サンサーフで学ぶ、アロハシャツ研究室

  • 2024.04.25

春を迎えるとアメカジ好きにとって俄然気になる存在がアロハシャツ。特にサンサーフの2024年新作の動向は気になるところ。そこでYouTubeにてアロハシャツを語り尽くす動画コンテンツ「アロハシャツ研究室」の収録現場に突撃し、2024年新作の一部の見どころを、サンサーフの中野さんとLightning編集長の松島親方に語ってもらったぞ!

ドラゴンや白鷺をモチーフとした初出し作品。

(左)中野喜啓さん|世界一のヴィンテージアロハシャツのコレクションを保有するサンサーフの企画統括を務めるアロハシャツ研究家の中野喜啓さん。今回はサンサーフの新作を松島親方と共に解説してくれたぞ!  (右)松島親方|『Lightning』、『2nd』、『CLUTCH Magazine』男性スタイル&カルチャー誌の統括編集長。アロハシャツ愛好家として、中野喜啓さんと一緒に動画「アロハシャツ研究室」を切り盛りする
“GUARDIAN SPIRIT” MADE IN CALIFORNIA。日本を含むアジア全域の寺院などで目にする機会の多い龍の絵や彫刻。仏教と深く繋がりのあるインドでは水辺に住む大蛇を神として崇拝し、それがやがて龍神と呼ばれる守り神となった、という伝説がある。また日本の寺院でも龍を建物に描くことで火災から守られると言われている。このアロハシャツはその龍神をコミカルなタッチで描いた一枚。龍神が空を自由に飛び回る様を、色鮮やかな抜染の技法を駆使して表現しているのが特徴だ。Style No.SS39211 (short sleeve) 1万6280円、Style No. SS29201 (long sleeve) 1万8480円。LATE 1940s /FILAMENT RAYON / DISCHARGE PRINT

中野喜啓さん(以下/中)こちらの作品、実は過去に一度もリリースしたことがない初出しとなります。

松島親方(以下/松)おぉ、本邦初公開ですね。

/抜染でトロピカルな雰囲気もあるんですけど。

/そうですね、カラフルだし。これは何の柄なんですか?

/ここを見ていただくとドラゴンの顔があります。

/あ、顔いた! これ植物かと思ったら鱗なんですね。

/抜染で植物風に描かれていますが、ドラゴンが飛び回るような躍動感のあるデザインになっています。

/当然この柄もヴィンテージで存在していたんですよね?

/はい、1940年代後期の作品です。ドラゴンというモチーフは、割とアロハシャツの中でも定番的な存在なんですが、こちらは中華風な雰囲気の珍しいデザインなんです。

/和柄らしいドラゴンの雰囲気はあまりないですね。

/この作品のルーツですが中国系移民の文化にあります。彼らは旧くからハワイへ入植して寺院などを作り、様々な中華系の文化をハワイにもたらしました。その後、日本人の移民がハワイに渡りアロハシャツを作るようになり、その影響で中国系移民のテーラーたちもオリエンタルなデザインを手掛けていったんです。

/色彩が鮮やかでいいですね!

/オリエンタルな雰囲気なんですがトロピカルな色使いもあり、和の要素も少し入っています。ハワイとアジア、日本、中国の文化が程よく混ざった、見応えのあるデザインになっていると思います。

“WHITE EGRET” KAIMANA HAWAIIAN STYLE。季節によって集団生活を行う習性を持つ鳥、白鷺がモチーフ。頭部に冠羽を携えた白鷺が一斉に飛び立つ情景を幻想的なタッチで描いた。またこの作品は鳥たちの身体を縁取るようにグラデーションをかけた珍しい仕様となっており、よりモチーフが強調されている。当時、イサム・タカブキが京都で立ち上げた染工場「アロハ貿易」でプリントされたもので、カイマナ・ハワイアン・スタイルがアメリカ本土で販売していた。Style No. SS39222 (short sleeve)1万8480円。LATE 1950s / RAYON KABE CREPE / OVER PRINT

/実はこちらの作品も初出しなんですよ。

/綺麗な鳥が描かれていますね。何の鳥なんですか?

/モチーフは白鷺となっています。鶴や燕など様々な鳥のデザインがアロハシャツには存在をしていまして。生地が縮緬素材なので当時、日本の京都にある染工場「アロハ貿易」でプリントされて、その生地をハワイに送り現地でアロハシャツに仕立てられた作品ですね。数ある和柄の中でも非常に珍しいのがモチーフである白鷺の周りを縁取るように少しぼかして、白鷺を強調させた部分なんです。

/白鷺の部分ですか?

/よく見ると白鷺の縁取りに少し色が入っているんですよ。

/本当だ!

/一般的な抜染だとモチーフとグラウンド(地)の部分がスパッと綺麗に色が分かれているんです。また通常の和柄に関してもあまり重色をさせないように、グラウンドの色とモチーフのデザインの色にメリハリをつけてプリントするんですが、このアロハシャツは白鷺の身体を縁取るようにグラデーションをかけて、よりモチーフが強調されるようにしているんです。

/当然、くどいようですけど、これもヴィンテージを所有されていて復刻していると。

/もちろんです。このアロハシャツも旧く、1950年代後期の作品となっています。モチーフとして白鷺が使われるのは珍しく、そのモチーフを強調するような描かれ方を手に取って見ていただけたら嬉しいですね!

オーバープリントで白鷺を強調した日本の技法はすごい!

オーキッドや孔雀など、アロハ定番の柄も充実のラインナップ。

“CATTLEYA ORCHID” MADE IN CALIFORNIA。人々を魅了する大輪の花を咲かせることから「蘭の女王」と呼ばれるカトレア・オーキッド。ハワイの観光地として最も栄えたワイキキで 100年以上の歴史をもつハレクラニ・ホテルのシンボルとしても使われるなど、カトレア・オーキッドはハワイでは特別なモチーフ。見事に咲き誇る様子が色鮮やかに抜染で表現されている。そのデザインからアメリカ本土のデザイナーが手掛け、ハワイを思いながら描かれたことがわかる印象に残る作品だ。Style No. SS39217 (short sleeve)1万6280円。MID 1950s / FILAMENT RAYON / DISCHARGE PRINT

/今季のサンサーフも凄く充実していますね。

/いろいろと素敵なアロハシャツを用意してありますよ(笑)。

/これはハワイらしいトロピカルな植物が描かれていますね。

/カトレア・オーキッドという植物になります。私が着ているのがブラウンの配色になるんですが、カトレア・オーキッドはハワイでは有名な植物なんです。例えばオアフ島・ワイキキの有名ホテル「ハレクラニ」のシンボルにもなっています。

/そういえばハレクラニにオーキッズっていうレストランがありますね。

/そうなんですよ、あとハレクラニのプールの底の部分にカトレア・オーキッドの花が大きく描かれていたり。ハワイではやはりカトレア・オーキッドというのはすごく有名な植物として昔から親しまれてきたので、アロハシャツのモチーフとしても多くのブランドが好んだデザインになっています。このアロハシャツもサンサーフでは初出しとなります。

/おぉ、これも初出し。なんかこういう植物の柄って見たことある感じするじゃないですか。ハイビスカスだったりモンステラだったり。だから前にもあったかなと思っていました(笑)。

/元々のヴィンテージの配色を見ても少し柔らかめの配色となっていて、色味がフェードしたような柔らかい雰囲気のデザインとなっています。なのでとても着やすくて僕は大好きなんです。

/中野さんは花柄が大好物ですもんね!

ハワイでは特別なモチーフとなるのがカトレア・オーキッド!
“PIKAKE” ROSS SUTHERLAND。ハワイには孔雀に関わるものが多く存在する。その理由のひとつがハワイ王朝の最後の王位継承者となったカイウラニ王女が愛した鳥であったこと。彼女は叔母であるリリウオカラニ女王と共にハワイで絶大な人気を誇っていた。それ故に孔雀は特別な存在とされており、1950年代に生産されたアロハシャツのモチーフとしても人気を集めていた。この作品は当時、ホノルルの高級紳士服店ロス・サザーランドのために鐘淵紡績(カネボウ)でプリントされた1枚。Style No. SS39214 (short sleeve) 1万8480円、Style No. SS29204 (long sleeve)2万680円。EARLY 1950s / RAYON KABE CREPE / OVER PRINT

/今季の新作は欲しくなるものがいっぱいで困ります(笑)。これもまたインパクトのあるデザインですね。孔雀は存在感あるなぁ。

/ありがとうございます! 実はアロハシャツのモチーフで孔雀に関わるデザインは多いんですよ。

/ほう、それはなぜなんですか?

/それはハワイ王家の方たちが好んで孔雀を飼っていたからなんです。特にですね、その当時のハワイの人たちから絶大な人気を誇っていたカイウラニという王女がおりまして。

/カイウラニ王女ですね。

/そのカイウラニ王女が特に孔雀を大事にされていたんです。ちなみにこのアロハシャツには“ピカケ”という名称がついているんですが、これは英語のピーコックが転じたものです。また孔雀柄のアロハシャツは当時から市場でもすごく人気だったようです。

/ちなみにですがこのアロハシャツは何年代ぐらいのものなんですか?

/これは1950年代初期のものとなります。

/初見の印象はもの凄く派手だなと思ったのですが、実際に羽織るとすんなり着れてしまう不思議な柄ですね。私の個人的な購入候補として、今ものすごく上位にランキングされていますよ(笑)。

/嬉しいですね! 読者の皆様にも一度試着していただいて孔雀柄の魅力を味わってもらいたいです。

ハワイ王家も大切にしていた孔雀は人気の柄なんです。

サンサーフファンおなじみの柄も新たに登場。

“SOUTH SEA OUTRIGGER” TOPFLIGHT, NATIONAL SHIRT SHOP。ネイティブ・ハワイアンの歴史のルーツにもなっているポリネシアン・カルチャー。その象徴ともいうべきカタマラン・カヌーと船を漕ぐパドルがメインモチーフとなっている。デザインを手掛けたのはアロハシャツ史に名を残すテキスタイル・デザイナーであるジョン・メイグス。モチーフの間にはポリネシアの島々の名前が描かれ、その文化を愛し、自身もタヒチに移り住んだメイグスらしい一枚に仕上がっている。彼の作品にはポリネシアの文化が色濃く現れたデザインも多い。Style No. SS39215 (short sleeve) 1万6280円、Style No. SS29205 (long sleeve) 1万8480円。EARLY1950s / FILAMENT RAYON / DISCHARGE PRINT

/サンサーフが以前に出したアロハシャツ本にも掲載されているので、昔からのファンの方だと見たことがあるデザインだと思いますが、このテキスタイルを手掛けたのがジョン・メイグスです。

/アロハシャツ好きの間ではレジェンドである、ジョン・メイグスのデザインなんですね。

/ジョン・メイグスはポリネシアン・カルチャーを愛した人物なので、この作品には彼のその愛情がふんだんに落とし込まれています。

ジョン・メイグスのポリネシアン文化への愛を感じさせますね!

/トンガって、あのトンガですよね。ここにはニューギニアって書いてある。あと、どこの地名が入ってますかね?

/サモアですね。あとフィリピン、フィジーもあります。ポリネシアンなど南洋の島々はジョン・メイグスにとっては本当にかけがえのないデザインソースでしたので、カタマラン・カヌーに乗り込んでハワイへ渡ってきたハワイ先住民たちの歴史がこのデザインに詰まっているんです。

/ジョン・メイグスの好きなモチーフが全部ここに詰まっているんですね。

/その想いがデザインで巧みに表現されています。また彼の好きな配色など癖がすごく出ていますので、ジョン・メイグス好きの方にはかなり“沼る”デザインではないでしょうか!

“BLESSING GIFT FROM HAWAII” CREVELING。ハワイの象徴ともいえるレイ、ウクレレ、ハイビスカスをメインモチーフに、ボーダー・パターンを構成した人気のデザイン。アロハシャツの柄としても採用される頻度の高いそれらのモチーフが6色の抜染の手法により、互いが引き立てられるよう表現されている。また描かれている図柄の大きさやレイアウトのバランスなど、デザインとしての完成度も高い。コレクターからの支持も厚くヴィンテージのアロハシャツを扱う書籍にも掲載されているほど。Style No. SS39212 (short sleeve) 1万7380円、Style No. SS29202 (long sleeve)1万9580円。LATE 1950s / FILAMENT RAYON / DISCHARGE PRINT

/あれ? このアロハシャツはどっかで見たことあるぞ。

/このウクレレやハイビスカスのモチーフですよね? これらを使ったある有名な柄があるんですけれど。

/あっ、マッキントッシュのメニュー柄!

/そうです、でもモチーフが一緒なだけであって、このアロハシャツはメニュー柄とは異なるんですよ。

/なるほど、似ているからメニュー柄に関連しているかと(笑)。

/この作品についてハワイやアメリカ在住のアロハシャツを集めているコレクターの方々とお会いした時に、メニュー柄に似ているとよく話題になるぐらいです。でもやはり皆さんは、似てるけど多分書いた人が違うと仰るんです。その当時よくあることなんですが、人気のある柄というのはそのモチーフを真似たりアレンジしたりして、別のブランドが販売していたりしていました。

/まあ、ありがちな話ですね。

/そんな歴史背景の中から生まれた1枚となっています。

/そういったちょっと面白いエピソードを知っていると、メニュー柄に似てるなっていう見方ができますね。初見の印象はすごく色鮮やかで、特にハイビスカスの描写が素晴らしい!

/この柄は6色の抜染で表現していて、モチーフをボーダー・パターンでまとめているのもポイントです。

/このネイビーの他にブラウンとオフホワイトもあって、どれを選ぶか悩ませる色展開ですね。

/実際に着てみると色によって雰囲気もだいぶ変わりますので、ぜひお店で実物を見ていただきたいです。

ハワイの象徴である有名なモチーフを6色の抜染手法で美しく表現!

【問い合わせ】
サンサーフ(東洋エンタープライズ)
TEL03-3632-2321
https://www.sunsurf.jp

※情報は取材当時のものです。

(出典/「Lightning 2024年5月号 Vol.361」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

CLUB HARLEY 編集部

Dig-it, CLUB HARLEY

ハーレー好きのためのマガジン

CLUB HARLEY 編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部