書類、名刺、レシートなどすべてデータ化 リモートワークの必需品 ScanSnap iX1600

17台が集まって見えた未来。TechnoEdgeの『Apple Vision Proパーティin日本橋』行ってみた

  • 2024.02.14

TechnoEdge主催の『Apple Vision Proパーティin日本橋』に行ってみた。Vision Proが(登壇者、参加者計)17台集まっていて、これまでで、おそらく日本で一番Vision Proが集まったイベントになったことだろう。興味深かったのは複数集まったからこそ起こる相互作用を観察できたことで、いつか多くの人がVision Pro(的なデバイス)を使うようになった未来を垣間見ることができたこと。

『Apple Vision Proパーティin日本橋』はドレスコード『Vision Proを装着してくること』で参加費が無料になるイベント。持ってない場合の参加費は5000円。2月13日18時30分から、日本橋のオープンスペース『+NARU』で開催された。

登壇者は、ジャーナリストの本田雅一さん、西田宗千佳さん、エンジニアの近藤義仁さん(GOROmanさん)。

※Vision Proは現時点では日本では発売されておらず、本記事のVision Proはそれぞれが個人輸入したものです。現時点で発売されていない製品なので、アップルの日本法人は一切関与しておらず、利用、取材などに対してサポートは受けられません。
※参加者のVision Proは『技的未取得制度を用いた実験などの特例制度』を利用している前提です。また本イベントとしても、同制度を申請してあるそうです。

17台のVision Proがある世界が出現

目算、40〜50人ぐらいの参加者の方の中に17台あったので、おそらく人数の1/3ぐらいあった(ちなみに、GOROmanさんは2台お持ちですが、時々Vision Proではなく、スキーゴーグルを被っている場合があります)。

筆者は、昨年のWWDCの際に体験はしてはいるが、Vision Proを装着している人が複数、相互に使っているのは初めてのことなので、非常に面白い状況だった。

Vision Proがある世界のコミュニケーション

客観的に見ていて、まだ慣れていない我々は、外からVision Proを見ていると、少し話しかけにくい感じがする。EyeSightディスプレイで目は見えるのだが、目線を感じられるほど明確ではないので、こちらを見ているのか見ていないのか、ちょっとつかみにくい感じ。

しかし、Vision Proをしている人同士は、普通にやりとりしていた。これはVision Proの存在に慣れているのだと思うが、会話したり、AirDropでデータを受け渡したりして、同じ画像やサイトを見るのが普通になっている感じだった。現在は同じウインドウを見たりはできないが、そのうち画面共有などが実装されれば、同じドキュメントを見たり、一緒に映画を見たりできるようになるに違いない。

外部接続して、ディスプレイやパソコンに視界を共有するのも便利な感じ。普通の人間は視界を共有なんて出来ないワケだが、自分が見ているものを共有できるというのは便利なものだと思った。

普通に話をしている時にも、台本を見たり、資料を確認したりできたら、もちろん便利だろう。

ちなみに、こちらはGOROmanさんが、Vision Pro内で動作するX68000で動作している『超連射68K』というゲームをプレイしているのを外部モニターに共有している様子。GOROmanさん的には、空中にディスプレイを浮かべてゲームをしているというワケ。

未来的なデバイスであるVision Proで’90年代のパソコンであるX68000のゲームをするとか、未来なんだか過去なんだか分からないところが面白い。

さらに、ちょっと分かりにくい状況だが、その共有されているディスプレイを見ながら、コントローラーを西田宗千佳さんが操作している様子。GOROmanさんがよそ見をすると、ゲームができなくなるというよく分からない状況。これで遅延は0.5秒ぐらいとのこと。

こういう遊びが気楽にできるのも、visionOSがiPadOSをベースにしているからで、アップルデバイスを持っている人にとっては、他のデバイスと同じように画面共有、AirDropなどが行えるからだ。Apple IDさえ入れれば、いつも通り写真を見たり、メッセージを見たりできるのだ。このあたり、アップルデバイスならではの便利さである(逆に、アップル製品を日常的に使っていない人には分かりにくい話かもしれない)。

ペルソナを使ったビデオ会議参加

こちらは、本田雅一さん(下)と西田宗千佳さん(左上)が、ペルソナ(Vision Proを付けたままビデオ会議に入るためのアバター)でZoomに入ったところ(右上の松尾公也さんは本人)。

若干、不気味の谷は感じるが、表情はほぼ踏襲されるので、しばらく会話していると気にならなくなるぐらい。

こちらは、Vision Proユーザーと同じ会議に出たら体験できるだろう。

ペルソナを作る時に、ちゃんと化粧をして、服を着ていれば、それがペルソナに反映される。背景はアップルの会議室というか、Apple Storeにあるboardroom風になる。化粧をしていなくても、パジャマでも、部屋が散らかっていてもこの状態でZoom会議(他のビデオ会議アプリでも可)に出られるのだから、便利。

パスコードをオフにしていると、他人のペルソナでビデオ会議に出られてしまうので、基本はパスコードをオフにしないように気をつけたいところ(しかし、現状ではパスコード間違いを連発するとロックされてしまうので、こういうイベントでは試用者のミスでロックされるのが怖くてパスコードを外す人も多い。ロックされてしまうと、アメリカのApple Storeまで行かなければならない……。近々アップデートでこの問題は解決されるらしい)。アップルが虹彩での本人認証などにこだわるのも、こうしたなりすましを防ぐためだろう。

ユーザーが増えると、世界が変わる

Vision Proが1台あるのと違って、複数台あると新しい世界が生まれることが分かった。

また、Vision Proを持って来場した人は、メディアとともにデベロッパーの方が多くいらっしゃったので、アプリのアイデアも数多く語られた。

日本で、Vision Proが販売される頃には、数多くのアプリがリリースされていて、さらに便利になっているに違いない。

筆者も、近日中に入手予定。入手したら、たっぷり使って、Vision Proのある日常について、レポートしたい。

(村上タクタ)

 

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

アオイちゃん

Lightning, CLUTCH Magazine

チーママ系エディター

アオイちゃん

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

なまため

2nd(セカンド)

I LOVE クラシックアウトドア

なまため

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

CLUB HARLEY 編集部

Dig-it, CLUB HARLEY

ハーレー好きのためのマガジン

CLUB HARLEY 編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部