スポーツ電動アシスト自転車CROSSCORE RCで「YPJ Fan Meeting」に行ってきた!


  • 2024.12.02  2024.11.18

ヤマハがラインナップするスポーツ電動アシスト自転車“YPJ”シリーズのファンミーティングが、今年は千葉県にあるロングウッドステーションにて、バイクのオールヤマハのイベント“My Yamaha Motorcycle Day”と一緒に開催された。当日は9月半ばながら30度を超える猛暑日になったけれど、ライダーを中心に多くの人が来場し、試乗したり展示車両を眺めつつスタッフの説明に熱心に耳を傾けたりしていた。

スポーティな電動アシスト自転車がじわじわと浸透している。

街中で親が子供を乗せて走っているような普通の電動アシスト自転車は市民権を得ているけれど、スポーツ電動アシスト自転車の存在を知る人はまだまだ少ない。ただ、最近国内外のスポーツ自転車を製造するメーカーが本格的なe-MTBをラインナップに加えていることもあって、少しずつではあるけれど国内でも浸透し出した感はある。

そんなスポーツ電動アシスト自転車の実力を知るべく、普段ロードバイクに乗っている制作スタッフとともに東京都新宿区矢来町にある事務所からロングウッドステーションまでYPJのCROSSCORE RCで往復した動画があるので、スポーツ電動アシスト自転車が気になった人はぜひそちらを見てほしい。

やっぱり体感してみないとわからない。

YPJファンミーティングの一番のコンテンツはYPJシリーズの試乗で、YPJ-MT ProYPJ-XC Final EditionWABASH RT(ワバッシュRT)CROSSCORE RC(クロスコアRC)に乗ることができ、コース内にはオフロードを想定したアップダウンも設けられていてた。

車両展示は、WABASH RTCROSSCORE RCCROSSCORE ConnectedYPJ-XC Final EditionYPJ-MT Pro5台に加えて、昨秋のジャパンモビリティショーで披露されたコンセプトモデルY-00Z MTBY-01W AWD2台も展示されていた。Y-00ZMTBMCから由来する技術を用い、オフロードMTBライディングにおいて効果を発揮する機能をふんだんに搭載しeMTBで表現。

Y-01W AWDはクランク部だけでなくフロントハブにもモーターを搭載した二輪駆動方式のグラベルバイク。バッテリーも二基搭載することで雪上や砂浜等場所を選ばず、より遠くへの冒険に誘ってくれそうなコンセプトモデルだ。残念ながら2台とも発売に関するアナウンスは一切ないので、そちらの期待はしないほうがよさそうだ。また、新しくなったWABASH RTCROSSCOREシリーズに搭載されるコンパクトになったドライブユニットも展示されていた。

YPJで日本一周をしてきた藤原かんいち & ヒロコ夫婦もブースを出展し、日本一周の模様を伝えるとともにYPJの魅力を伝えていた。

パラソルの下にテーブルとイスが置かれたYPJオーナーのための休憩スペースが設けられていて、愛車で来場したオーナーのためにサイクルラックのある駐輪スペースも確保されていた。

今年の初夏、横浜・みなとみらいにオープンした体験型ショールームYamaha E-Ride Baseの出展もあり、そこではYPJのある生活をイメージした空間が作られていた。

スローライフを実感できるスポーツ電動アシスト自転車でのツーリング。

今回、新宿区矢来町にある事務所スタートでCROSSCORE RC2台で千葉県にあるロングウッドステーションを往復した。行きは時間優先で両国駅から本千葉駅までB.B.BASEを利用し、帰りは全行程を自走。トータルで走った距離は、約97km

今回我々が乗ったCROSSCORE RCは、9段変速のできる電動アシストクロスバイク。アシストモードはハイ、スタンダード、エコ、プラスエコの4段階で、そのうちのハイ、スタンダード、エコを走行状況に応じて、ライダーの要求に合わせて自動で変えるオートマチックの5モードからセレクトできる。

平地であれば、アシストが切れる24km/h以上でほぼ走ることができ、元気なうちは発進からそこまでエコモードで十分なアシスト感があった。ちょっとした上り坂ならスタンダードで十分で急な上り坂でのみハイモードを使った。ヤマハ車のアシストの特徴はどんな状況からペダルを踏んでも違和感がないこと。

積極的に“アシストしてます!”とアピールしてくるのではなく、自然にサポートしてくれる感じなのだ。なので、アシストのない自転車と変わらない感覚で乗ることができ、急な上り坂以外は“なんかペダル軽いな〜”という印象となる。

バイクにも乗ってツーリングもするんだけれど、バイクより移動速度が遅い自転車は、より多く周りの情報が飛び込んでくる。道端の小さな花や街道沿いの渋い食堂の陳列棚、そんなクルマやバイクで移動していると見すごしてしまうモノに一喜一憂してしまうのだ。景色なんかもバイクで走っている時よりゆったりと楽しめる。

確かに、長距離を走るには時間がかかるけれど、休憩を取りつつ走れば、激しいアップダウンがあってもアシストのおかげで辛くはない。今回、ベストな場所から夕日を拝めたのも気軽にどんなところへも入っていける自転車だったから。とにかく走っているだけで、いろいろな感動に心動かされた1日だった。今回、実際に100km近く走り終えてスポーツ電動アシスト自転車でのツーリング、これからもっと楽しもうと思うに至った。

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

CLUB HARLEY 編集部

Dig-it, CLUB HARLEY

ハーレー好きのためのマガジン

CLUB HARLEY 編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部