【あの人のこだわりキャンプギア⑩】シンプルな見た目ながらもどこかひねりのある道具。|「キャル オー ライン」デザイナー・金子敏治さん

  • 2023.03.16 2023.03.06

スタイルのある人は、いったいどんなアウトドアライフを送っているのか? 気になる実態を知るべくファッション業界で活躍する人を中心に、私物のギアを見せてもらった。

今回登場するリアルクローズブランド「CAL O LINE」のデザイナー、金子敏治さんは長年にわたりサーフィンやキャンプなどアウトドアを趣味としている。飽きがこない定番モノを好む金子さんが選んだ愛用品5品がこちら。

「キャル オー ライン」デザイナー・金子敏治さん|オーセンティックなウエアデザインでありながらも新鮮で長く着続けていたいリアルクローズブランド「CAL O LINE」のデザイナー。長年の趣味とするサーフィンやキャンプのほか、ヴィンテージウエアにも精通している

1.キャルオーラインのエプロンベスト

表裏でベストとエプロンのふたつの顔をもつユーティリティデニムエプロン。

「自宅を出るときはベスト、キャンプシーンではエプロンと1着で使い分けができるデザインが気に入っています。デニム生地を使用しているため汚れやダメージも気にせず使えるのもいいんです」

2.アンカーのパワーポートソーラー

音楽や動画、携帯電話など、アウトドアシチュエーションでも必要となってくるガジェット類。そんな現代人にとって、なくてはならないのが電源類。

「コンパクトで頑丈なソーラーチャージャー。多少の曇り空でも充電できるソーラーパワーは、電源確保に困難なアウトドアシーンではかなり重宝しています」

3.スノーピークのクッカーセット

スタッキングもできシンプルなデザインで収納にも便利なステンレスクッカーセット。

0.4mm厚のステンレス製でとても頑丈であることとサビにも強いこと。なんといってもプラスティックディッシュに比べて、熱にも強く、洗い時の油切れも断然よく、後片付けがとても楽ですね」

4.カブー×キャル オー ラインのベンテッドメッシュキャップ

カブーとキャル オー ラインのダブルネームで今春発売されるナイロン素材のキャップ。

「サイドのメッシュが通気性もよく被りやすいキャップです。フロントの雄渾な書体のの刺しゅうが、釣り好き、釣りキャンプ好きのモチベーションを上げてくれるはず」

5.ビッグアグネスのヤーモナイト5

ブランドが解散してしまったゴーライトの販売を一時引き継いでいたビッグアグネスが、名作シャングリラと同スペックで作ったワンポールテント。

5人用の大きさでありながら、とても軽量でコンパクトに収納できるため、急事に対応できるセカンドテントです」

(出典/別冊Lightning Vol.229「キャンプの本」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

めぐミルク

Lightning

手仕事大好きDIY女子

めぐミルク

イスカンダル功

Lightning

街乗り車輪系

イスカンダル功

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

20代断然革靴派

パピー高野

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

サカサモト

アメカジ系動画ディレクター

サカサモト

Lightning 編集部

Lightning

アメリカンカルチャーマガジン

Lightning 編集部

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

ThunderVolt 編集部

ThunderVolt

デジタル系WEBメディア

ThunderVolt 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男編集部

Dig-it

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男編集部