文具女子急増中! 最近話題の「文具の沼」に足を踏み入れてみた。

  • 2022.10.21 2022.05.30
  •              

ここ数年、「ガラスペン」やら「インク沼」、「筆欲」など文房具にまつわる言葉をよく目にする。かねてより万年筆やレザーの手帳といった高級文具は、趣味やステータスのひとつとして認識していたものの、近年は「手書きを楽しむ」ことが趣味のジャンルとして確立されているようで、あまねく広がるデジタル中心の世相と趣の異にする嗜好の「文具女子」が急増しているようだ。

なぜ人は文房具に熱狂するのだろうか? 「書活 丸の内」を訪れてみた。

Lightningや2nd、CLUTCH magazineなどファッションカルチャー誌を発行している弊社では「趣味の文具箱」という雑誌を発行しており、前述の傾向は耳にはしていたものの、深くは知らず。現在、丸善丸の内本店 4階文具フロアで行われている「書活 丸の内」に趣き、その様子を確認しに行ってみた(2022年5月31日(火)まで開催中)。

平日の朝イチから「すずめや」さんのお手製ノートには文具女子が群がり、複数買いも多数! 金曜の夜には大方の在庫がなくなってしまい、製作者の村松さんも驚きの表情。文具女子の凄さを目の当たりにした。

マーブルコードバンのM5って何?

また、趣味の文具箱でもブースを構え、清水編集長が金土日と来店し接客。最近流行りのM5(エムゴやミニゴ、マイクロファイブなどとも呼ばれているそうだ)という極小システム手帳の新作の前では、文具女子が腕を抱えながら購入を検討している姿が散見された。

趣味の文具箱とASHFORDのコラボアイテムである新色マーブルコードバンのM5手帳は、ふたつと同じものがなく、ここでしか実際のアイテムを見比べることができないため、数時間悩んでから購入するケースも多く、清水編集長も熱心にその魅力を語りつつ、自分もどれを購入しようか悩んでいる様子だった。

ASHFORDの「システム手帳クリニック」も同時開催されており、文具業界では知らぬ人のいない人気者、向井さんも登場。手帳への名入れサービスやシステム手帳の魅力を語らせたら、右に出る人はいない存在だ

かくいう私はというと、万年筆は数本。SAILOR(セーラー)やPILOT(パイロット)の万年筆から、LAMY(ラミー)のようなライトな万年筆まで、いくつかを所有。普段一番使うのは、モンブランのローラーボール、メモ書きはヤードオレッドのペンシルと、美味しいところどりのラインナップ。文具沼の入り口には立っているかもしれない。

昨年行われたインターナショナルペンショーでついに購入した川西硝子さんのガラスペン。長文を書くことは少ないだろうという判断のもと、短いタイプを選んだ。年末年始の挨拶や一筆箋などでのお礼を書く際に使っている。インクはTAG STATIONARYのものをチョイス

ただし、まだ足を踏み入れていないのが、システム手帳だ。これまでにも何度も手帳にはトライした。しかし、長続きしない。まさに三日坊主。手帳もサイズや書き込み部分などには各社の工夫が凝らされていて、悩みどころは多く、選ぶのも楽しいものだ。ただし、システム手帳という選択肢はこれまで考えたことがなかった。

今や70を過ぎた父が分厚いシステム手帳を小脇に挟んで出勤していたのを思い出す。思いつくブランドといえば、ファイロファックス。実は戦地に赴くオフィサーが情報整理の必要に駆られて生み出したミリタリー由来の超実用アイテムだったということは意外と知られていない。

そして今ではM6やM5といった小サイズのシステム手帳が人気を博している。スケジュールを書き込むには小さいが、メモ書きやいつも持ち歩きたい情報のみを厳選して携行するためのアイテムとして、バイブルサイズのシステム手帳と併用するのがオススメだという。また、交通系のICカードなどを挟んでおいて、乗車時には携帯電話ではなくM5でピッと改札を抜ける、コンビニで買い物をするなどが有用だそうだ。

先述の趣味の文具箱のブースの前で悩んでいた文具女子たちに聞いてみると、M5はすでに複数持っている人や、これから始めたいと思っている人などさまざまではあったが、それらの文具女子のほとんどが万年筆は数十本持っていたり、インクもさまざま持っていたり、と沼にどっぷり浸かっている人がほとんど!

ぜひ文房具店に足を運んで、「文具沼」の入り口にあなたも立ってみてはいかがだろうか?

【問い合わせ】
書活 丸の内

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

モヒカン小川

Lightning

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ADちゃん

Lightning

ストリート&ミリタリー系編集者

ADちゃん

めぐミルク

Lightning

手仕事大好きDIY女子

めぐミルク

イスカンダル功

Lightning

街乗り車輪系

イスカンダル功

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

20代断然革靴派

パピー高野

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

傳田達朗

塊根植物案内人

傳田達朗

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

黒野 智也

ブレザー偏愛家

黒野 智也

内藤真依子

CLUTCH Magazine

フォトグラファー

内藤真依子

杉村 貴行

Dig-it

商品開発ディレクター

杉村 貴行

サカサモト

Lightning

アメカジ系動画ディレクター

サカサモト

Lightning 編集部

Lightning

アメリカンカルチャーマガジン

Lightning 編集部

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

PREPPY 編集部

PREPPY

美容のプロのための業界誌

PREPPY 編集部

Men's PREPPY 編集部

Men's PREPPY

プロ向けメンズビューティ誌

Men's PREPPY 編集部

ThunderVolt 編集部

ThunderVolt

デジタル系WEBメディア

ThunderVolt 編集部

Dig-it編集部

Dig-it

ライフスタイル提案メディア

Dig-it編集部

こだわりのある暮らしを追求するライフスタイルマガジン

休日のカジュアルスタイルを提案し、語れる洋服を集めたファッション誌

豊富な海外記事を盛り込んだ世界基準のスタイルカルチャー誌

手で書くことの楽しさ、書く道具としての文房具の魅力を発信する季刊雑誌

美容のプロのためのヘア&ビューティトレンド情報メディア

男性のヘア、スキンへの美意識に応える理美容師向けメディア

ガジェットやウェブサービスなどの最新情報をお届けするWEBメディア

アナタが何かにのめり込むキッカケとなる読み物を提供するWEBメディア