島根や九州の民藝に、イングランドDNAが流れていた

民俗や地域伝統文化のあれこれに没頭しがちなエディターが、あなたの日々の暮らしに、とても小さなときめきをお届けしましょう。言葉だけは知っている作法や行事、未来をひらく温故知新、興味はあるけどよくわからない民俗のことなどについてわかりやすく紹介します。

神話の国・島根県は民藝の器の宝庫だった

八百万の神々をお迎えする稲佐の浜(島根県出雲市)

日本神話の地としても広く知られる島根県に、実は民藝の窯元が数多くある。

たとえば、出西(しゅっさい)ブルーとも呼ばれて人気のある出西窯、目玉焼きを美しく作ることができるエッグベーカー(ふた付きの陶器鍋)でも知られる湯町窯、食卓を多彩に健やかに彩る器を作る袖師窯、民藝運動を牽引した陶芸家・河井寛次郎の内弟子が営む森山窯などだ。

工房見学が可能な窯元もあるので事前に確認しておきたい。筆者の印象としては、島根県内の工房に訪問するたびに、他県とはひと味違う清潔感や工房空間の美しさに感じ入ることが多かったように記憶している。

神話とグルメにも誘われながら、民藝の器を求めに島根の窯元を巡る旅は、とても楽しい。

イギリス人バーナード・リーチ行脚の記憶

やわらかい化粧土を使って、器に線や柄を描く技法がスリップウェア。オーセンティックな中にある素朴な遊びの風情には、異国情緒さえ感じとれるかもしれない。かつてこの技法を国内の窯元に広めたのが、たびたび来日し、日本の民藝運動に大きな影響を与えたイギリス人陶芸家バーナード・リーチ(1887-1979)だった。

「カップにくちびるを当てて喜びはあるか」ともリーチは語ったという。食事シーンの大切な要素のひとつである身体への触れ心地をはじめ、水差しやカップが持ちやすくなるウエットハンドルといった技法や、エッグベーカーなどをリーチから受け継いだ各窯元には、イングランドDNAが今も流れ続けているといえる。

九州の民藝といえば、まず小鹿田焼

バーナード・リーチに師事した陶工の一人として知られるのが、九州は大分県日田市の小鹿田(おんた)焼の陶工であった故・坂本茂木さんだった。リーチに師事した19歳を経て、のちに名人として技術を発揮された。ご隠居後にお会いできたが、ご本人は愉快で豪快な御仁であられたように思う。大地の土から茂木さんの手を経て生まれた陶器は、何げない生活道具でありながら、まるで地球の多様な自然界の中で美しさを一株だけ擁した植物のような存在にも感じられた。

小鹿田焼には、現代もさまざまな陶工が活躍し、健やかな民藝の器を生み出している。九州を代表する民藝として、個性的な漢字表記とともにその名を覚えておきたい。

この記事を書いた人
中川原 勝也
この記事を書いた人

中川原 勝也

民俗と地域文化の案内人

エディター。地域伝統文化のこと、民俗のあれこれ、古民家・民藝・暮らしのこと、などを当サイトでは担当。これまで日本カルチャーを主なフィールドにしながら、国内の法人・自治体・商品のブランディングにまつわるメディア等を手掛けてきた。温故知新好きが募って、ただいま、月刊古民家誌『じゃぱとら』編集長。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

渋谷、銀座に続き、ブーツの聖地「スタンプタウン」が東北初の仙台にオープン!

  • 2025.10.30

時代を超えて銘品として愛されてきた堅牢なアメリカンワークブーツが一堂に会するブーツ専門店、スタンプタウンが宮城県仙台市に2025年9月20日オープン! 東北初となる仙台店は北のワークブーツ好きたちにとって待望の出店となった。 珠玉の銘品たちがココに揃う。 ブーツファンが待ち焦がれた東北エリア初となる...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

進化したSchottの定番、冬のレザースタイルはこれで決まり!

  • 2025.10.30

アメリカンライダースの象徴であるSchottが、原点回帰とも言える姿勢で“本気”を見せた。伝統のディテールに、現代的な技術と素材を融合。武骨でありながらも軽快、クラシカルでありながらも新しい。進化したSchottの定番が、冬のレザースタイルを再定義する。 668US SPECIAL HORSEHID...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

Pick Up おすすめ記事

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

革ジャン職人が手掛ける、経年変化するレザーハット気にならない?

  • 2025.10.31

気鋭のレザーブランド「KLOOTCH」のレザーハットラインとしてスタートした「Brunel & Co.」独学のレザージャケット作りで磨いた革の感覚を、“帽子”という舞台で表現する──。自らの手仕事で理想の革を探求する職人が辿り着いた、新たなレザークラフトの到達点。 革ジャン職人の手が導く、生...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...