2ページ目 - 往年のバイカー諸君覚えているか? ビルダーの台頭で華開いた“チョッパー黄金期”

  • 2025.07.17

ロングフォークを生み出したダック・デンバー

さまざまなチョッパーショップやメーカーが産声を挙げた67年に創業したデンバーズを率いるD・デンバー。彼こそロングフォークの始祖といえる人物だ。

独自の技術の数々で業界に影響を与えた天才、ジョン・ハーマン

オリジナルのスプリンガーやエンジン左右にキャブを備えるマグナムモーターを開発したJ・ハーマン。彼もまた後の業界に多大な影響を与えた人物である。

「ボバー」から装飾性を高めた「LAスタイル」へ

世界で最も有名なカスタムといっても過言でない『イージー☆ライダー』の劇中に登場したパンヘッドはベン・ハーディーが製作。当時、LAから生まれたロングフォークは、まさにチョッパーの王道だろう。

ドラッグレースからヒントを得て「ディガー」が誕生

A・ネスとR・シムズという2人のビルダーがサンフランシスコ対岸の街、ベイエリアで生み出したディガースタイルは、当時のドラッグレーサーがスタイルのモチーフ。いま見ても斬新だ。

映画『イージー☆ライダー』の影響で1970年代に大流行!

69年に公開された映画、『イージー☆ライダー』は、間違いなくチョッパーの存在を世に知らしめた一本。その制作費は34万ドルと当時としても低予算だったそうだが、興行成績は全米3位のメガヒットを記録。6000万ドルにのぼったとのこと。まさにチョッパーブームの着火点である。

(出典/「CLUB HARLEY 2025年4月・5月合併号」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

なまため

2nd(セカンド)

I LOVE クラシックアウトドア

なまため

みなみ188

2nd(セカンド)

ヤングTRADマン

みなみ188

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部