ピーコートは実は英国海軍の軍服? 着用するなら知っておきたい由来と特徴。

  • 2024.12.14

ミリタリーガーメンツの魅力は、何と言っても「語れる服」であること。誕生秘話があり、歴史の変遷があり、そして素材やディテールに選ばれた理由がある。端正な見た目と丈夫なメルトンウールを使用したピーコートは、ファッション性も高く程よく暖かいことから、男女問わず絶大な人気を誇るプロダクツ。シンプルで普遍的なデザインは、ミリタリーコートの筆頭と言って過言ではない。

「PEA-COAT」は英国海軍が使用した艦上用の軍服が由来となった防寒服。

ピーコートの名称に使われる「ピー」とは、オランダで織られていた厚手のウール織物素材のことで、その生地を使ったコートをピイ・エッケル(厚い毛織物の上着)と呼んだことに由来している。

また面白いのがこの厚手のウール織物素材には、「パイロットクロス」という別の呼び名もある。このパイロットとは船乗りのことを意味しており、船乗りたちの防寒衣料素材として使われていたことからそう呼ばれていた。

このピーコートのルーツは19世紀末にイギリス海軍の制服スタイルであるフロント合わせのダブル・ブレステッドをモチーフに、オランダを発祥とするその厚手のウール織物素材を組み合わせた特徴的なデザインとなっている。

アメリカ海軍でピーコートが支給されたのは1900年代と非常に旧い。士官用ピーコートはダブル・ブレステッドのかなり長い丈となっている。1910年代〜1
930年代にかけて着丈やポケット、ボタンなどマイナーチェンジを繰り返してきたが、基本デザインはほとんど変わっていない。

デザインの特徴として挙げられるのはまず大きな上襟。これはセーラーカラーと同様に襟を立てて収音効果を狙ってのものと言われる。また付属するチンストラップで襟を立てて留めれば保温効果も得られる。ハンドウォーマーポケットはボディに対して縦に切り込みが入り、手袋をしたままでも入れやすいデザインとなっている。そしてダブル・ブレステッドの意匠を落とし込んだ前合わせは左前と右前と、どちらでも合わせられる仕立てとなっている。これは船の左右に見張りを置くが、その立ち位置と船の進行方向によって風向きが変わるので、立ち位置に応じて前合わせを変えることで、隙間から風の侵入を防ぐためだ。ちなみに使用されるボタンは、アンカーマークと、アメリカが独立した時の州の数を表した13個の星を並べた特徴的なデザインとなっている。

ピーコートの着丈は作業性を重視して基本的には短いが、肉体労働が少ない士官用は長く作られていることが多い。また他のジャケットの上に着るオーバーコートと異なり、ダンガリーシャツの上に羽織ることを前提に作られているため、オーバーコートに比べて身体にフィットするタイトなシルエットだ。

[PEA-COAT歴史年表]

19世紀末 英国海軍が艦上用の軍服として着用

1910年代 米海軍がピーコートを採用。初期は膝まで着丈が長かった

1920年代 中期になるとピーコートの着丈が腰下ぐらいまでに変化していく

1930年代 後期になると着丈は腰丈まで短く変化。

1940年代 それまでの4つポケットが2つポケットへ変更される。ボタンも13スターからアンカー(錨マーク)のデザインへと変わっていく

13 STAR BOTTON|アメリカ独立宣言時の州の数を表す13個の星が刻印されたボタン。この星の意匠は米陸軍のHBT作業服にも使用されていた

SHORT PEA-COAT (1920s)|1920年代のアメリカ海軍のピーコート。着丈が腰下ほどと短いため、甲板作業などを行う下士官用と思われる。またフラップポケットが丸みを帯びたラウンド型となっており、これは個体によってスクエア型も存在する

EARLY PEA-COAT(1910s)|1900年代から採用されたピーコート。その名残が色濃く残る1910年代のピーコートは士官用の物で、長い着丈が特徴だ。また1920年代の物と比べると、フィット感を高めるウエストベルトなど異なる意匠となっている

【銘品】LONG PEA-COAT(1920s)

1920年代のアメリカ海軍のピーコート。着丈が長いので士官用と思われる。100年前のプロダクツながら、現代でも通用する美しいシルエットやディテール、素材感など、プロダクツとしての完成度の高さは特筆に値する。まさに銘品だ!

ネイバルクロージングファクトリーはニューヨーク・ブルックリンにあったネイバルヤード内のクロージングファクトリーのこと。アメリカ海軍の物資を補給する兵站部でピーコートは生産されていた。その設立は1898年だ。

収音効果と防寒性能を両立させた大型の上襟。ネック部分に取り付けられたチンストラップを使い、襟を立てて留めることができる。

ハンドウォーマーポケット内部は保温性に優れるコーデュロイ生地が使われている。また旧いモデルなのでラベルがポケット内部に付く。

【PEA-COATコラム】米海軍だけではなく、米沿岸警備隊(USCG)にもピーコートは支給された。

USCG PEA-COAT

1930年代までアメリカ海軍が使用していたピーコートは、着丈の長短の差はあるが、4つポケットや大きな上襟は共通していたが、1940年代に入るとピーコートは2つポケットへとデザイン変更される。それに伴い、13スターボタンもアンカーマークだけのデザインへと変わっていく。またピーコートはアメリカ海軍だけでなく、同じ海を主戦場とする米沿岸警備隊(USCG)にも支給されていた。ただ支給数は少なく、市場でも見かけ難い。

(出典/「Lightning 2025年1月号 Vol.369」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

アオイちゃん

Lightning, CLUTCH Magazine

チーママ系エディター

アオイちゃん

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

なまため

2nd(セカンド)

I LOVE クラシックアウトドア

なまため

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

CLUB HARLEY 編集部

Dig-it, CLUB HARLEY

ハーレー好きのためのマガジン

CLUB HARLEY 編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部