茶芯は副産物であり、自己流に仕上げることが最大の楽しみ方。
10年ほど前に地元のリサイクル家具ショップで出会った1足。アメリカを代表するタイヤメーカー 「B.F.Goodrich」社製のソールを使用したブランド不明の謎多きブーツだが、旧い年代特有の革の質感に惹かれたという。
「茶芯のブーツにはあえてブラックのクリームを塗り、茶芯を活かしつつ、自分の好きな色合いに仕上げます。茶と黒が混ざり合った絶妙なカラーにグッときますね。いわば、自分だけの茶芯を作るイメージ。茶芯は経年変化がわかりやすいのが特徴であり魅力だと思うけれど、そこに一手間加えることこそ、茶芯ならではの楽しみ方だと思います。ワイドなジーンズやワークパンツと合わせてグランジ・ファッションに仕上げるのがこのブーツを履くときのマイルールです」
キレイに保ちながらも男臭く、あえて雑に履くのが山崎流だ。

(出典/「Lightning 2025年3月号 Vol.371」)
Text/A.Fujii 藤井葵 Photo/S.Omura 大村聡志
関連する記事
-
- 2025.04.18
4月26日は「ワラビー」の日! 限定モデルも登場。
-
- 2025.04.01
ブーツの概念を覆す、「REDWING」春の新作。