2ページ目 - 真の軍モノ好きが行き着くミリタリーワークの世界。デニムのセットアップが気になる!

  • 2025.07.05

ミリタリーワークならセットアップもお手のもの!

アメカジラバーであれば一度は挑戦してみたいミリタリーのセットアップスタイル。オリーブ一色やカモ柄では難しいと感じる方には、デニムをオススメしたい。そこで藤木さんに、約一年半使用したサンプルでコーディネイトを組んでもらった。

約1年半着用して色落ちさせたプルオーバー&トラウザーズ。

セットアップでもデニム素材ならクリーンな印象に。

インナーにオレンジ×ネイビーのボーダーTシャツを着用し、「デイジーメイハット」と呼ばれるフルブリムハット、足元にはストラップ付きのモカシンブーツを合わせたスタイル。デニムが程よく色落ちしているため、セットアップで着用しても武骨すぎず、クリーンにまとまっている。足元には革靴を選ぶことで全体として引き締まった印象となっており、インナーのTシャツにビビッドなカラーを入れることで肩肘張らない等身大のセットアップスタイルが完成。

ダックハンターと合わせて全体的にアウトドアなムードに

トップスには軍モノでありながらもアウトドアな要素も感じられるダックハンターカモのジャケットを選択。歴史的な観点からみても、1929年の世界恐慌に端を発するニューディール政策の一環である「CCC(市民保全部隊)」が森林伐採や道路建設をする際に着用したこのパンツとの親和性は高い。オレンジのキャップでよりアウトドアなムードに。

プルオーバーとショーツで作る夏のアメカジスタイル

大人の夏のカジュアルスタイルの定番ともいえる長袖のトップス×ショートパンツの組み合わせ。色落ちの激しいデニムプルオーバーは、ポケット2つのシンプルな作りで、様々なパンツと合わせられる汎用性の高さも魅力。シャツを着るような感覚でサラッと腕捲りをするのが粋だ。足元には、重厚感のあるダブルヴァンプのモカシンシューズを選択。

【問い合わせ】
ウエアハウス東京店
TEL03-5457-7899
www.ware-house.co.jp

(出典/「Lightning 2025年7月号 Vol.375」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

アオイちゃん

Lightning, CLUTCH Magazine

チーママ系エディター

アオイちゃん

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

なまため

2nd(セカンド)

I LOVE クラシックアウトドア

なまため

みなみ188

2nd(セカンド)

ヤングTRADマン

みなみ188

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部