書類、名刺、レシートなどすべてデータ化 リモートワークの必需品 ScanSnap iX1600

AI英会話アプリ『スピークバディ』にテスト機能追加、海外進出も発表

  • 2024.11.28

AI英会話アプリの『スピークバディ』が、生成AIを活用し『双方向の英会話力』をテストする機能を開発。無料期間中に体験でき、約10分でおおまかな会話能力をレベル判定してくれるようになった。これにより、勉強を始めても課題が『難しすぎる』『簡単すぎる』というミスマッチが起こりにくくなって、学習効率が向上することが期待できる。また、同社は、海外進出も発表。まずは、台湾、韓国の英会話アプリ市場に進出することが発表された。

スピークバディ
https://app.speakbuddy.me/

AI英会話アプリとして、よく出来ているスピークバディ

正直なことを言うと、筆者は英語が大変不得手である。

アップルの発表会などに呼ばれているので、「英語ができる」と誤解されることもあるが、ああいう時には実は同時通訳さんがいらっしゃるのである(公用語が英語という発表会に呼ばれて詰むこともある)。ただ、当然のことながら英語ができた方がいいので、ここ1年半ぐらいはDuolingoとスピークバディで勉強してる。1日20分ぐらいの勉強では、飛躍的に英語力が向上する……というわけにはいかないが、それでもヒアリングできることは増えているし、英語を使って話しかけたりということに対する敷居は下がっている。

というわけで、スピークバディである。これに関しては、別途詳しく記事を書いているのだが(忙しくて、仕上げられていない……)、現在、急速に能力が増大しているAIを上手に使っていて、アプリサービスとしての出来は非常によいと思っている。なにしろ、この英語学習が苦手な筆者が1年以上継続して課金(年間2万3800円)している……といえば、そのリアリティを若干感じてもらえるのではないだろうか?

最近、『AI』と銘打った英語アプリが雨後のタケノコのようにできている。そりゃ生成AIの言語能力を利用すれば英会話アプリが作れるということは誰が考えてもわかる。でも、それだけなら「ChatGPTのアドバンスドボイスモードを使えばいい」という話にしかならない。

しかし、スピークバディは、そのあたり実によくできているのだ。

まず、毎回、単語学習、リスニング、会話、英作文、AI英会話が繰り返され、そこに復習や、発音トレーニング、英作文トレーニングなどが組み合わされる。このあたりには記憶定着のための学習理論があるらしく、アプリの指示通りやっていれば、学習効果が高まる模様。

また、キャラクターと対話する方式で、ストーリー(オーストラリアに出張に行くとか、マレーシアの日本食レストランで仕事をするとか)があったり、キャラクター(ザックは遅刻しがちとか、スティーブンはパソコンに詳しいとか)があって、そうした世界に入り込むことで、自然と会話を楽しむことができる。

今回概要を解説して下さったCMOの椿遼さん。レッドブルジャパンのマーケティングや、READYFORで執行役員CMOを担当してきた。

ちなみに、これらのストーリーや背景も、人種、性別、キャラクターなどに細かな配慮がしてあり、幅広い層の人が感情移入することができるようになっている。イギリスやオーストラリア出身のキャラクターは、話し方もその地方の発音を踏襲している。イラストも、人を選ぶアメコミ調だったり、日本のアニメ風だったりしないので、ニュートラルに誰もが自然と使えるようになっている。

こうした工夫によって、スピークバディは最近増えたAI英会話アプリとは別のレベルの効果を提供している。そもそも、スピークバディは2016年9月ローンチと古株。最近のブームに乗ってAIに取り組んでいるわけではない。

新機能『双方向の会話力のテスト』追加

そんなスピークバディに、今日(11月27日)、新たに『双方向の会話力』のテストが追加される。

『双方向の会話力のテスト』について説明して下さったApp Division Education Leadの藤原さや香さん。

こういうアプリは使い始めてみて、レベルが低すぎても、高すぎても継続する気にならない。実際にスピークバディも、コンテンツはレベルごとに分かれているが、自分がどのレベルなのか判断するのに戸惑うことがある。簡単すぎると学習効果が薄いような気がするし、難しすぎると継続できない。

それをテストで計測できるのはありがたい。

テストは最初に『パスポート』というカタチでアカウントを作り、何人かのAIキャラクターと会話する。この時、なるべく長めに、豊かな表現で会話した方が評価は高くなるのだそうだ。通常、英会話のテストというのは、あらゆるレベルの課題が出されるので長くなりがちだが、スピークバディの『双方向の会話力』テストは、受験者のレベルに合わせて出題を変化させていくので、約10分で終了するという。

この会話テストは、当初はアプリを始める時にだけ機能するが、将来的には定期的にテストを行って、学習の進捗を試すことができるようになるという。また、さらに成熟すれば、多くの人が試せる試験のような存在になっていく可能性もあるという。

海外展開開始、最初は韓国と台湾

もうひとつの発表は、海外展開について。

企業や学校、官公庁での大規模導入もあり、日本での展開が好調ということで、スピークバディは世界展開に乗り出すのだそうだ。

海外展開についてご説明くださった創業者でありCEOの立石剛史さん。外資系銀行での勤務経験を持ち、就職内定時280点だったTOEICの点数を猛勉強の末満点に。2013年に企業。2016年にスピークバディをリリース。

AI翻訳などがある程度機能するとはいえ、グローバル化が進むと、外国語会話の能力はますます重要になる。それは、日本に限らない。日本の語学学習市場が6,000億ドルであるのに対して、アジア市場は9兆6,000億ドル、世界市場は15兆5000億ドル。日本人からすると、アジア諸国の人たちは英語が話せるように見えるが、国別の事情はそれぞれ。より積極的にビジネスで使える英会話能力を身につけたいと思っている人は、ある意味日本より多いのだという。

市場調査の結果可能性がある国が、韓国、台湾、中国、カンボジア、タイ、ネパール、インド。その中で、まず最初に韓国と台湾に取り組むとのこと。人口は韓国は日本の約半分、台湾は1/4〜1/5ほどだが、学習意欲は高く、アプリにお金を払うことに抵抗が少ないのだそうだ。

2025年前半のリリースに向けて、アプリのローカライズ(ストーリーなども修正される)、採用などの準備が進んでいるという。

これからの展開が楽しみだ。

(村上タクタ)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

CLUB HARLEY 編集部

Dig-it, CLUB HARLEY

ハーレー好きのためのマガジン

CLUB HARLEY 編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部