「デニムパンツ1本1000万円」時代。軒並み高くなっていくヴィンテージ「リーバイス®︎」を指咥えて見ていていいのか。

  • 2024.04.16

TバックのGジャンや、通称“ワンポケ”と呼ばれる最初期リーバイス[501]。これらは、いまや1000万円で取引される代物になっている。90年代に雑誌を中心として古着のウンチクが語られるようになってから、「このタグは〇〇年代で……」とか「〇〇年代以降はボタンの刻印が……」のような会話が、古着について回った。やがてそのような年代判別を基準として、古ければ古いほど、生産数が少なければ少ないほど、高い価格がつけられていくようになった。希少性の高いもの=価格が高い、というのは当たり前のことではあるが、冒頭に述べたような「1000万円」レベルにまで飛躍するとは、誰も予想していなかっただろう。

価格高騰の波は80年代のデニムにまで

どれだけ服好きであっても、ほとんどの人にはこの「1000万円デニムパンツ」は縁のない話であり、ただのニュースでしかない。しかし、このニュースに限らずとも、近年ヴィンテージデニムの価格は軒並み高騰している。せっかく「かっこいいから一度は穿いてみたかった」デニムも、そうやすやすと買えなくなった。価格高騰の波は80年代のデニムにまで及び、90年代にまで届きそうになっている。

デニムを「美術品」や「アンティーク」として見るのなら、希少性を重視するのは至極真っ当なことだと思う。しかし、トラッドやアイビーをベースとする我々からすれば、言うまでもなく「穿いてこそ」デニムなのであって、「穿き姿」こそデニムの最もかっこいい姿であると思っている。だからこそ我々は、本誌を製作しながら「デニムは穿いてナンボだ」という気持ちを忘れないことを一番に意識した。そのデニムがどの年代に作られたものかなんて関係ない。関係があるとしたら「この色落ちが穿きたいから〇〇年代のデニムが欲しい」とか「〇〇年代のシルエットが自分には合っている」とか、あくまで「穿く」ことを目的とした年代判別であるべきであって、「旧さ」とか「希少性」を計るためのものではない。

そんな思いに少しでも共感してもらえるようであれば、きっと『2nd 6月号』はあなたにとって良書となるに違いない。ここではヴィンテージデニムが「どこで手に入るか」とか「どんなディテールを持っているか」ということには一切触れていない。古着であろうが、新品であろうが関係なく、「かっこいい!」「穿きたい!」と思うデニムばかりを集約している。デニムを主役としたスタイリングもいつも以上にたくさん盛りこんだ。「穿いてこそデニム」。この精神をすこしでも共有できたら嬉しい。

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

杉村 貴行

2nd(セカンド)

ブランドディレクター

杉村 貴行

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部