EYEVAN(アイヴァン)の名作メガネはこうして生まれる

  • 2024.03.31

“着るメガネ”という新しいコンセプトを提唱した今までにない洗練されたデザインは、まだその概念すらなかったアイウエア=ファッションという打ち出しで続々とアイコニックなモデルを開発し、創業50周年を迎えた「アイヴァン」。その歴史や伝統を受け継ぐマスターピースとして、現在も高い人気を誇るのが[Webb]と[E-0505]。この2枚看板がどのようにして生まれるのか。その現場はもちろん鯖江にあり、鯖江の職人たちによる、匠の技が息づいている。

アイウエア=ファッションを確立した「アイヴァン」

Webb|クラシックフレームの王道、ボストンウェリントン型にオリジナルのカシメ丁番を採用したアイヴァンが誇るマスターピースのひとつ。テンプル芯にはクラシックカーのパーツから着想を得た美しい柄が施されている、シンプルながら重厚感のある意匠。4万700円

アメリカ東海岸のトラッドファッションをベースに、当時のトレンドだったアイビースタイルを日本に根付かせたヴァンヂャケットと協業するかたちで1972年に産声を上げた、「アイヴァン」。“着るメガネ”という新しいコンセプトを提唱した今までにない洗練されたデザインは、まだその概念すらなかったアイウエア=ファッションという打ち出しで続々とアイコニックなモデルを開発。今日における国産メガネの礎を築いたと言っても過言ではない。

E-0505|ブランド初期から定番として君臨する、ボストンシェイプのコンビネーションフレーム。マンレイブリッジやヨロイ、テンプルなどのメタルパーツは金型から特注したこだわりで50年を超える歴史あるブランドのフィロソフィーを宿し、伝える逸品。4万4000円

その後、ブランドは一時休止を余儀なくされたが、2018年に復活を果たす。そして、そのきっかけにもなったのは、ここにある2モデルである。ウェリントン型プラスチックフレームの[Webb]と、ボストン型コンビネーションフレームの[E-0505]は、まさにアメリカンクラシックを体現する、オーセンティックなデザイン。しかし、その背景には鯖江の職人たちによる、匠の技が息づいていることは、忘れてはいけない純然たる事実なのだ。

美しい光沢と滑らかな曲線をフリーハンドで磨く「Webb」

テンプル裏から覗く幾何学模様が施されたテンプル芯が重厚なアクセントに。ブラックフレームの多くは顔料によって色付けされるが、あえて染料を使用することでグランドピアノのような深みのある黒を表現したアイヴァンの完全オリジナルカラー。幾度となく磨かれることで、より純度の高い色味へと仕上げられている。メガネ4万700円、サングラス4万9500円(アイヴァン 東京ギャラリーTEL03-3409-1972)

プラスチックフレームの製作はメタルフレームに比べていまだに多くの工程がハンドメイドである。[ウェブ]の生産を長年請け負っているこの工場は、プラスチックを専門に取り扱っているだけあって、年季の入った機械が随所に見られるなど、昔ながらのメガネ作りの風景が多分に残されていた。

なかでも[ウェブ]の真髄である、美しい光沢とフォルムを生み出すため、最も重要となる工程が「磨き」。メガネの磨きは大きく分けてふたつ。バレルと呼ばれる箱の中で研磨剤とともに数日間、回しながら磨く「ガラ入れ」と、数種類の布を使い分けながら手作業で行われる「バフ磨き」があり、それぞれの工程を3回ずつ交互に行う。

特にバフ磨きに関しては、手作業のため、職人の経験が物を言う。「磨きながら削り、丸みを出しつつも、角をつける」、この相反するような奥深い匠の技により、あの特徴的な甲丸感とシャープな直線のバランスが生まれるのだ。

フロントリムは型の削り出しから、計6回にも及ぶ磨きの工程を経て、完成にまで辿り着く。バフと呼ばれる布を高速で回しながら手作業で磨かれる工程は、まさに職人技。リムとテンプルを滑らかに繋ぐ、ヨロイ部分は、ただ丸くすればいいわけじゃない。随所に直線を交えることで、フレームの奥行きが生まれる

昔ながらの機械が揃い、手仕事を重んじる伝統的なメガネ作りの風景が多分に残る、プラスチックフレームの専門工場。ここでは、生地の切削からガラ入れ、バフ磨き、丁番のカシメなど、多くの工程が行われている。職人は10人にも満たない会社ではあるが、鯖江のなかでは比較的大規模な工場だという
LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

杉村 貴行

2nd(セカンド)

ブランドディレクター

杉村 貴行

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部