アメカジの名店のカリスマ・マネージャー“カルロス西”の軍パンコーデ指南!

  • 2025.07.06

いま改めて注目される“軍パン”。実用的なディテールが特徴でファッションとしても一線級の存在感を放っているアイテムだ。そこでアメカジの名店「ジャンキースペシャル」のカリスマ的存在であるカルロス西さんに、おすすめの軍パンを使った、1週間コーデを披露してもらったゾ!

【DAY1】存在感の強い“ゴールドタイガー”には、王道フライトジャケットを選択!

ベトナム戦争時代のアメリカ特殊部隊員らが着用していたことで知られる迷彩柄。ウッドランド迷彩に比べて、横縞模様が特徴。土っぽいゴールド色を基調にすることで、野生味を感じさせるボトムスだ。そこでタイガーストライプが主役になるように、同じトーンのA-2フライトジャケットとM-43ブーツを組み合わせ、統一感を持たせたコーデを意識。

バズリクソンズのヘンリーネックTシャツ1万780円、ゴールドタイガーストライプパンツ2万7500円、M-43ブーツ8万6900円(すべてジャンキースペシャル) バズリクソンズのA-2、デニムキャップ(すべて本人私物)

【DAY2】ワイルドな印象の“M-51パンツ”は、デニムジャケットで綺麗めコーデに。

M-1951パンツは太いシルエットや無骨なディテール、大きなカーゴポケットが特徴だ。そこでデニムジャケットを合わせることで上下のシルエットに強弱が生まれ、野暮ったくならず都会的な印象になる。

ファットハッターのカンカン帽1万6280円、ホワイツビルのTシャツ7590円、バズリクソンズのM-51パンツ3万7400円(すべてジャンキースペシャル) シュガーケーンのデニムジャケット、バズリクソンズのM-61ブーツ、メガネ(すべて本人私物)

【DAY3】特徴的なヒップポケットの“モンキーパンツ”は、腰回りがアクセントになる。

ヒップに大きく張り出したフラップ付きのバックポケットが特徴のM-1944、通称“モンキーパンツ”。そのルーズなシルエットに対し、タックインで上半身をコンパクトに見せることで、メリハリが生まれるのだ。

バズリクソンズのシャンブレーシャツ1万5180円、モンキーパンツ2万5300円、ベルト6050円(ともにジャンキースペシャル) バズリクソンズのブラウンデニムハット、タンカーブーツ、バンダナ(ともに本人私物)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

アオイちゃん

Lightning, CLUTCH Magazine

チーママ系エディター

アオイちゃん

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

なまため

2nd(セカンド)

I LOVE クラシックアウトドア

なまため

みなみ188

2nd(セカンド)

ヤングTRADマン

みなみ188

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部