『THE LAKOTA HOUSE × GLEN CLYDE』 HAND LINKED TOEソックスがイケてる。

  • 2021.10.26 2016.07.08

先日オールデン、クライス、k.t.ルイストンなどを扱うラコタの展示会へ伺ってきました。魅力的なアイテム満載の中、気になるアイテムがありました。2015年秋冬よりスタートした、こだわりのレシピでオールデン専用に開発された渾身のソックス「ラコタハウス×グレンクライド」。表糸と裏糸の素材選びやブレンド方法、編機や回転数に至るまで細部に渡って微調整し、靴と足がより一体化することを課題に研究を重ねて完成した珠玉のソックスです。

rakota4

特筆すべきは聞きなれない言葉かもしれませんが“ハンドリンキング”。ハンドリンキングはグレンクライドが得意とする手縫い仕上げで、つま先部分の余分な“たわみ”がなくなるとともに、気になるゴロつきもありません。

rakota2

ロッソと呼ばれる機械式が主流の今日、職人の手指しによって1目1目を合わせて手間と時間をかけながら縫製されています。この気が遠くなるような作業が、履き心地に違いを生み出します。

ralpta3

今シーズンよりドレスソックスに新色NAVYが登場! なんとスーピマコットンを採用し、弾力、風合いは唯一無二。洗濯をして履くたびに馴染む、消耗品ではない「経年変化」するソックス。履いたらきっと目からウロコのはず! ぜひ試していただきたいですね。

ちなみに靴下ってこんな感じで筒状で編まれてるんです。

IMG_3444

IMG_3503

何を隠そう実はグレンクライドの工場に取材に行ったことがあるのです。詳しくはバックナンバー「2nd」2015年4月号Vol.97のP140-141をご覧になってみてください。

IMG_6682

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

めぐミルク

Lightning

手仕事大好きDIY女子

めぐミルク

イスカンダル功

Lightning

街乗り車輪系

イスカンダル功

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

20代断然革靴派

パピー高野

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

サカサモト

アメカジ系動画ディレクター

サカサモト

Lightning 編集部

Lightning

アメリカンカルチャーマガジン

Lightning 編集部

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

ThunderVolt 編集部

ThunderVolt

デジタル系WEBメディア

ThunderVolt 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男編集部

Dig-it

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男編集部