世界の革ジャン好きが注目する、新進気鋭のホースハイド専科「ダブルヘリックス」の代表モデルを紹介!

  • 2023.12.08

馬革を専門に扱うブランドとして2007年に誕生したダブルヘリックス。アメリカンヴィンテージをデザインソースとして、独自のフィルターを介して現代的なアレンジを加えたレザージャケットを発信している。アジアやヨーロッパから人気に火がつき、いまや世界のレザー業界で存在感を放つ新進気鋭のブランドだ。

1.RC11 Flag Waver(RC11フラッグウェーバー)

1930年代に存在したカリフォルニア製プロダクトをモチーフとしたスポーツジャケット。大きな襟や短めの着丈、ナッツボタンなど当時のスタイルを再現。18万4800円

2.Western Pioneer(ウエスタンパイオニア)

’50s以前のアメリカのデニムジャケットをモチーフとした1着。デニムを意識したモデルだけに、白芯に水洗いし、インディゴ染めしたホースハイドの経年変化に期待。16万5000円

3.Helix Rider Unus(ヘリックスライダーウーヌス)

ボタン留めのオフセットしたフロントのデザインが特徴的なダブルブレストスタイル。カフスやポケットなど、クラシカルなデザインを踏襲している。16万5000円

【問い合わせ】
ヘキサゴンレンチ
japan_official@doublehelixworks.info

※情報は取材当時のものです。

(出典/「Lightning2023年11月号 Vol.355」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

なまため

2nd(セカンド)

I LOVE クラシックアウトドア

なまため

みなみ188

2nd(セカンド)

ヤングTRADマン

みなみ188

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部