観葉植物のある暮らしを実践! おしゃれに演出! 「グリーンハウジング」実例4選。

ボタニカル、カクタス、エアプラント、ネオ盆栽・・・。家屋や室内の目線にグリーンを配置するライフスタイルが今、話題だ。無機質な空間に少しだけ“緑”を添えることで、生活そのものが心地よく豊かな気分になる。そんな魅力あふれるグリーンをうまく生活に取り入れながら暮らす人々の理想形を拝見!

1.緑に囲まれた古民家リノベーションの理想形。

ビームススタッフとして活躍する近藤洋司さんの自宅は、鎌倉にある築45年の古民家をリノベーションした平家の一軒家。室内には様々な種類の植物が並び、和洋折衷テイストに自然な緑が彩りを添えている。

01 _W0A5608

モダンなキッチンと障子の窓や梁が融合する和洋折衷の空間。バランスよく配置された植物はインダストリアルな家具とマッチさせ、生活の中に馴染ませている。

02 _W0A5681

北欧のヴィンテージ家具に多肉植物をディスプレイ。「植物を室内に並べるときに意識していることは、なるべく高低差を出すこと」と、家主の近藤さん。

2.アンティーク家具と植物が同居する部屋。

レザーアイテムを中心に展開するブランド、ブラウンブラウンのクリエイター、川村達郎さん邸。その自宅は、増えすぎた植物のために最近引っ越したばかり。リビングを中心に緑に囲まれた生活を楽しんでいる。

03_W0A5420

家主の川村さんいわく、「塊根植物は単体で眺めてもおもしろいけど、プランターとのバランスも重要」とのこと。

04_W0A5389

理想のシルエットを具現化するまで試行錯誤して素焼きのプラントも自作。

05_W0A5362

アンティークのブレッドケースやドリームキャッチャーと一緒に、ユーフォルビア系の植物をディスプレイ。

3.旧きよき日本家屋をグリーンと共にリノベーション。

ボタニカルブランド『ザ・ランドスケーパーズ』を主宰する塙夫妻の自宅兼アトリエ。築40年を超える日本家屋を自分たちのアイデアとデザインを図面に起こして改装していき、センスよくリノベーションされた物件。

06_Q9A4555

広々としたリビングスペースは庭に面しているので陽当たりが抜群。冬でも昼間ならポカポカと暖かい。天井のレールにディスプレイされたドライフラワーが見事。

07_Q9A4592

陽当たり抜群なので、難易度の高い植物も育てやすいのがこの物件の魅力。そして、陽当たりと同じくらい風通りも重要。「窓を閉めることが多い冬の室内には、サーキュレーターが必須」なのだと、塙さん。

 

植物を室内に並べるときは、高低差を出すこと。そして植物はプランターとのバランスも重要なこと。さらに窓を閉めることが多い冬の室内ではサーキュレーターで風の通りをよくする……。そんなちょっとしたことでも、知っていると知らないとでは、仕上がりに大きな差が。心地よく、豊かなライフスタイルを実現してくれる話題のグリーンハウジングのコツを知って、今こそレッツトライ!

▼もっとグリーンについて知りたい方はこちら

塊根植物、アガベ、ユーフォルビアなど男らしい植物が大人気!人気品種や鉢、植え替え方法、ショップを紹介。

塊根植物、アガベ、ユーフォルビアなど男らしい植物が大人気!人気品種や鉢、植え替え方法、ショップを紹介。

2023年07月04日

(出典/「Lightning 2017年2月号 Vol.274」)

この記事を書いた人
サカサモト
この記事を書いた人

サカサモト

アメカジ系動画ディレクター

Lightning、2nd、CLUTCH Magazineの公式YouTubeチャンネル「CLUTCHMAN TV」のディレクター。元Lightning副編集長ということもあり、クルマ、バイク、ミリタリーなど幅広い分野に精通。現在はもっぱら動画作成機材に夢中。ニックネームは、スキンヘッドにヒゲ面をいう「逆さ絵」のような顔に由来する。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...