ケニアのスローファッションブランド、nomadic artisanが日本国内初となるポップアップを東京で開催

  • 2025.05.23

ケニアのファッションブランドnomadic artisan(ノマディック・アルティザン)が、2025年5月24日(土)・25日(日)の2日間限定で、東京・渋谷区の「GOBLIN.北参道」にて日本国内初となるポップアップショップを開催する。

「一点モノの洋服」で注目を集めるケニアの3ブランドが日本初上陸

nomadic artisanは、2019年にケニアで立ち上げられた、一点モノに特化したファッションブランド。アフリカの伝統布・キテンゲを用いたコレクションをシーズンごとに発表しており、既存デザインと布を自由に組み合わせて注文できるセミオーダースタイルの先駆的ブランドとして注目を集めている。機能性と洗練を両立したデザイン、独自の販売スタイルが評価され、国際的な関心も高い。

同ブランドは、ケニア・ナイロビを拠点に活動する日本人デザイナーAyumi Awil-Taki(アユミ・アウィルタキ)によって設立され、アメリカ人デザイナーRayzak Awil(レイザック・アウィル)とのデザイナーデュオARTISAN COLLECTIVE(アルティザン・コレクティヴ)として、Hayan Collection(メンズウェア)、My Little Samurai(ベビー・キッズウェア)といった複数のレーベルを展開している。今回のポップアップは、この3ブランドによる合同開催となる。

Hayan Collection
nomadic artisan
My Little Samurai

ARTISAN COLLECTIVEの顧客には著名人も多く、スティーブン・マーリー、フリー(レッド・ホット・チリ・ペッパーズ)、アンダーソン・パーク、ケイナーンら世界的なアーティストが愛用している。彼らがメディア出演時やレッドカーペットで着用する姿もしばしば見られる。さらに2024年には、カナダ・バンクーバーで開催されたファッションウィークにて公式ランウェイでのコレクション発表も行っており、国外での展開も積極的に進めている。

近年では日本国内でもメディア露出が増え、ECを中心にファン層を拡大しており、今回のポップアップはファン待望の日本初開催となる。一点モノを展開する3ブランドだからこそ、家族やパートナーとのリンクコーデとして注文・購入できることも人気の理由の一つであり、会場では実際に生地やデザインを見ながらセミオーダーを楽しむことが可能だ。

また、会場ではデザイナーに関するドキュメンタリー映像の上映や、nomadic artisanの夏の新作コレクションのプレオーダー受付、ハギレの販売、日本限定アイテムの販売も予定されている。

代表のAyumi Awil-Taki氏は次のようにコメントしている。

「ブランド設立から7年目、満を持して日本でのポップアップを開催できることを光栄に思います。初めて日本のお客様にお会いできることを心から楽しみにしていますし、実際に目で見て購入したいなと思ってくださっていた皆さまにも、世界で一つだけのお洋服を、ぜひこの機会に手に取って頂けますと幸いです。当日はささやかながら、ケニアの紅茶をご用意してお待ちしております。」

【ポップアップショップ詳細】
開催日程:2025年5月24日(土)・25日(日)
開催場所:GOBLIN.北参道(東京都渋谷区千駄ヶ谷3-13-20)
営業時間:24日(土)12:00〜19:00 / 25日(日)11:00〜18:00

【問い合わせ】
ARTISAN COLLECTIVE LTD.
公式サイト:https://nomadicartisan.com/ja
公式Instagram:@nomadicartisan_bytaki

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

アオイちゃん

Lightning, CLUTCH Magazine

チーママ系エディター

アオイちゃん

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

なまため

2nd(セカンド)

I LOVE クラシックアウトドア

なまため

みなみ188

2nd(セカンド)

ヤングTRADマン

みなみ188

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部

CLUB HARLEY 編集部

Dig-it, CLUB HARLEY

ハーレー好きのためのマガジン

CLUB HARLEY 編集部