部品供給減でブーム再燃! 80年代を代表する名作スポーツカー5選。

  • 2023.02.21  2017.09.13

あの頃のボクらは新しいクルマが登場するたびにワクワクしていた。ターボ、ツインカム、4WD……。カタログには魅力的な言葉が踊り、まだ見ぬその性能と走りを頭の中で思い浮かべた。あの頃のクルマはボクらを刺激し、挑発した。これでどうだ! 想像以上だろう? クルマからはそんな声が聞こえてくるようだった。

次々に新しい技術が生まれ高性能化していった80年代。日本の自動車史のなかでこれほどまでに濃く人々がクルマに熱狂した時代はほかにない。そんな懐かしいクルマたちは過去のものなんかじゃない! ということで、今こそ乗りたい名スポーツカーをクローズアップ。部品の供給がなくなりつつあるなか、紹介するのはどれもオリジナルを貫いているものばかり。オリジナルを貫くことって、こんなにもカッコイイものだった。

【SKYLINE】GT-Rは名乗れずとも史上最強の称号を手にしたDR30スカイライン

101_ DR30_01
取材協力:ユーティリタス

「ジャパン」と呼ばれた先代のC210の後を継いで、1981年8月に発表されたのがR30スカイラインだ。「GT-Rを名乗れなかった悲運のスカイライン」。DR30はそう例えられることがある。しかし、それはDR30の外側しか知らない者の戯言。DR30にGT-Rの称号は必要ない。DR30であることこそが何よりも価値があることなのだ。

【1984】NISSAN 「SKYLINE」 HT 2000 TURBO INTERCOOLER RS・X(日産 スカイライン HT 2000ターボインタークーラー RS・X)

102_ DR30_03

保管状態が良いこともあるが、ユーティリタスでフルレストアしたボディはまるで新車のよう。ドアノブは再メッキ加工が施されるなどこだわり抜かれている。

103_DR30_10

104_DR30_15

ブラック&レッドの2トーンカラーがSKYLINE スポーティな雰囲気を盛り上げる。室内も徹底的な仕上げが施される。ステアリングはポールニューマン・バージョンと同じ本革で巻き直され、イエローステッチで仕上げたユーティリタスオリジナルのアイテムだ。

【SAVANNA RX-7】スポーツカーの資質を高めた唯一無二のロータリーマシン

201FC_01
取材協力:ノスタルジア

マツダが追い求めたのは感性に訴えかける真のピュアスポーツカー。卓越したハンドリングとフットワーク、そしてハイパワーのロータリーターボ……。マツダの技術を結集して生み出されたFC3Sは希代の名車として今も語り継がれている。

【1989】MAZDA「SAVANNA RX-7」INFINI(マツダ サバンナRX-7 アンフィニ)

202FC_03

ブラックとシェードグリーンが定番で、ホワイトのアンフィニ 3は約50台しか生産されなかった希少車。アンフィニのベースとなるGT-Xのリアスポイラーは後期でウイングタイプに刷新。アンフィニもそれを継承。

203FC_10

∞(アンフィニ)エンブレムをホーンボタンに配したφ370mmのMOMO製ステアリングを専用装備。アンフィニ 3では新たに、ドライバーの身体を支えるニーパッドをセンターコンソール側とドア側に装備している。

204FC_16

アンフィニ専用のバケットシートは、2段階のリクライニングができ、乗り降りしやすい形状となった4用に変更している。

【COROLLA LEVIN】ドライバーの意のままに操れるテンロクFRスポーツ

301p024_031_001
取材協力:チューブガレージ

軽量かつコンパクトなボディにDOHCエンジンを搭載し、後輪で駆動。ここまでスポーツ性に優れたパッケージングは、現代ではお目にかかれない。当時の若者たちを魅力したライトウエイトFRスポーツは、今なお輝き続けている。

【1986】TOYOTA「COROLLA LEVIN」3DOOR 1600 GT-APEX(トヨタ カローラレビン 3ドア 1600 GTアペックス)

302p024_031_003

オプションの純正スポーツパッケージ装着車のため、リアスポイラーとサイドステップも装備。足まわりはTRDのショックアブソーバーとRS☆Rのダウンサスを装着し、適度にローダウンされている。

303p024_031_009
ステアリングはオーナーの好みでナルディ・GARA3に交換されているものの、ほぼオリジナルの状態を維持しているインパネ。前期のカラーは上下2トーンだったが、後期ではブラックの単色に変更された。

【MR2】ヒトとクルマがひとつになれる国産量産車初のザ・ミッドシップ

401p032_039_001
取材協力:オートガレージ・サンブリッヂ

レーシングカーや世界の名だたるスーパーカーが採用するミッドシップ。わが国でもNSXやS660などがそうだが、国産量産車初のミッドシップはMR2だった。そのクイックなハンドリングに、多くの若者が魅了されたのだ。

【1989】TOYOTA「MR2」G-LIMITED(MR2 Gリミテッド)

402p032_039_010

リアスポイラーのLEDハイマウントストップランプは、88年の一部改良で追加。取材車両は、カヤバのショックとダウンサスで適度にスポーティな味付けに。

403p032_039_011

スポーツカーらしい、包まれ感の高い室内空間。ナルディ・GARA3のステアリングとピボットのシフトノブは、オーナーの好みで交換。なお後期で、センタークラスターとコンソールの形状が変更された。

404p032_039_015

シートはレカロのSR-3 ASMリミテッド。セミバケットながらホールドは抜群で、長距離ドライブも苦にしない快適性が魅力。上質感のあるシート地も特徴だ。

【CR-X】人車一体の走りが味わえるFFライトウエイトスポーツ

501CR-X_01

初代でFFライトウエイトスポーツという新たなジャンルを切り拓き、2代目でそのポテンシャルを大幅に高めたCR-X。ホンダスポーツの本格的な始まりはこのクルマからだった。

【1989】HONDA「CR-X」Si(CR-X Si)

502CR-X_03

全長は現代の軽自動車よりも360mm長いだけの3755mm。車両重量は1トンを軽く下回る880kg。この軽量コンパクトなボディが痛快でポテンシャルの高い走りを発揮する大きな要因だ。純正部品を集め、ほぼオリジナルの状態まで仕上げた。

503CR-X_10

ホンダのM・M(マンマキシマム・メカミニマム)思想を具現化した室内。コンパクトなボディながらも居住性は確保され、新設計のラップラウンドインテリアにより圧迫感の少ない室内空間を実現。

 

80年代を盛り上げた代表的なスポーツカーの数々。今なおその魅力は失われるどころか、ますます彩り豊かに輝いている。

(出典:「別冊Lightning Vol.169 VINTAGE AUTO 80’s-90’s」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

杉村 貴行

2nd(セカンド)

ブランドディレクター

杉村 貴行

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部