これから注目の古着とは? Championの「目付き青タグ」スウェットの見極め方を教えます

  • 2025.07.22

古着ブームは留まることを知らず、ヴィンテージは枯渇、値段高騰も甚だしい。そんな世間でスポットライトを浴び始めたのが、これからヴィンテージになりうる1970年代以降の「ネクストヴィンテージ」。ここでは、そんな古着たちを深掘りする。アスレチックウエアの老舗ブランド「チャンピオン」。「ランナータグ」や「タタキタグ」、「バータグ」、「トリコタグ」といった各種タグのほか、看板アイテムである「リバースウィーブ」も含め、ヴィンテージ市場では古くから高い人気と価値を誇っている。今回はそんな「チャンピオン」のなかでも「目付き青タグ」の、ブランドを代表するメインアイテム“スウェット”に焦点を当て、さらに深掘りしていきたい。

ディテールからアイテムを読み解く

’80年代中期頃から使用される「目付き青タグ」。この頃からは、それまでのスポーツウエアやユニフォームから少し幅が広がり、タウンウエアを意識した様々なデザインが展開されるようになった。変わり種の「チャンピオン」スウェットを探すならこのタグ期だ。

様々なデザインが登場

学校名やチーム名を入れなくて良い個人のスポーツウエアやタウンウエアとして作られているからか、大なり小なり「チャンピオン」ロゴをプリントや刺繍で主張するモノが多くなった。素材も機能性という部分だけでなく、ファッション要素として選ばれているものが多く、色合わせや仕様を見ても、デザインとしてのディテールが多く見られる。

2万1780円 (ドロップ TEL03-3463-6086)
8580円 (ウエスビル TEL0471-62-5661)
9790円 (デザートスノー千葉 TEL043-225-9600)
8580円 (ベルベルジン TEL03-3401-4666)

タグの裏側にはメッセージ入り

ネームタグと別で品質表記タグが付いているアイテムには、ネームタグの裏に下のようにメッセージが記されている。これは、「チャンピオン」が1980年に特許申請しているキャッチフレーズである。

ブランドロゴ刺繍も多種多様

ワンポイント的に左胸に小さく入る「チャンピオン」ロゴ刺繍もあれば、カレッジロゴのように大きく胸に入るモノも。左のような大きな目玉Cロゴと通常のロゴを重ねるなど、様々なデザインが存在する。

7480円 (ピグスティa⇌zストア下北沢店 TEL03-6407-8229)
8590円 (ベルベルジン TEL03-3401-4666)

幻の目付きタグの「リバースウィーブ」が存在する

ご存知「リバースウィーブ」のスウェットには、専用のネームタグが付く。’80sならトリコプリントタグで’90sなら刺繍タグ。しかし、下の2着は脇のリブ使いなど間違いなく「リバースウィーブ」なのだが「目付きタグ」のみ。上は、「目付き白青タグ」でタグ内に「リバースウィーブ」の表記も入る。どちらもかなり珍しく、探してみる価値アリなアイテムだ。

8910円 (ステップアヘッド高円寺店1号店 TEL03-6454-6511)

2万5080円 (アンサンブル TEL0422-69-2795)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

なまため

2nd(セカンド)

I LOVE クラシックアウトドア

なまため

みなみ188

2nd(セカンド)

ヤングTRADマン

みなみ188

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部