アメカジには欠かせないアイテム、ベースボール&トラッカーキャップのヴィンテージ市場とは?

  • 2023.12.22

アメカジの定番アイテムとして人気のベースボール&トラッカーキャップ。歴史も長く人気も高いアイテムにも関わらずそれほどスポットが当たらないベースボール&トラッカーキャップのヴィンテージシーンを覗いてみよう。

身近なアイテムにも関わらず 注目度の低い穴場アイテム。

「SOHWHAT VINTAGE」代表・加藤太郎さん|有名古着店を共に経験した加藤佳純さんとともに2019年に帽子と花瓶専門のユーズド・ヴィンテージショップをスタート。21年より下北沢に実店舗もオープン。今後のキャップのヴィンテージ市場の要となる期待の存在

アメカジに欠かせないベースボールキャップ、そしてトラッカーキャップなどのキャップ。ベースボールキャップとはその名の通り野球のユニフォームとして使用されてきたもので、現在の「ブルックリン・スタイル」(丸帽でツバのあるスタイル)が定着して100年以上の歴史を持つ。

一方、頭部後部がメッシュになっていることからメッシュキャップとも呼ばれるトラッカーキャップ。諸説あるが、1970年代頃から企業が宣伝のために自社のロゴや商品名を入れたキャップを長距離トラックドライバーなどに配布し、愛用されたことがその由来と言われている。

メッシュキャップで野球チームのロゴが入ったモノもあるし、全面コットン製のベースボールキャップスタイルで企業ロゴなどが入ったトラッカーキャップもあるので、デザインを見るのか素材を見るのかで区分も変わってくる。

いずれにしろ古い歴史を持つだけに、ヴィンテージ市場も熱いのかと思いきや、「定期的にアメリカに買い付けにも行きますが、50年代以前で状態の良いものはあまり見かけません」とは、下北沢にあるユーズド・ヴィンテージの帽子と花瓶の専門店「ソーワットヴィンテージ」の加藤太郎さん。

1918年に撮影されたオッタークリフスというラジオ局の野球チームの集合写真。やや浅く、ツバも小ぶりなクラシカルなスタイル。(出典:アメリカ国立公文書記録管理局)
1974年にカンザス州でトラックに積まれたトウモロコシを検査する場面に立ち会う1シーン。ファーマーかトラッカーかは不明だが男性がトラッカーキャップを被っている。リアルワークスイル。1918年に撮影されたオッタークリフスというラジオ局の野球チームの集合写真。やや浅く、ツバも小ぶりなクラシカルなスタイル。(出典:アメリカ国立公文書記録管理局)
アフリカ系アメリカ人選手としてMLBで活躍し、有色人種のメジャーリーグ参加の道を開いた伝説的選手ジャッキー・ロビンソン。1950年、ブルックリン・ドジャーズ在籍時の写真。ほぼ現在のスタイルと変わらない。(出典:アメリカ国立公文書記録管理局)
ベースボールキャップの原型となる帽子は1850年代以前から存在したが、1860年前後にアメリカのブルックリン・エクセシオールというチームが導入したことで広まったとされることから「ブルックリン・スタイル」ともいわれる。その後改良が重ねられ、1940年代にはおよそ現在の形となって定着した。デザインやカラーはもとより、ツバの広さや帽体の高さ、5 ~ 8枚接ぎ、ストライプ柄など時代やスタイルによってシルエットのバリエーションも多岐に渡る

日本はもちろん本場アメリカも意外とマーケットが未成熟。

「旧い時代のベースボールキャップはファッションというよりもスポーツ用品、つまり消耗品として使われていたせいか、状態のいいモノはほどんど見たことがありません。状態やサイズもいいとなると、’60年代以降という印象です」

旧い時代のモノが少ない背景には、アメリカには “キャップは消耗品” という感覚が強いのか、他のアイテムのようにヴィンテージ市場が確立されていないことが一因ではと加藤さんは推測する。

「アメリカに買い付けに行っても、キャップは古着のオマケ的な感じで専門に扱っている人もいないし、資料的なモノもないので、どのメーカーのコレがレアでいくらで流通しているとかもハッキリわからないこともあります」

「ソーワットヴィンテージ」でも仕入れ値や人気の度合いで価格が付けられているが、将来的には一ジャンルとして確立するように深めていきたいと話す。

これだけ歴史があるにも関わらず市場が未開拓ということは、今後注目される可能性は大きい。野球好きはもちろん、トラッカーキャップなら企業ロゴやアーティストモノなどデザインも豊富だから、Tシャツよりもさりげなく個性を主張する小道具として取り入れてみてはいかがだろうか。

アジャスターの形状も年代判別のポイント。

後部のサイズ調節用のアジャスターも1990年代頃までがスナップバッグ(現行品もあり)で、2000年代頃にマジックテープ、さらに2010 年代以降になると金属製のストラップバックと変遷を辿る。

ラベルやメーカーも見どころのひとつ。

MLBの公式ーカーといえば「ニューエラ」だが、MLBの公式キャップには証明するタグが付く。また、アメリカ製だと「Made in U.S.A.」のタグが付くことが多い。メーカーは非常に多岐に渡り、「COBRA」「OTTO」「NISSIN」「DALLAS CAP」などが知られるところだが、資料が少なく詳細は不明なことが多い。

市場価格を知る!

アメリカでもキャップは古着店の一角で売られる感じで、ジーンズやアロハシャツのように年代やメーカー別にまとめた資料本も存在しておらず、明確な価格設定がないというのが現状のようだ。日本も同様で、お店や個人売買でも値段はバラバラ。注目度が高まれば今後は整備されていくだろうが、現状ではサイズとデザイン、状態が自分の好みと合うかを見極めながら購入するしかないようだ。

スウェーデンの自動車メーカー・SAABのロゴ入りトラッカーキャップ。

自動車メーカーとしては2011年に破産したが、会社は航空機・軍需メーカーとして孫座億している。1980年代。1万6900円

テキサス州シュガーランドの市章入りトラッカーキャップ。

テキサス州にある都市・シュガーランドの市章が入ったワッペン付きのトラッカーキャップ。1959とはシュガーランドが一般法市となった年。1980年代。1万2900円

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

杉村 貴行

2nd(セカンド)

ブランドディレクター

杉村 貴行

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部