Lightning創刊31周年記念特大号「ボクらのアメリカ」本日発売!

  • 2025.03.28

今月号は創刊31周年記念特大号です! 「ボクらのアメリカ」と題して、アメリカにゆかりのあるショップスタッフやブランドオーナーを迎え、モノや出来事を通して、アメリカに対する憧れや思い出を語ってもらいました。ヴィンテージブームが現在ほど浸透していなかった1990年代初頭にスリフトショップでアメリカを象徴するアイテムを探し、自身のモノ作りへの着想を得た者、アメリカのファッションに影響を受け、その後音楽や現地の人々、広大な自然、アメリカのすべてに魅了され、アメリカンレストランや神宮前の名店とされるセレクトショップを立ち上げた者、「キング・オブ・ワークブーツ」と称される名ブランド、「ホワイツブーツ」の本国ファクトリーでブーツ作りの修行をした者。それぞれの角度からみた十人十色の想いを体感してください。創刊からブレることなく、アメリカンカルチャーを紹介してきたライトニング編集部員による、「ボクらのアメリカ」座談会も必見です。ファッションだけでなく、アメリカを語るならフードも忘れてはなりません。日本で感じられるアメリカの味、ハンバーガーにステーキ、クラフトビールなど。アメリカ人もリピートするほど本場の味を再現したアメリカンフードを紹介しています。年に一度のお祭り号、ファッションやカルチャー、フードまで、今年の周年記念号もアメリカ愛をたっぷりお届けします。

特集「ボクらのアメリカ」

Lightning はアメリカンカルチャーを紹介する雑誌だ!そんなベースコンセプトを自他ともに確認するのが周年特大号の役割。今回のアメリカ特集は、アメリカと縁の深い人々にモノを通してアメリカを語ってもらう。と、その前に、我々編集部員もアメリカへの憧れや思い出はたっぷり。イントロダクションは、ベテラン編集部員たちの「ボクらのアメリカ」。ハーレーライダー代表のCLUB HARLEY編集部員も加えての座談会でまずは奥の深いアメリカ特集へのウォーミングアップ。ここから、年に一度のアメリカ祭り、はじまり、はじまり。

01 no. Mister Freedom Christophe Loiron クリストフ・ルアロン

 

ロサンジェルスの名所とも言うべきショップMISTER FREEDOM のオーナーで、ヴィンテージディーラー、さらにファッションデザイナーとしても活躍するクリストフさん。アメリカへの憧れを抱いて、フランスから移住したのだった。

Dear my WESCO ワークブーツの本懐。

ワークブーツの本懐とは、元々の目的である「作業靴」としての役割を果たすこと。100年以上の歴史を紡ぐWESCO のワークブーツは、過酷な作業環境において最高のパフォーマンスを発揮する。今回、WESCOの高い実用性に惹かれ日常的に愛用する人物を取材し、彼らの足元に込めた思いや使用感を深掘りした。

ブーツの概念を覆すREDWING春の新作。

アメリカの老舗ブーツブランドであるレッドウィングは、昔ながらのブーツ作りを守りながら、時に斬新なコラボや新モデルで人々をアッと驚かせてくれる。この春の新作は、そんな驚きの新モデルが目白押しだ。ここでは、ライトニングが気になるブーツをピックアップし、その細部をお見せしよう。

 一度食べたらリピート必至アメリカを喰らう!

ハンバーガーにステーキ、クラフトビール……。我々の体はアメリカの味をついつい欲してしまう。そこで今回は、アメリカ人もリピートするほど本場の味を再現しているアメリカンフードをご紹介。背徳感も美味しさのレシピのひとつ。絶品料理をどうぞご堪能あれ。

IRON HEART REAL BIKER DENIM STYLE. 本物のバイカーたちのデニム色落ちサンプル。

世界中のデニムファンから愛されるアイアンハートのヘビーオンスデニムだが、特にバイク乗りたちからの信頼は揺るぎない。綾目が強い武骨な顔つきやギアとしての安心感、一般的なデニムでは味わえない立体的なエイジングなど、ヘビーオンスならではの魅力に病み付きになるファンが増殖中。そこで今回はアイアンハートに集うタフなバイカーたちの愛用デニムをフィーチャー。ヘビーオンスデニム信奉者たちがリアルに走り、己のライフスタイルを刻み込んだデニムの姿をご覧あれ。

まだまだ知らないアロハシャツの魅力を知ろう。アロハのいろは

夏を象徴するアメカジアイテムのアロハシャツについて、パピー高野が初歩からアロハのいろはを学ぶ企画が始動!講師はご存知、アロハシャツ研究家のサンサーフ中野さん。初回は春にピッタリな長袖アロハについて学んでいきます!

>>購入はこちらから

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

アオイちゃん

Lightning, CLUTCH Magazine

チーママ系エディター

アオイちゃん

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

なまため

2nd(セカンド)

I LOVE クラシックアウトドア

なまため

みなみ188

2nd(セカンド)

ヤングTRADマン

みなみ188

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部