ソール以外の細部の交換サインも要チェック!
その他にも見逃しがちなリペアのサインを探っていきたい。まずはソールの隙間。これは歩くことで何度も曲がり、ステッチが切れてしまったり、経年でミッドソールが縮むなど、原因は様々。
またありがちなのが、ヒール裏の破れ。これも型崩れを招く恐れがあるので、放っておかない方がいい。あとはヒール部分のレザーの積み上げ。これも型崩れの原因になりゆる。こういった細かい点にも気を配るのが、靴を長く履く秘訣だ。
ソール残量に関わらずコバが開いたら即交換。
こちらはアウトソールにステッチがあるので、そこが切れてしまったのが一番の原因。それに加え、長年の歩行によるコバ部分のダメージやミッドソールの縮小なども大きい。ここから水が入って、カビてしまう可能性もあるので、すぐにオールソール交換を行うべし!
積み重ねたレザーヒールを削ってはいけない。
ついついやってしまうのが、レザーの積み上げ部分まで履いてしまうこと。これもヒールカウンターなどに負荷が掛かるため、型崩れを誘発する可能性がある。あとリペアするのにもラバー部分のみの方が安くできるので、実は経済的なのだ。3240円~
意外と放置しがちなレザーライニングのダメージ。
こちらは踵が擦れて、ライニングに穴が空いてしまっている。ヒールカップはアッパーの屋台骨。ここがダメになると型崩れしてしまうので、放っておかずにリペアしたい。かなりうまく直せて、価格も優しいので、これも急ぎで直したい。3240円~
▼こちらの記事もおすすめ!
◆
きちんと靴の状態を見て、ソールやヒールの修理をタイミングよくすれば、長く履くことができる革靴。修理にはもちろんお金がかかるが、実はそのほうがダメにするまで履いて買い替えるより経済的。長く靴を愛用するためのメインテナンスをお忘れなく。
【問い合わせ】
ブラス シューリペア&プロダクツ
TEL03-6413-1290
http://www.brass-tokyo.co.jp
※情報は取材当時のものです。
(出典/「Lightning 2017年4月号 Vol.276」)
Text/S.Sato 佐藤周平 Photo/K.Hayashi 林和也
- 1
- 2
関連する記事
-
- 2024.11.17
なぜ英国トラッドにはブラウンスウェード靴なのか? 相性の良さを着こなしから紐解く。
-
- 2024.11.16
キズもデザインに。革に対する「新たな気づき」を教えてくれるクリンチの新プロジェクト。
-
- 2024.11.16
保存版! 英国トラッドスタイルに必須のブラウンスウェードシューズ14選。
-
- 2024.11.15
なぜ英国トラッドにはブラウンスウェード靴なのか、その歴史を学ぶ。