色は曖昧、細部はっきり! “フェードカラー”が映える「ジェラード」のモンキー・トラウザーズ登場

  • 2025.07.13

時を重ねてこそ映える“フェードカラー”という魅力。ジェラードのモンキー・トラウザーズは、色の曖昧さとディテールの確かさが絶妙に共存する一本。履き込むごとに生まれる奥行きと表情が、他にはない存在感を放つのだ。

現代にマッチするヘリンボーンツイルの色味。

ヴィンテージの空気感を纏いながら、現代のスタイルに自然と馴染む。そんな不思議な存在感を放つのが、ジェラードの「モンキー・トラウザーズ」だ。特筆すべきは、その美しき“フェードカラー”の色味。その誕生背景について後藤代表はこう語る。

「基本的に、いま僕がやってるアメカジのモノづくりは、自分が10〜20代の時に流行ったヴィンテージブームが根底にあるんです。1990年代に一世風靡したアイテムを追いかけているんです。その記憶の中で、特に印象深かった“モンキー・トラウザーズ”を今季リリースしました」

色味はどこか曖昧だけど、縫製やシルエット、ディテールなど細部は驚くほど緻密。だからこそ生まれる、無造作なのに完成されたバランス感覚に感心してしまう。

「一般的にレプリカを目指すのであれば、デッドストックの色味を追求するのがセオリーなのですが、それだとジェラードらしさが無い。そこで目指したのは、『現代にマッチするヘリンボーンツイルの色味』を今回のテーマにして、敢えて薄い色で作ったんです。そしてこの薄い色からもまだ経年変化が出るように、生地はスレン染料を使っています。もちろんポケットや、鉄製ボタンはラッカー仕様だったり、縫製やディテールは実物を忠実に再現しています」

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

なまため

2nd(セカンド)

I LOVE クラシックアウトドア

なまため

みなみ188

2nd(セカンド)

ヤングTRADマン

みなみ188

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部