万年筆のペン先に刻まれた文字の意味とは? その読み方を解説!

  • 2022.02.14 2022.02.07
  •              

ペン先には、万年筆を選ぶ時の注目すべきポイントが集中している。先端にあるペンポイントの大きさで筆記する線の字幅はほぼ決まり、ペン先全体の形は筆記する時に感じる書き味に影響を与える。またペン先の刻印には、ペン先に関する大切な情報が含まれており、ここを読み解くことができれば万年筆との距離がグッと近くなることだろう。そこで、ペン先に刻まれた文字の示すものが何かを解説しよう。

刻印が示すのは、「ブランド」「字幅」、そして「金の含有量」。

こちらのモンブランの万年筆を例にまずは何が書かれているのかを紹介する。

一番最初に目に飛び込んでくるのが中央のマーク。これはブランドを表す刻印だ。ほとんどのペン先にはロゴマークやブランド名などの象徴的な刻印が入っている。ロジウムなどのメッキを加えることで金銀のバイカラー(2色)や銀色にデザインされていることも多い。限定モデルなどでは特別な文字や数字が彫られることもある。

そして刻印の下に刻まれた数字や文字にも注目。ペン先の素材は、金(ゴールド)とスチールに大きく分けられるが、金ペン先には金の含有量を表す数字や文字が刻まれていることも多い。字幅を示すアルファベットも刻印されている場合があり、そのほかペン先の側面やペン芯に明示してあることもある。

金ペンを表す主な表示の意味を解説!

多くの金ペン先では、金ペンであることを表し、さらに金の含有率を表す数字や記号を刻印している。KやCのアルファベットは単位で「カラット」の頭文字を表す。今度はペリカンのペン先で見ていこう。上記モンブランのペン先でも合わせて見てみると、デザインは違うが同じ項目であることが一目瞭然だ。

左の2桁の数字は金の含有量を示す。100%の金を24金とした場合に、割合を示す数字を使っている。

  • 14・・・24分率で14の割合(約58.5%)で金が含まれていることを示す。金ペン先で標準的な含有率だ。
  • 18・・・24分率で18の割合(約75.0%)で金が含まれていることを示す。高級なモデルに多く採用されている。
  • 21・・・24分率で21の割合(約87.5%)で金が含まれていることを示す。セーラー万年筆の高級モデルが採用。

続くKやCは「カラット」の頭文字で金の純度を24分率で表す。KとCの意味は同じ。

  • C・・・Carat(カラット)の頭文字。本来は宝石の重さの単位だが、「K」の代用として使われていた時代がある。同じメーカーでもKとCが製造時期によって混在している場合もある。
  • K・・・Karat(カラット)の頭文字を表す。100%の純金を24カラットとして、金の含有度を示す単位。

最後の3桁の数字は金の含有量を百分率(パーセント)で表している。刻印していないペン先も多い。

  • 585・・・14 金ペン先の、金の含有量である「58.5%」を表している。14Kと併記されることが多い。
  • 750・・・18 金ペン先の、金の含有量である「75.0%」を表している。18Kと併記されることが多い。

ちなみに一番したに刻まれている「M」は字幅のことで、下記の通り。

  • F・・・Fine・細字
  • M・・・Medium・中字
  • B・・・Broad・太字

これでペン先からどんなブランドのどんな素材のどんな字幅の万年筆かを読み解くことができるようになったはずだ。もし実家の机の引き出しや、海外の蚤の市で見かけたときに、どんな歴史のあるものかも判断できるだろう。ぜひ挑戦してみてほしい。

(出典/「趣味の文具箱特別編集 万年筆とインク入門」)

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

モヒカン小川

Lightning

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ADちゃん

Lightning

ストリート&ミリタリー系編集者

ADちゃん

めぐミルク

Lightning

手仕事大好きDIY女子

めぐミルク

イスカンダル功

Lightning

街乗り車輪系

イスカンダル功

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

20代断然革靴派

パピー高野

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

傳田達朗

塊根植物案内人

傳田達朗

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

黒野 智也

ブレザー偏愛家

黒野 智也

内藤真依子

CLUTCH Magazine

フォトグラファー

内藤真依子

杉村 貴行

Dig-it

商品開発ディレクター

杉村 貴行

サカサモト

Lightning

アメカジ系動画ディレクター

サカサモト

Lightning 編集部

Lightning

アメリカンカルチャーマガジン

Lightning 編集部

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

PREPPY 編集部

PREPPY

美容のプロのための業界誌

PREPPY 編集部

Men's PREPPY 編集部

Men's PREPPY

プロ向けメンズビューティ誌

Men's PREPPY 編集部

ThunderVolt 編集部

ThunderVolt

デジタル系WEBメディア

ThunderVolt 編集部

Dig-it編集部

Dig-it

ライフスタイル提案メディア

Dig-it編集部

こだわりのある暮らしを追求するライフスタイルマガジン

休日のカジュアルスタイルを提案し、語れる洋服を集めたファッション誌

豊富な海外記事を盛り込んだ世界基準のスタイルカルチャー誌

手で書くことの楽しさ、書く道具としての文房具の魅力を発信する季刊雑誌

美容のプロのためのヘア&ビューティトレンド情報メディア

男性のヘア、スキンへの美意識に応える理美容師向けメディア

ガジェットやウェブサービスなどの最新情報をお届けするWEBメディア

アナタが何かにのめり込むキッカケとなる読み物を提供するWEBメディア