アメリカ製シャツの名門「インディビ」が提案する今季のブレザースタイル3選。

  • 2023.05.19
  •              

ここ数年、老若男女を問わず人気急上昇中のブレザー。アメリカントラッドの定番アイテムだけに型にハマりやすいが、その自由度を高めるのも「ブレザー偏愛家」の役目。この肩書きを拝命してもらった以上、さまざまな着こなしを提案しなければいけない。ブレザーの相棒は何をさしおいてもシャツということで、今回はアメリカンシャツの名門「インディビジュアライズドシャツ」のフラッグシップショップでもある「ユーソニアングッズストア」を訪ねた。スタッフの皆様に「インディビ」を使った今季のブレザースタイルを提案してもらったので、ご紹介していきたいと思う。

ブレザーで構築する“不良スタイル” 。

早野 海さん(INDIVIDUALIZED SHIRTS JAPAN DIRECTOR)

スタイリングのテーマは、“不良性”。それは、言い換えればダブルブレストのブレザー本来のかっちりした着方から、逸脱することを指す。キャンプカラーのシャツをインナーで合わせたブレザースタイルだ。この時期になるとネイビーのブレザーは、少し重たく感じる。そのためシャツとパンツはリネンかつ爽やかなライトカラーで、足元はサンダル。重い印象を和らげる工夫を見せてくれた。J.PRESS ORIGINALSのニューポートブレーザーも、肩パッドが薄いものを使用しているので、盛夏に向けて着崩すのには、バランスが取りやすかったと早野さんはコメントしてくれた。

ベージュブレザーでしか成し得ない柔和なニュアンス。

髙梨 祐人さん(USONIAN GOODS STORE DIRECTOR)

ベージュのブレザーの色に合わせてボトムにブラウンをチョイスし、ナチュラルな雰囲気でまとめてみせた。早野さん同様にシャツ、ボトムはリネン素材。個人的に上手だと思ったのが足元の表現だ。愛用しているランコートのクリームカラーのボディとブリックソールのブラウンが、ブレザーやボトムの色を絶妙に拾っている。また、ラフなロールアップに素足でシューズを履くところも大人の余裕を感じさせる。ブレザーを脱ぐと、シャツの個性的なディテールが目をひいた。Willis&Geigerのブッシュシャツをモチーフにしたデザインで、タッタソールをリネン素材に落とし込んだシャツだ。ディープレッドにゴールドという配色も髙梨さんがお気に入りポイント。

マドラスチェックがポイントの王道アメリカントラッド。

手塚 章吾(USONIAN GOODS STORE STAFF)

手塚さんは、王道のアメリカントラディショナルを体現。主役はマドラスチェックのボタンダウンシャツ。アメリカントラッドの名著『TAKE IVY』に掲載されていた一葉をソースとして、柄や色使いをインディビジュアライズドシャツが独自に開発した素材だ。ボトムはやや太めのチノスラックスを、くるぶしが覗く程度のやや短めの裾丈でスッキリ見せている。ブレザーはINDIVIDUALIZED CLOTHING製。メタルボタンにも関わらず、4つ穴ボタンという珍しいディテールに気づいた人はいるだろうか? オーセンティックなアイテムの組み合わせの中にも、ディテールでの遊びやシルエットに変化をつけた手塚さんのセンスが光るスタイリング。

今夏に向けてオススメしたいインディビの新作。

ブレザーという定番中の定番アイテムを主軸にしつつも、これほどまでに幅の広いスタイリングを提案できるのはシャツの個性あってこそ。そこで、インディビジュアライズドシャツジャパンディレクターの早野氏に、これからの季節にぴったりの商品をうかがった。

60年代のアメリカントラディショナルを現代の気分に落とし込んで提案したいという思いから企画したマドラスチェックのポップオーバーシャツ。インディビではプルオーバータイプのシャツのことを、ポップオーバーと呼び、素材も当時の書籍などを参考に別注で復活させた。インディビジュアライズドシャツでは、ユニバーシティボタンダウンという定番の襟型が代表ではあるが、こちらは襟先も短く、台襟も低いカジュアルな雰囲気の襟に仕上げている。当時のようにラフにシャツを外に出して、今のシーズンだったら、ホワイトデニム。真夏だったらチノショーツにサンダルなんかで合わせて当時のアイビースタイルを体現して欲しい。また、4つボタンで深めの前立てというデザインはタックインした際にもポロシャツほどカジュアル見えしないこともポイントだ。

今回ご紹介した、インディビジュアライズドシャツの魅力は一部に過ぎない。前回の記事でも書いたようにカスタムオーダーができるのがインディビの魅力でもある。私もこの記事を書き終えたら、ゆっくりとシャツをオーダーしに店へ行きたい。この記事を読んでくれたあなたが心底愛せるアメリカ製のシャツを見つけるお手伝いができたなら嬉しく思います。

USONIAN GOODS STORE
by INDIVIDUALIZED SHIRTS

東京都渋谷区神宮前2-19-16
営業時間 12:00〜19:00
INSTAGRAMはこちらから。

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

モヒカン小川

Lightning

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ADちゃん

Lightning

ストリート&ミリタリー系編集者

ADちゃん

めぐミルク

Lightning

手仕事大好きDIY女子

めぐミルク

イスカンダル功

Lightning

街乗り車輪系

イスカンダル功

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

20代断然革靴派

パピー高野

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

傳田達朗

塊根植物案内人

傳田達朗

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

黒野 智也

ブレザー偏愛家

黒野 智也

内藤真依子

CLUTCH Magazine

フォトグラファー

内藤真依子

杉村 貴行

Dig-it

商品開発ディレクター

杉村 貴行

サカサモト

Lightning

アメカジ系動画ディレクター

サカサモト

Lightning 編集部

Lightning

アメリカンカルチャーマガジン

Lightning 編集部

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

PREPPY 編集部

PREPPY

美容のプロのための業界誌

PREPPY 編集部

Men's PREPPY 編集部

Men's PREPPY

プロ向けメンズビューティ誌

Men's PREPPY 編集部

ThunderVolt 編集部

ThunderVolt

デジタル系WEBメディア

ThunderVolt 編集部

Dig-it編集部

Dig-it

ライフスタイル提案メディア

Dig-it編集部

こだわりのある暮らしを追求するライフスタイルマガジン

休日のカジュアルスタイルを提案し、語れる洋服を集めたファッション誌

豊富な海外記事を盛り込んだ世界基準のスタイルカルチャー誌

手で書くことの楽しさ、書く道具としての文房具の魅力を発信する季刊雑誌

美容のプロのためのヘア&ビューティトレンド情報メディア

男性のヘア、スキンへの美意識に応える理美容師向けメディア

ガジェットやウェブサービスなどの最新情報をお届けするWEBメディア

アナタが何かにのめり込むキッカケとなる読み物を提供するWEBメディア