想像を遥かに越える高値がつくこともある、ヴィンテージリカー。
ファッションの世界にヴィンテージがあるように、お酒の世界にもヴィンテージが存在する。その価値の判断基準は、お酒が蒸留された年号が旧く、かつ優れた味わいのものに価値が集まるのだ。
例えば一昨年の話であるが、シングルモルトのスコッチウイスキーであるマッカランの60年熟成ものが英国にて競売にかけられ、1本110万ドル(約1億2500万円)で落札された。このウイスキーは1926年に蒸留され、その後樽の中で60年熟成。そして’86年にボトルに詰められた歴史を持つ。
また高値を付けるのは海外銘柄の古酒だけではなく、日本産のものにも存在。2011年にサントリーが販売したシングルモルトウイスキー「山崎50年」は、150本限定生産で、当時1本100万円で販売されたが、2018年には香港で行われたサザビーズのオークションにて、3250万円もの高値がついたのだ。
これらエピソードは古酒の世界の中で、頂点を極めるお酒の話である。とはいえ古酒の世界は、一度飲んだら終わりのため、必然的に現存数は少なくなり、時が経つにつれ価値は高まる傾向にある。
そこで今回は、ヴィンテージの古酒のみを扱う、東京・亀戸にある「バー・ブランシュ」にお邪魔して、価値のある各ジャンルの古酒を紹介してもらった。
ヴィンテージリカー(蒸留酒)の市場価値を知ろう!
作られた年代に想いを馳せながら、その年代の味を楽しむのが古酒の世界。いわば趣味性の高い世界だからこそ、より市場価値を高めていく。そんな世界の中で人気を集める銘柄の、いまの相場観をチェックしてみよう。
1.【コニャック】LOUIS XIII(レミーマルタン ルイ13世)
憧れのお酒の代名詞とも呼ばれるレミーマルタンのルイXIIIだ。この個体は1970年代にボトリングされた、通称「ルイXIIIベリーオールド」。ユリをイメージしたバカラ社製の美しいデキャンタが特徴である。ちなみに当時の販売価格は10万円ほどであったが、現在の取引相場は30万円以上だ。
2.【カルヴァドス】ADRIEN CAMUT 1933(アドリアン・カミュ)
仏ノルマンディ産のリンゴを使ったブランデーのことをカルヴァドスという。このアドリアン・カミュは16世紀から今日に至るまで、自家栽培・自家蒸留を貫く良質なカルヴァドスの名門。こちらは1933年に蒸留され、’90年代にボトリングされた希少なもの。流通当時は5万円ほどだったが、現在は30万円以上の価格がつく。
3.【ジン】GORDON’S OLD TOM GIN(オールド・トム・ジン)
こちらのゴードン オールドトムジンは’40年代にボトリングされた1本。その年代の見分け方としてキャップに注目。旧い順にコルク→ティンキャップ→スクリューキャップとなり、その後またコルクへと戻る。ジンなので流通当時は安かったと推測されるが、今だと10万円ぐらいから取り引きされる。
4.【コニャック】CROIZET(クロアーゼ)
ナポレオンも認めた名門ブランデー銘柄。ガラス内部に気泡が残る、手拭きのガラス瓶を使った、クロアーゼの’80年代ボトリングのもの。だが中身のコニャックの蒸留年代自体は100年前のもの。当時の販売価格は25万円ぐらいで、いまの相場観は10万円ほど。実はコニャックの市場価格は、他の古酒に比べあまり上がらない。
5.【ジン】BENGAL GIN(ベンガル ジン)
スピリッツもリカー同様、蒸留酒のことで、大麦やじゃがいも、ライ麦などを原料にして作られるのがジン。このベンガル・ジンは’70年代にボトリングされたもので、キリン・シーグラム(株)が英国から輸入していたもの。ジンなので当時は900円ぐらいの価格であったが、時を越えた現在は2万円ほどの相場観だそう。
6.【コニャック】MARTELL CORDON BLEU(マーテル コルドン ブルー)
300年を越える歴史を持つ老舗コニャックメーカーであるマーテル。そのコルドン・ブルーは別名「飲む香水」と呼ばれるほど香りの素晴らしさで高い評価を集める、世界のコニャック愛好家に愛される格別な逸品として知られる。こちらのボトルは’60年代ボトリングのもの。当時は2万5000円前後であったが、今は人気が高く相場は8万円ぐらいから。
7.【リキュール】GRAND MARNIER(グラン・マルニエ)
高級コニャックとオレンジ果皮を独自のレシピで混ぜ合わせて作られる、オレンジリキュールの老舗ブランドがグラン・マルニエ。ヘミングウェイなど多くの著名人に愛された。この個体は1940年代のプレステージクラスであるキュヴェスペシャルの限定品。当然ながら数も少ないが、ウイスキーほど相場は上がらず5〜10万円ほどで取引される。
8.【ラム】RONRICO(ロンリコ)
1860年に誕生したプエルトリコのラム酒ブランドであるロンリコ。現在ではサントリーが日本に輸入販売している。これは1960年代にアメリカ国内で流通していた個体。今も現存するブランドの古酒は、コンディションによるが良い味のものが多く人気が高い。現在は2万円ぐらいが相場観だ。
9.【リキュール】BUTON CREMA CACAO(ブトン クレマ カカオ)
1820年にイタリアのボローニャで創業したブトン。元々はブランデーなどを蒸留するメーカーであったが、その後リキュールの製造にも注力。これはイタリア産のカカオを原料とするカカオリキュールで、’49〜’59年に流通していた個体。メタルタックスと呼ばれるキャップ部分の封印の図柄で年代特定が可能。相場は3万円前後
10.【バーボンウイスキー】VERY OLD FITZGERALD(ベリー オールド フィッツジェラルド)
ケンタッキー州にあるオールドフィッツジェラルド蒸留所でかつて生産されたベリーオールドフィッツジェラルド。ライの代わりに小麦を使う上品な味わいのバーボンだ。この個体は’56年に蒸留され、’64年にボトリングされたもの。数年前から価格が高騰し、今は30万円前後で取引される。ファンの間では、瓶の注ぎ口に“凸” があるものが旨い、と語られているとか。
11.【シングルモルト ウイスキー】MACALLAN(マッカラン)
オールドウイスキー市場の中でも別格の存在であるマッカラン。オールドウイスキーが1億円以上のプライスが付くのは伊達じゃなく、「スコッチシングルモルトのロールスロイス」と呼ばれるのも肯ける。そんな銘柄のこちらは1940年代のもの。市場価格は最低でも30万円以上のプライスとなる。人気の高い銘柄だ。
12.【シングルモルト ウイスキー】GORDON & MACPHAIL KINCLAITH
膨大な古酒のストックを保有し、様々な蒸留所のスコッチを独自にボトリングして販売するゴードン&マクファイル社。そこが手掛けたのが、操業期間が’57〜’75年と短く、幻の蒸留所と呼ばれるキンクレイス蒸留所で生産された、1966年蒸留のスコッチをボトリングした個体。相場は20万円ほど。
13.【シングルモルト ウイスキー】LAPHROAIG(ラフロイグ)
スコットランドの中のアイラ島にて、1815年に創業したラフロイグ蒸留所。1994年にはシングルモルトウイスキーで初めて王室御用達となり、チャールズ皇太子も愛するお酒である。これは’60年代に蒸留され、’70年代にボトリングされ流通したの個体。市場でも人気銘柄であり取引価格は40万円ほど。
14.【シングルモルト ウイスキー】MACALLAN ROYAL MARRIAGE(マッカラン ロイヤルマリッジ)
マッカランが1981年にボトリングしたアニバーサリーボトル。ラベルにある’48年はチャールズ皇太子の生まれ年、’61年はダイアナ妃の生まれ年である。その二つの年代に蒸留したシングルモルトをブレンドした。特に’61年に蒸留されたマッカランは当たり年で人気が高く、現在の相場では60万円は下らない。
15.【マデイラワイン】2 世紀以上の時を超えたヴィンテージワイン。(メーカー不詳)
マデイラ島(ポルトガル領)で作られたマデイラワイン。その中で最高級とされる、白ぶどう品種のテランテスを使った1795年のもの。ちなみに1800年代に入ると害虫フィロキセラによってその品種は全滅。近年、科学的にその品種は復活しているが、こちらは品種絶滅前に作られた希少なもの。今の相場は100万円からだそう。
16.【シングルモルト ウイスキー】CAOLILA(カリラ)
シングルモルトウイスキーの聖地であるアイラ島。そこで1846年から操業するカリラ蒸留所にて’60年代に蒸留され、’70年代にボトリングされた個体。蓋に貼られたタックスシールから、英国からイタリアへ流通したものと判る。現在の相場は30万円ぐらいから。当時は日本に流通はなくレア。
教えていただいたのは・・・「BAR BRANCHE」
年代物の貴重なリカーを楽しめる名店。バーのためボトルでの販売はしていないが、カウンターで貴重な酒を飲み比べることができる。ヴィンテージリカーに興味が沸いたならば、ぜひとも訪れてみてほしい。
【DATA】
BAR BRANCHE
東京都江東区亀戸6-15-5 庄司ビル1F
TEL03-3684-0632
営業/19:00〜25:00
休み/日曜(月曜日が祝日の場合は月曜日休み)
(出典/「Lightning 2019年10月号 Vol.306」)
Text/A.Shirasawa 白澤亜動、S.Miyajima 宮島聡 Photo/K.Torii 鳥居健次郎(WandP)
関連する記事
-
- 2024.11.21
驚愕の価格も! ヴィンテージヘルメットの市場価値って?【ジェットヘルメット編】