「CLINCH(クリンチ)」がたどり着いたドレスの香りを纏うヘビーなブーツ。

  • 2024.11.22  2024.10.15

2007年にシューリペア・カスタムショップとしてスタートしたBRASS代表の松浦稔氏がオリジナルのブランドとして手掛けるCLINCH。そのラインナップに肝入りのMILNE BOOTSが加わった。クラシックでドレスの雰囲気も感じる洗練されたフォルムには息を飲む美しさがある。

従来のホールカットとは異なる機能性の考察。

特徴的なのはホールカットデザイン。一般的には革を贅沢に使うことやシームレスホールカットに代表されるようなハンドクラフトによるスキルで魅せるようなデザインとして浸透しているが、かくいう軍の山岳部隊が使用するブーツにおいて、それらの見た目のデザイン性を重視したホールカットではないと松浦氏は考察する。

「パターン数が少ないこと、地面に接する近い箇所に継ぎ目がないことによる防水性や継ぎ目による足あたりのトラブルを避けるための機能的なデザインでしょう。これが1950年代になると、マウンテンブーツ然としたデザインに変わるのですが、実用性を加味し、ドレスの雰囲気も纏った1930年代の個体に出会うことで創作意欲を掻き立てられました」

木型はこの靴のために新たに製作したつま先がラウンド形状で上面はフラットなFR(Fava-Bean Round)。アッパーには上質な茶芯のホースハイド。着用ごとに刻まれる経年変化も楽しみな至高のワークブーツが誕生した。

1930‘s FRENCH MOUNTAIN TROOPER BOOTS(フランス軍山岳部隊)から着想を得たMILNE BOOTS。ヴィンテージと出逢わせてくれたブーツの取扱店でもあるBurma shaveにて発売 。¥214,500_

【DATA】
BRASS SHOE CO. FLAGSHIP STORE
https://www.brass-tokyo.co.jp

(出典/「CLUTCH Magazine 2024年11月号 Vol.97」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

なまため

2nd(セカンド)

I LOVE クラシックアウトドア

なまため

みなみ188

2nd(セカンド)

ヤングTRADマン

みなみ188

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部