ニットの定番、シェットランドとフェアアイル。欠かせない秋冬の主役を手に入れよう!

  • 2023.01.27
  •              

ニットの定番、シェットランドとフェアアイル。いずれもスコットランドのふたつの島から始まったトラディショナルなニットでブリトラを語る上で欠かすことのできない秋冬の主役級アイテムだ。

FAIR ISLE KNIT(フェアアイルニット)フェア島で400年以上もの 歴史を誇る多色ニット。

1.ジャミーソンズ × パパス

色、柄を細かく指定したオリジナルのパターンでジャミーソンズにて製作したニット。通常では考えられないほどの多色使いが大きな特徴。82500(パパスTEL03-5469-7860)

2.サンスペル

スコットランドで歴史のある紡績メーカーTODD&DUNCANで作られた柔らかく肌触りの良いラムズウールを採用したニット。68200(サンスペル 表参道店TEL03-3406-7377)

3.ジャミーソンズ × ビームス プラス

ブランドのアーカイブの柄を採用した秋冬定番Vネックベスト。ジャケットはもちろんカジュアルにも重宝してくれるはず。27500(ビームス プラス 原宿TEL03-3746-5851)

4.J.プレス オリジナルズ

伝統的なフェアアイル柄を使用したプルオーバー。オレンジベースとネイビーベースの2色で展開し、紺ブレとも好相性。39600(J.プレス&サンズ 青山TEL03-6805-0315)

5.ジャミーソンズ

シーズンテーマであるブリティッシュテイストに併せて展開したニット。ジャケットともジーンズとも相性良し。33000(ユナイテッドアローズ 原宿本店 TEL03-3479-8180)

6.ジム

半世紀以上にも渡りニットを製作してきたジムのセーター。保温性もさることながら耐久性に優れた英国羊毛をメインにクラシカルに仕上げた。19800(ジムTEL03-3404-3221)

7.シェットランド ウーレン コー

1970年代から2002年まで実在したシェットランド諸島を拠点とする名門ニットブランドを復刻させたシャギードッグセーター。31900(グラストンベリー TEL03-6231-0213)

8.ウールリッチ

ゆったりしたシルエットとドロップショルダーがリラックスして着られるシェットランドウールで編み上げたクルーニット。 37400(ウールリッチ 青山店 TEL03–6712-5026)

9.オールドジョー

直線的なパターンとポイントで配されたガーター編みはクラシカルで雰囲気良し。ニット4700円、マフラー19800(オールド ジョー フラッグシップストアTEL03-5738-7292)

SHETLAND KNIT(シェットランドニット)シェットランド島生まれの 耐久性に優れたニット。

1.シェットランド ウーレン コー

ニットの表面をスコットランドの国花であるアザミの棘を使い起毛させ、寒さと水滴から守るように考えられたシャギードッグ。28600 (グラストン ベリーTEL03-6231-0213)

2.ワイス

シェットランドウールとサドルショルダースリーブを採用したトラディショナルなスタイルのプルオーバーセーター。37400(ユーソニアン グッズストア TEL03-5410-1776)

3.シップス バイ ハーレー オブ スコットランド

スコットランドのニット専業メーカーが手掛けたセーター。素材感の良さはもちろん美しい発色の良さが大きな魅力となっている。19910 (シップス 銀座店TEL03-3564-5547)

4.サイベーシックス

完成品に起毛加工を施してソフトな風合いに仕上げた。保温性に富み、無縫製によるノンストレスな着心地も23100(マスターピースショールームTEL03-6407-0117)

5.アナトミカ

シェットランドにて歴史ある伝統技法で編まれたホールガーメントタートルニット。今季はモスグリーンとマスタードの2色展開。55000(アナトミカ 東京TEL070-3144-0378)

6.マーガレット・ハウエル

上質なカシミヤとカジュアルなシェットランドウールを組み合わせた素材に、ボックスシルエットで仕上げたカーディガン。39600(マーガレット・ハウエルTEL03-5785-6445)

7.J.プレス オリジナルズ

シャギードッグの本場スコットランドにて作られたシャギードッグセーター。ボディをデフォルメしてゆったりと仕上げた。 27500 (J.プレス&サンズ 青山TEL03-6805-0315)

8.ピーターバランス

シャギードッグセーターといえばスコットランド生まれのピーターバランス。名門ジャミーソンズの高品質な糸を使用したセーター。36300 (セプティズTEL03-5481-8651)

9.ウエアハウス × ハーレー

1929年にスコットランドで創業したハーレー。本国生産とシームレスニッティングがシェットランドセーターの大きな特徴。21450(ウエアハウス東京店TEL03-5457-7899)

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「2nd 20231月号 Vol.190」)

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

モヒカン小川

Lightning

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ADちゃん

Lightning

ストリート&ミリタリー系編集者

ADちゃん

めぐミルク

Lightning

手仕事大好きDIY女子

めぐミルク

イスカンダル功

Lightning

街乗り車輪系

イスカンダル功

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

20代断然革靴派

パピー高野

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

傳田達朗

塊根植物案内人

傳田達朗

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

内藤真依子

CLUTCH Magazine

フォトグラファー

内藤真依子

杉村 貴行

Dig-it

商品開発ディレクター

杉村 貴行

サカサモト

Lightning

アメカジ系動画ディレクター

サカサモト

Lightning 編集部

Lightning

アメリカンカルチャーマガジン

Lightning 編集部

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

PREPPY 編集部

PREPPY

美容のプロのための業界誌

PREPPY 編集部

Men's PREPPY 編集部

Men's PREPPY

プロ向けメンズビューティ誌

Men's PREPPY 編集部

ThunderVolt 編集部

ThunderVolt

デジタル系WEBメディア

ThunderVolt 編集部

Dig-it編集部

Dig-it

ライフスタイル提案メディア

Dig-it編集部

こだわりのある暮らしを追求するライフスタイルマガジン

休日のカジュアルスタイルを提案し、語れる洋服を集めたファッション誌

豊富な海外記事を盛り込んだ世界基準のスタイルカルチャー誌

手で書くことの楽しさ、書く道具としての文房具の魅力を発信する季刊雑誌

美容のプロのためのヘア&ビューティトレンド情報メディア

男性のヘア、スキンへの美意識に応える理美容師向けメディア

ガジェットやウェブサービスなどの最新情報をお届けするWEBメディア

アナタが何かにのめり込むキッカケとなる読み物を提供するWEBメディア