馬革が主流の革ジャンだけど、2025年は原点回帰の牛革を着る!

  • 2025.02.07

物欲旺盛なライトニング編集部員たちが、今の気分で選んだ欲しいモノや身銭を切って購入したアイテムをジャンルレスで報告! 今回は「大河ドラマ『べらぼう』を観始めた。江戸の出版プロデューサー「蔦屋重三郎」が主人公で、いわば俺ら編集者の大先輩。頑張って1年間観続けます!」と語る革ジャンの伝道師・モヒカン小川がお届け!

2025年のテーマは「原点回帰」。「BOOTES」のAUROCHSを着る!

先日、弊社スタジオの隅にあるラックに掛けられた俺の数十着の革ジャンをボーッと眺めてて、ふと思ったことがある。「俺の革ジャン、案外牛革が少ないな……」

ショット、ラングリッツ、天神くらいかな、俺の持ってる牛革は。もちろんディアやシープもそれなりに持ってるけど、多数派は圧倒的に馬革。そもそも俺の学生時代、俺にとって革ジャン=牛だった。もちろん、ラムスキンなんかもアメ横でたくさん売っていたけど、俺のお目当ては断然牛革。そう、俺に革ジャンの楽しさを教えてくれたのは、紛れもなく牛革だったのだ。

それがいつ頃からか、ホースハイドの革ジャンが世に増えて、それに伴って、俺の着る革ジャンも馬革が主流となった。

そんなこんなで、2025年はちょっと重点的に牛革を着ていこうかな、と思ったわけ。

こちらの革ジャンはボーテスの「オーロックス」というモデル。ボーテスは、ファインクリークの山﨑さんが手掛ける牛革専門ブランドなのだ。

オーロックスは、俺が革ジャン初心者だった頃に着ていた牛革とは、もちろん比較にならないほど分厚くて上質。シボも強めで嬉しい茶芯仕様なのだ。俺に革ジャンの素晴らしさを教えてくれた牛革に敬意を表して、原点回帰しようかなと思っております。

ファインクリーク代表の山﨑さんが手掛ける牛革専門ブランド、BOOTES。ボーテスとは「牛飼座」の意味を持ち、このオーロックスは、1940〜’50年代のストアブランド系のモデルをトレース。2.5㎜厚のフルベジタブルタンニン鞣し・染料仕上げのステアハイドを採用。荒々しいシボ感が特徴的だ。オイルを多く含んでおり、最初はマットな質感だが、着込むうちに艶感を増していく。33万9900円(マスファルト TEL03-6383-4006)

クラシカルなDポケットを持つオーロックス。着脱可能なムートンボアが付属し、防寒性も高い。パターンを見直し、現代的なシルエットを実現した。

この圧倒的なシボ感がオーロックスの特徴。サンドウィッチ仕様の茶芯で、着込むほどにうっすらと面で茶が出現する。

襟のボアはムートン製。着脱可能なので、気温によってスタイルを使い分けることもできる。バイカーにもぴったりだ。

(出典/「Lightning 2025年3月号 Vol.371」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

アオイちゃん

Lightning, CLUTCH Magazine

チーママ系エディター

アオイちゃん

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

なまため

2nd(セカンド)

I LOVE クラシックアウトドア

なまため

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

CLUB HARLEY 編集部

Dig-it, CLUB HARLEY

ハーレー好きのためのマガジン

CLUB HARLEY 編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部