーツアンドカルチャー
「アーツアンドカルチャー」として、昨年7月20日に生まれ変わった本店地階。このフロアは、単なる買い物の場ではなく、何百年と継承されてきた伝統や技術、自然との関係から生まれる日本の美意識、創作の追求に費やされた時間など、品物の背景にある物語を伝える拠点であり、文化と人々の交流の場である。
和光は、前身である服部時計店の創業以来、職人のクラフトマンシップや最先端技術を駆使した品々を紹介するとともに、定期的な美術展を開催。そこに集う人々との関わり合いのなかで、多様な視点とインスピレーションを育んできた。和光に流れるアーツアンドカルチャーを尊ぶ精神を継承しながら、地階ならではの視点で、日本の工芸家や現代アーティストの作品を発信していく。
和光アーツアンドカルチャー 公式ページ https://www.wako.co.jp/c/artsandculture
和光アーツアンドカルチャー インスタグラム https://www.instagram.com/artsandculture_wako_ginzatokyo/
関連する記事
-
- 2025.02.21
TM NETWORKのマジックのタネが明かされる!? 究極のノンフィクションムービー
-
- 2025.01.27
「JELADO」がオンライン展示会を開催! 一般の方も参加できる内覧会にも注目