ヴィンテージ愛の詰まったワッペンの作り手、「NORTH NO NAME」デザイナー・堀川さん。

  • 2023.09.05

ヴィンテージのフェルトレターやチェーン刺繍に魅了され、その風合いを当時と同じ手法で現代に甦らせるNORTH NO NAME。そのオーナー兼デザイナーで、自らの手でプロダクツを具現化する堀川氏は、生粋のヴィンテージラバーとして知られている。旧いモノでしか味わうことができない魅力的な佇まいは、現代とは異なる素材や工程で作られているというだけでなく、エイジングによる風合いの変化も大きく影響する。それらを熟知しているからこそ、堀川氏が手掛けたプロダクツは、世界的に注目されているのだ。中でも希少性の高さから珍重されているのが、フェルトを使ったワッペンのコレクションである。今年も最新コレクションのリリースが待ち遠しい。

愛車1964年式Fordファルコンワゴンから始まる毎日。

NORTH NO NAMEオーナーの堀川氏の毎日は、自身のショップ兼アトリエであるSNOW PLANTへ愛車の1964年式Fordファルコンワゴンで向かうことから始まる。

経年によってオリジナルペイントは艶を失い、場所によっては剥がれて錆びているが、それがヴィンテージならではの味わい。とても魅力的なディテールとなる。

独特な鼓動、オイルやガソリンの匂い、排気音……。それらが朝から感性を揺さぶってくる。

2023年の最新ワッペンコレクションのリリースが待ち遠しい……。

自分の好きなものに囲まれたアトリエから、ヴィンテージさながらのNORTH NONAMEのワッペンは生まれる。

歴史を感じさせるエイジングしたヴィンテージに囲まれた空間だからこそ感性が研ぎ澄まされ、アイデアがどんどん生まれてくる。ここでデザイン画を描き、フェルトの切り出しから縫製、刺繍まで行うのだ。

NORTH NO NAMEの旗艦店が、浅草にあるSNOW PLANT。NORTH NO NAMEのワッペンやウエアだけでなく、アメリカに行って買い付けたヴィンテージ古着や雑貨などを取り扱う。アトリエはこのショップの2Fだ。

今年の最新ワッペンの一部のサンプルをお見せする。ヴィンテージと同様の手法で堀川氏が1点ずつハンドメイドしている。

新品なのにヴィンテージさながらの風合いなのは、エイジング加工も自身で施しているから。サイズやデザインによって価格は異なる。@¥5,280_~¥10,780_

【DATA】
SNOW PLANT
Tel.03-5849-4310

※情報は取材当時のものです。

(出典/「CLUTCH2023年8月号 Vol.92」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

めぐミルク

Lightning

手仕事大好きDIY女子

めぐミルク

イスカンダル功

Lightning

街乗り車輪系

イスカンダル功

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

20代断然革靴派

パピー高野

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

サカサモト

アメカジ系動画ディレクター

サカサモト

Lightning 編集部

Lightning

アメリカンカルチャーマガジン

Lightning 編集部

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

ThunderVolt 編集部

ThunderVolt

デジタル系WEBメディア

ThunderVolt 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男編集部

Dig-it

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男編集部