初心者でも簡単! テントの張り方の基本。

  • 2023.02.22

キャンプで大事になってくるのが、寝場所でもあるテントの設置。快適さに直結するため、ていねいな設営を心掛けたいところ。ここでは設置の注意点や実際の張り方を解説していく。天候や場所など、どんなシチュエーションでも快適なキャンプを楽しむためにも、まずは一般的なドームテントの貼り方をマスターしよう!

テントはキャンプ場でのマイホーム。

前室のあるタイプを選んでおけば雨の日でも安心。サイズはひとり用から大人数用まで存在する

キャンプにおいて睡眠をとるためのテントは、いわば「家」ともいえる。ここさえしっかりしておけば、快適なキャンプは約束されたも同然だ。最近ではテントのバリエーションも増え、アウトドア用品店に行ってみると、テントコーナーには様々なタイプのテントが並んでいて迷ってしまうほどだ。

「ドームテント」はポールをテントの穴に差し入れることで簡単にテントになるタイプ。上にフライシートをかけるタイプが主流となっている。「ポールテント」は真ん中に1本のポールを立てて設営する、三角形のテント。簡単に建てられるうえ、天井が高いため大空間が得られる構造のものが多い。

サイズについても、ファミリーキャンプの場合は大きなテントが必要になってくるし、ソロキャンプではコンパクトにまとめられるテントが適している。タープ同様、人数と用途によって適したテントを選ぶようにしたい。

また、キャンプはいつも晴天ばかりとは限らない。時には強風や豪雨など、想定外のシチュエーションも考えられる。そのため、あらゆる自然現象にも耐えられるようにしておくと安心だ。テントを張る場所は、水はけのよい場所がいいのか、木々の近くに設置するべきか。

頑丈なテントを設営するにはどんな点に注意すればいいかなど、そのコツさえおさえておけば、どんなシチュエーションでも快適なキャンプが楽しめるはずだ。

1.袋からテントを出す。

袋からフライシート、インナーテント、連結ポールなどを取り出し、準備をする。この時に部品が不足していると困るので、片付けの際はきちんとチェックしよう。

2.テントを広げる。

設置は平地を選び、石などが転がっていないかチェック。また、この時にだいたいの出入口の方向を考えておく。風下に出入口がくるのが基本。

ポイント!

テントは平らで水はけの良い場所に張るのが基本。

3ポールをテントの上に置く。

2あるポールをそれぞれ連結し、テントの上に×になるような状態で置く。こうすることで、そのあとの作業を円滑に進められるようになる。

ポイント!

そのあとの作業を考えてポールを×に重ねる。

4ポールとテントの角に差し込む。

インナーテントの角に連結用の器具があるので、そこにポールに差し込んで固定する。このテントの器具はプラスティックだが、製品によって異なる。

ポイント!

金具のピンをポールに挿すタイプもある。

5反対側の角にもポールを差し込む。

4で差し込んだ角と対称となる反対側も同様に、インナーテントに付いていた連結用の器具にポールに差し込み固定をする。ポールは意外としなるので注意しよう。

ポイント!

ポールは1本ごとに差し込んでいくとスムーズ。

6フックをポールに引っ掛ける。

テントに付いている補助フックをポールに引っ掛ければ、インナーテントの出来あがり。テントによっては、インナーテントのスリーブにポールを通すタイプもある。その際は、ポールは引かずに押す。

クロス部分はバランスよくフックをつける。掛け洩らしがないように気をつけて

7フライシートをかける。

きちんと形ができているかチェックしておこう。完成は近い!

この時点ではテントを動かすことが可能なので、最終的な位置や出入口の方向を調整する。建てたインナーテントの上にフライシートを被せる。この時、インナーシートとフライシートにズレが生じないようにする。

8ペグを打ってテントを固定する。

ペグを打つときは角度に注意! 地面に対して45°~60°程で

結露対策としてフライシートをピンと張りながら、インナーテントとの間に隙間を作るようにペグを打つ。フライシートの金具をポールにも引っかけて固定する。こうすることで、テントがより安定する。

9フライシートのガイラインをひっかける。

付属のガイラインをフライシートの中段にある外側の穴、センターループに通し、ペグで固定できるように地面まで引く。フライシートとインナーテントはくっつかないように。

ガイラインの先端に輪に通す

10フライシートのペグを打ち完成。

センターループからのガイドラインをすべて引っ張り、ペグを打っていく。フライシートの裾をピンと張り、対角ごとに固定する。自在金具を調整し、美しくシワのないテントに仕上げる。

ガイラインをピンと張ることで形もよりキレイになる

(出典/別冊Lightning Vol.229「キャンプの本」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

杉村 貴行

2nd(セカンド)

ブランドディレクター

杉村 貴行

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部