書類、名刺、レシートなどすべてデータ化 リモートワークの必需品 ScanSnap iX1600

最高のキーボードに、最高のデスクマットを【HHKB栃木レザーデスクマット】

  • 2025.04.30

PFUは2025年3月19日に、HHKB用のデスクマット『HHKB栃木レザーデスクマット』を発売した。サイズは60×30cm。色はブラックのみ。価格は3万4800円(税込)。お借りしたので、レビューをお届けしよう。

PFU HHKB栃木レザーデスクマット
https://www.pfu.ricoh.com/direct/hhkb/hhkb-option/detail_pz-vvctldmbk.html

最高の仕事環境を整えたいあなたに

最高のキーボードには最高のデスクマットを組み合わせたい。HHKB Studioが4万4000円だから、合わせると7万8800円。でもまぁ、それで仕事が快適にできるならいいではないか。我々のようなライター稼業だと、原稿を書くスピードが速くなると収入は増える(可能性がある)。そう考えると、気持ち良く仕事ができるというのはとても大切なことなのである。

実は、ロールされて来ると思っていたのだが、なんと大きな箱に入って送られてきた。ダンボール箱を開くと、中には黒い箱が。その中に不織布に包まれたHHKB栃木レザーデスクマットが入っている。サイズは60×30cmで、厚さはノギスでの実測になるが、3.8mm。かなり厚くて固い感触だ。

なんといっても最大の特徴は国内最高峰のタンナー(製革業者)、栃木レザー株式会社が作った製品だということだろう。160もの槽を使用し、20以上の工程を経た植物タンニンなめしは、しっとりとした感触で手に吸い付くようだ。熟練の職人が1枚1枚仕上げているのだという。

黒なので、写真には写りにくいが、天然皮革ならではのシワやディテールが確かに高級感を醸し出している。

ちゃんと、栃木レザーが仕上げたフルベジタブルタンニンレザーとして、シリアルナンバー付きのタグが付属しているのもすごい。保管方法や、手入れ方法のアドバイスまで記されている。

そして、なんといっても嬉しいのが、右手前のHHKBのエンボス。

誰もが買える価格の製品ではないので、限られたHHKBユーザーのための製品といえるだろう。

裏面には、6箇所にゴム製のすべり止めが付く。筆者のデスクだと、なくても安定した状態だったが、材質によってはあった方が良いのかもしれない。

打鍵感も、雰囲気も、ワンランク高級に

実務的なデスクで申し訳ないが、筆者のデスクに置くとこんな感じ。上に置いたのはHHKB Professional HYBRID Type-Sの墨と、LogicoolのMX Master 3。

こういう使い方でも十分にマウスを動かすスペースがある。

マウスとキーボードを横にズラして書類を書くのにもいい。レザーで、少し沈み込むので、シャープペンシルやボールペンなどには向かないが、万年筆にはとても合う感じだった。また印鑑を捺す時も、わずかに沈み込んでくれるのがありがたかった。契約書にサインし、印鑑を捺す……なんていう時には、このレザーのデスクマットはピッタリだろう。

HHKB Studioを置くとこんな感じ(筆者の私物キーボードなので、キーやポインターの色が一部カスタマイズされている)。

キーボードにもマウスにも前後左右に余裕があるのがありがたい。ちょっとズレたら落ちるようなサイズだと落ち着かないのだ。

レザーのクッション性で、打鍵音も穏やかになる感じがするし、キーの打鍵感も少しまろやかになるように思う。このレザーマット1枚でHHKBの打鍵感まで変化して感じるのには驚いた。

落ち着いた気分でHHKBを使いたい、とにかくいい環境でタイピングしたいという人にお勧めのレザーマットだ。

PFU HHKB栃木レザーデスクマット
https://www.pfu.ricoh.com/direct/hhkb/hhkb-option/detail_pz-vvctldmbk.html

(村上タクタ)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

アオイちゃん

Lightning, CLUTCH Magazine

チーママ系エディター

アオイちゃん

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

なまため

2nd(セカンド)

I LOVE クラシックアウトドア

なまため

みなみ188

2nd(セカンド)

ヤングTRADマン

みなみ188

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部

CLUB HARLEY 編集部

Dig-it, CLUB HARLEY

ハーレー好きのためのマガジン

CLUB HARLEY 編集部