例えば東京・墨田区や台東区にはピッグスキンのタンナーが多く存在し、それに伴いこの近辺では革製品メーカーも多い。自社で皮革を作り、裁断し、縫製し、仕上げる。また靴にしても、靴に足を合わせるのではなく、足に合った靴を作るビスポークを取り入れているブランドも注目されている。そんなMADE IN TOKYOを集めてみたのがこの一冊。読めば、職人による手仕事、東京ならではのモノを知るだけでなく、愛用したくなること間違いなしの内容になっています。

メイドイン東京の雑貨からファッションまで。別冊Lightning「東京クラフト図鑑」本日発売!
-
2021.10.24
2019.10.16
来年にオリンピック開催を控え、東京を訪れる外国人の数も増加傾向にある。そんな、日本の首都・東京。全国各地から様々なモノや火とが集まり、様々なモノやアイデアを世界へと発信しているプロダクツの宝庫でもある。特に精密で頑丈、そして機能的で安心に使える“日本製品”は、日本の誇り。最新技術を駆使したプロダクツが続々と誕生する一方で、東京には素材や昔ながらの製法、そして職人の技にこだわったモノ作りも世界から注目されていることはご存じの通り。