「クロムエクセル」という、アメリカ生まれの高級革を知っているか?

イリノイ州シカゴで1905年に創業した老舗タンナー(皮革なめし業)、ホーウィン社(Horween Leather Company)のオリジナルレザー「クロムエクセル」について紹介する。

ホーウィンの名を世界中に知らしめてきたクロムエクセルというブランド革。

ホーウィン社には数々のオリジナルレザーが存在するが、世界中で知名度が高いのは「ジェニュイン・シェルコードバン」と「クロムエクセル」だ。前者は馬の臀部から採れる原皮を加工したもので、一頭から採れる量は極わずか。「革のダイヤモンド」とも言われる。そして、ホーウィン社を代表するプルアップレザーである「クロムエクセル」。

長く使い込んでも新品の時のような輝きを失わないシェルコードバンと、長く使い込むことで表情が豊かになるクロムエクセル。この対照的な個性を持つ二枚看板がホーウィンの名を世界中に知らしめてきた。

他にもホーウィン社はアメリカンフットボール用のレザーや野球のグラブに使うレザーなども長年にわたり生産している。アメリカの歴史の裏にホーウィンがあると言っても過言ではないだろう。

さて、本題。クロムエクセルはホーウィン社のオリジナルレザーで、靴や財布などに多用されるいわばブランド革。英国のエアロレザー社などはレザージャケットにも使用している。厚く、耐久性が高いのが特徴だが、しなやかで風合いがある。靴やジャケットは使ううちに身体に馴染んでくることでも知られている。クロムエクセルを裏から押すと、押された部分の色が薄まるのがわかる。つまり、クロムエクセル製品を使う人によって、この濃淡が織り成す表情が変わるのだ。

ホーウィン社の公式ブログの筆者によれば「私のお気に入りの一つであり、おそらく一つを選ぶとしたら、たった一つのお気に入りです。」と紹介されている。

一世紀前の秘伝のレシピをほぼ変えずに作り続けているホーウィン社の誇りとも言える革なのだ。89もの工程、約一カ月かけて製革される、手間のかかる革だから、ホーウィン社にとってもその思い入れは特別なのだろう。

厚さが厳選されたステアハイドをクロームとベジタブルの混合でなめし、天然由来の油脂をたっぷり染み込ませている。さらに最終仕上げに、表面をニートフットオイルで磨き完成する。多くの工程を人の手や感覚に頼るが、長い年月、ブレないクオリティが保たれてきた。

オイルが充分に含まれているので、こまめなオイルメンテナンスも不要。使用時に発生する小傷はブラッシングで消すことができる。レザー表面が乾燥してきたときは、薄っすらとオイルを足して、ブラッシングすれば、それで十分。製革時に仕上げに使われているのがニートフットオイルなので、メインテナンスにはニートフットオイルがオススメ、とホーウィン社の公式ブログでも記されていることを伝えておこう。ニートフットオイルは各通販サイトで容易に購入可能。 

残念ながら、コロナ禍で工場が稼働しなかった期間が長く、現在クロムエクセルは世界中で品薄状態が続く。日本の革製品メーカーの方に聞いても「年内はクロムエクセルが入荷しないだろう。まったく見通しが立っていない」とのこと。また、円安&原油高で、クロムエクセル並びにクロムエクセルを使った製品の価格高騰も容易に想像できる。いま、国内市場に流通しているクロムエクセル製品は激減している。

クロムエクセルがそんなことになっているなんてことは露知らず、偶然にも私が以前から企画していたクロムエクセルを使ったショートブーツがある。幸運にも、大騒ぎになる前に材料は確保していたので、5月から無事に受注をスタートした。興味のある方はCLUB-Lightning.comをチェックしてみてください。

アメリカの高級靴メーカー・オールデンはクロムエクセルやシェルコードバンといったホーウィン社製のレザーを多用している。

 

Before
クロムエクセルのブーツ、ブラッシング前と後。 ブラッシングだけで小傷が消えているのがわかる。
クロムエクセルのようなプルアップレザーの特徴は、表情の経年変化が愉しみやすいこと。
この記事を書いた人
松島親方
この記事を書いた人

松島親方

買い物番長

『Lightning』,『2nd』,『CLUTCH Magazine』男性スタイル&カルチャー誌の統括編集長。ロンドンのセレクトショップ「CLUTCH CAFE」のプロデューサーも務める。 物欲を満たすためには海をも越え、全地球規模で買い物を楽しんでいる。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

Pick Up おすすめ記事

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...