クラシック・ハッセルブラッド用のもっとも安いデジタルバックはiPhoneだった

  • 2021.11.01 2016.02.18

クラシック中判カメラの傑作、ハッセルブラッド500シリーズ。しかし、フィルムカメラは何かと素人には難しい。ましてや、中判フィルムは高価。だからと言って、デジタルバックを買うのはプロでも躊躇してしまう人が少なくない。
なにしろ、自動車が買えるくらいのプライスなのだ。ハッセルを手軽に使えたら、あの「ガッシャン」という心地良いシャッター音を楽しみたいという人はもっと増えるはずなのだが。
だが、嘆くのはまだ早い。ボクらにはハッセルナッツ<Hasselnuts>があったのだ。
1200_1218oyama-4
これが凄い。ハッセルのフィルムバック部分に取り付けるガジェットで、そこにはiPhoneが装着できる。簡単な手順で撮影可能。iPhoneがあんなに高価なデジタルバックの代わりをしてくれるのだ。
1200_W0A5390
旧いカメラ、旧いレンズで撮影した写真には独特の味がある。周辺のボケなんて、昔のレンズならではの自然なもの。デジタル写真だから、色味の調整も至極簡単にできる。
1200_IMG_1190(1)
1200_IMG_1195(1)
1200_IMG_1226
さらに、実験を試みて、ハッセルでムービー撮影もしてみた。これもなかなかいい雰囲気だ。


HASSELNUTS MOVIE#1 from CLUTCH Magazine on Vimeo.
商品のスペックや最新情報はBADASS CAMERASのホームページをご参照いただきたい。
http://badasscameras.com

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

めぐミルク

Lightning

手仕事大好きDIY女子

めぐミルク

イスカンダル功

Lightning

街乗り車輪系

イスカンダル功

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

20代断然革靴派

パピー高野

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

サカサモト

アメカジ系動画ディレクター

サカサモト

Lightning 編集部

Lightning

アメリカンカルチャーマガジン

Lightning 編集部

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

ThunderVolt 編集部

ThunderVolt

デジタル系WEBメディア

ThunderVolt 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男編集部

Dig-it

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男編集部