ピーコートは実は英国海軍の軍服? 着用するなら知っておきたい由来と特徴。

ミリタリーガーメンツの魅力は、何と言っても「語れる服」であること。誕生秘話があり、歴史の変遷があり、そして素材やディテールに選ばれた理由がある。端正な見た目と丈夫なメルトンウールを使用したピーコートは、ファッション性も高く程よく暖かいことから、男女問わず絶大な人気を誇るプロダクツ。シンプルで普遍的なデザインは、ミリタリーコートの筆頭と言って過言ではない。

「PEA-COAT」は英国海軍が使用した艦上用の軍服が由来となった防寒服。

ピーコートの名称に使われる「ピー」とは、オランダで織られていた厚手のウール織物素材のことで、その生地を使ったコートをピイ・エッケル(厚い毛織物の上着)と呼んだことに由来している。

また面白いのがこの厚手のウール織物素材には、「パイロットクロス」という別の呼び名もある。このパイロットとは船乗りのことを意味しており、船乗りたちの防寒衣料素材として使われていたことからそう呼ばれていた。

このピーコートのルーツは19世紀末にイギリス海軍の制服スタイルであるフロント合わせのダブル・ブレステッドをモチーフに、オランダを発祥とするその厚手のウール織物素材を組み合わせた特徴的なデザインとなっている。

アメリカ海軍でピーコートが支給されたのは1900年代と非常に旧い。士官用ピーコートはダブル・ブレステッドのかなり長い丈となっている。1910年代〜1
930年代にかけて着丈やポケット、ボタンなどマイナーチェンジを繰り返してきたが、基本デザインはほとんど変わっていない。

デザインの特徴として挙げられるのはまず大きな上襟。これはセーラーカラーと同様に襟を立てて収音効果を狙ってのものと言われる。また付属するチンストラップで襟を立てて留めれば保温効果も得られる。ハンドウォーマーポケットはボディに対して縦に切り込みが入り、手袋をしたままでも入れやすいデザインとなっている。そしてダブル・ブレステッドの意匠を落とし込んだ前合わせは左前と右前と、どちらでも合わせられる仕立てとなっている。これは船の左右に見張りを置くが、その立ち位置と船の進行方向によって風向きが変わるので、立ち位置に応じて前合わせを変えることで、隙間から風の侵入を防ぐためだ。ちなみに使用されるボタンは、アンカーマークと、アメリカが独立した時の州の数を表した13個の星を並べた特徴的なデザインとなっている。

ピーコートの着丈は作業性を重視して基本的には短いが、肉体労働が少ない士官用は長く作られていることが多い。また他のジャケットの上に着るオーバーコートと異なり、ダンガリーシャツの上に羽織ることを前提に作られているため、オーバーコートに比べて身体にフィットするタイトなシルエットだ。

[PEA-COAT歴史年表]

19世紀末 英国海軍が艦上用の軍服として着用

1910年代 米海軍がピーコートを採用。初期は膝まで着丈が長かった

1920年代 中期になるとピーコートの着丈が腰下ぐらいまでに変化していく

1930年代 後期になると着丈は腰丈まで短く変化。

1940年代 それまでの4つポケットが2つポケットへ変更される。ボタンも13スターからアンカー(錨マーク)のデザインへと変わっていく

13 STAR BOTTON|アメリカ独立宣言時の州の数を表す13個の星が刻印されたボタン。この星の意匠は米陸軍のHBT作業服にも使用されていた

SHORT PEA-COAT (1920s)|1920年代のアメリカ海軍のピーコート。着丈が腰下ほどと短いため、甲板作業などを行う下士官用と思われる。またフラップポケットが丸みを帯びたラウンド型となっており、これは個体によってスクエア型も存在する

EARLY PEA-COAT(1910s)|1900年代から採用されたピーコート。その名残が色濃く残る1910年代のピーコートは士官用の物で、長い着丈が特徴だ。また1920年代の物と比べると、フィット感を高めるウエストベルトなど異なる意匠となっている

【銘品】LONG PEA-COAT(1920s)

1920年代のアメリカ海軍のピーコート。着丈が長いので士官用と思われる。100年前のプロダクツながら、現代でも通用する美しいシルエットやディテール、素材感など、プロダクツとしての完成度の高さは特筆に値する。まさに銘品だ!

ネイバルクロージングファクトリーはニューヨーク・ブルックリンにあったネイバルヤード内のクロージングファクトリーのこと。アメリカ海軍の物資を補給する兵站部でピーコートは生産されていた。その設立は1898年だ。

収音効果と防寒性能を両立させた大型の上襟。ネック部分に取り付けられたチンストラップを使い、襟を立てて留めることができる。

ハンドウォーマーポケット内部は保温性に優れるコーデュロイ生地が使われている。また旧いモデルなのでラベルがポケット内部に付く。

【PEA-COATコラム】米海軍だけではなく、米沿岸警備隊(USCG)にもピーコートは支給された。

USCG PEA-COAT

1930年代までアメリカ海軍が使用していたピーコートは、着丈の長短の差はあるが、4つポケットや大きな上襟は共通していたが、1940年代に入るとピーコートは2つポケットへとデザイン変更される。それに伴い、13スターボタンもアンカーマークだけのデザインへと変わっていく。またピーコートはアメリカ海軍だけでなく、同じ海を主戦場とする米沿岸警備隊(USCG)にも支給されていた。ただ支給数は少なく、市場でも見かけ難い。

(出典/「Lightning 2025年1月号 Vol.369」)

この記事を書いた人
ADちゃん
この記事を書いた人

ADちゃん

ストリート&ミリタリー系編集者

Lightning本誌ではミリタリー担当として活動中。米空軍のフライトジャケットも大好きだけど、どちらかといえば土臭い米陸軍モノが大好物。そして得意とするミリタリージャンルは、第二次世界大戦から特殊部隊などの現代戦まで幅広く網羅。その流れからミリタリー系のバックパックも好き。まぁとにかく質実剛健なプロダクツが好きな男。【得意分野】ヴィンテージ古着、スケートボード、ミリタリーファッション、サバイバルゲーム
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

Pick Up おすすめ記事

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...