軍物人気の追い風もあり、フェードODは注目株!【ADちゃんの推し古着】

  • 2023.11.01

色褪せたモノや、擦り切れてボロボロになったモノ、ペンキ汚れが付着したモノなど、エイジングが進んで独創的な風合いへと変化した、ゆるくてカッコイイ古着。そんなゆるイイ古着から、Lightning 編集スタッフのADちゃんが推す、フェードODを厳選して紹介!

1.USNが’40年代に使用したレースアップのレインジャケット。

淡く色褪せたオリーブドラブのカラーリングが味わいだ。5万4780円(ディー クロージングTEL03-5306-6887)

2.USAFが採用していたジャケット。

丸い襟が牛の耳に見えることから通称キャトルジャケットと呼ばれる。1万2000円(デザートスノー 1号店 TEL042-727-3660)

3.第二次世界大戦時にアメリカ軍が使用していたM-41フィールドジャケット。

オリーブドラブに後染めされており、PW用ジャケットとして再使用されていた。価格未定(サントラップ TEL03-5378-3260)

4.M-42HBTユーティリティジャケット。

味のあるフェード感が魅力。当時の着用者がシルエットをアレンジしており、ウエストをシェイプさせている。1万7380円(ディー クロージング TEL03-5306-6887)

5.’50年代に採用されたアメリカ空軍のL-2B。

当時の染色技術の堅牢度は低く、強い紫外線を浴びてグレーパープルへと変色している。13万2000円(リカー TEL03-5305-5103)

6.アルパカライニングのミリタリーベスト。

第二次世界大戦時にUSMCの兵士が使用したミリタリーベスト。3万9800円(グリーフル原宿店 TEL03-6427-6039)

7.HBTを使用したシビリアンモデル。

推定1950年代製のHBT生地を使用したワークシャツスタイルのシビリアンアイテム。1万6000円(デザートスノー 1号店 TEL042-727-3660)

8.’80年代製の米軍ユーティリティシャツ。

ウエストがシェイプされ半袖にリメイク。3500円( デザートスノー 1号店 TEL042-727-3660)

9.ワイドシルエットのHBTのユーティリティパンツ。

推定’40年代と思われるユーティリティパンツ。チノーズスタイルでデザインされているのが特徴だ。2万7280円(ジャム TEL042-723-8284)

10.’40年代製の米陸軍のHBTユーティリティパンツ。

ウエスト直下の左右にカーゴポケットをデザイン。ウエストバンドの生地も異なる。5万4780円(ディー クロージング TEL03-5306-6887)

※情報は取材当時のものです。

(出典/「Lightning2023年10月号 Vol.354」)

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

20代断然革靴派

パピー高野

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

サカサモト

アメカジ系動画ディレクター

サカサモト

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

ThunderVolt 編集部

ThunderVolt

デジタル系WEBメディア

ThunderVolt 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男編集部

Dig-it

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男編集部