1.THE REAL McCOY`S SHIRT, COLD WEATHER, LEVEL 3
米国全軍に支給されているECWCSにおけるGEN2のレベル3フリースジャケットをコットングラウンドのウールパイルで再現。肩にはナイロンタフタを配した。8万8000円(ザ・リアルマッコイズ東京 TEL03-6427-4300)
2.STUDIO D’ARTISAN 京黒紋付染MA-1ジャケット
伝統的な京都紋付染めによる漆黒に仕上げたメイドインジャパンの技術が濃縮されたブラックMA-1。縫製も日本屈指の工場が担当。10万8680円(ステュディオ・ダ・ルチザン・インターナショナル TEL06-6536-6328)
3.Dry Bones Civilian Model B-15 Jacket
名作B-15は、そのデザイン性と扱いやすさから民間モデルが流行。そんな歴史を表現したコットンサージの仕様。裏地はウールメルトン。7万9970円(ドライボーンズ東京店 TEL03-5458-5688)
4.HOUSTON NYLON N-1 DECK JACKET
1940年代に支給されていたUSネイビーの名作であるN-1デッキジャケットに、MA-1で使われるヘビーナイロンツイルを落とし込んだ力作。中綿にはシンサレートを採用。2万2880円(ヒューストン TEL048-643-5110)
5.Soundman x Hummingbirds’hill ALBANY JACKET – INDIGO SASHIKO
ベトナム戦争時に投入されたジャングルファティーグジャケットを日本の伝統的なインディゴの刺し子生地でリファイン。腰にはハンドウォーマーポケットでアップデート。4万9500円(ハミングバーズヒルショップ TEL03-6721-0189)
6.DESCENTE ALLTERRAIN 81 WARM COATS
表に撥水ナイロンを使い、中綿にはミルスペックにも使われているプリマロフトを採用したコート。さらに裏には光を熱に替えるヒートナビという機能素材を配している。6万3800円(デサント ブラン 代官山 TEL03-6416-5989)
※情報は取材当時のものです。
(出典/「Lightning 2024年1月号 Vol.357」)
Text/S.Sato 佐藤周平 Photo/K.Torii 鳥居健次郎(WandP)
関連する記事
-
- 2025.03.28
スカジャンを悠々と着こなす、ワルな女でありたい。
-
- 2025.03.26
鹿革のプロフェッショナルたちが生み出したジャケット。
-
- 2025.03.18
雨の日にはウールリッチ。いつもプレッピー魂を忘れずに!
-
- 2025.03.17
大定番のMA‒1。初期の仕様と着用時のバランス感が最高の1着に出会った。