KLASICAアトリエ訪問。デザイナー河村耕平のインスピレーションを支えるビンテージプロダクツ

ヴィンテージウエアに見られるクラシカルなデザインを現代のプロダクツとして再構築し、新たなウエアを提案し続けるKLASICA。デザイナーである河村耕平氏は、ブランドの世界観を表現するため、ヴィンテージをより身近なものと感じられるようアトリエにもこだわっている。
1
都内某所にある彼のアトリエにはアメリカからヨーロッパ、日本などで作られたヴィンテージのプロダクツが至る所に配置されていた。
2
3
吹き抜けとなっているアトリエ中央部分には木々が植えられ、季節だけでなく天気まで感じられる場所。
4
入口のフロアには、さまざまな来歴のアンティーク什器が設置される。もちろん、中にはKLASICAのアイテムが収納され、世界観を演出している。
5
アトリエには自身の手掛けたサンプルが什器に納められている。ラック、照明など細かな箇所まで新旧織り交ぜたインダストリアルファニチャーで統一される。

一世紀以上も前に作られたプロダクツが活きる

河村氏がKLASICAを設立したのは2006年。デザインはもちろんのこと、立体裁断や素材で遊ぶウエアは業界内外で高い評価を得ている。そのルーツとなるのは、ヴィンテージウエアだという。機能的で、かつ普遍的デザイン。アメリカを筆頭にヨーロッパ諸国のヴィンテージミリタリーウエアは計算し尽くされた機能美が最大の魅力だ。もともと中古家具を扱うところからスタートしたキャリアに沿ってヴィンテージウエアだけでなくプロダクツに関しても馴染みは大きかった。歴史を刻んだアイテムに目が向かうのは自然な流れだった。彼にとって、KLASICAとして、そのプロダクツがどのような背景で作られたかというのはウエアだけでなく、ブランドの世界観を作るうえで重要なことだった。
「半年ほど前にこの場所を見つけ引っ越してきたばかりです。建物は1970年代初頭のものらしく、西洋的な造りがとても気に入っています。僕の作る服とヴィンテージの世界観がリンクするような空間を意識しています」
6
キッチンへと繋がる廊下ではエレファントモチーフのヴィンテージOMERSAが出迎えてくれる。
7
ウエアに付属するタグなど小物が収納されるのもアンティークのケー ス。そのほか、こまごまとした小物も見事に収納。
8
1階から2階へと上がると打ち合わせスペースが設けられてい る。天井が高く圧迫感の無い広々とした空間が良し。
9
KLASICAのデザインソースとなるヴィンテージウエア。
【DATA】
●KLASICA Shop
電話:03-3795-2540
http://www.klasica.jp
※本記事は、『CLUTCH Magazine Vol.51』の内容を再編集したものです。
(出典:『CLUTCH web』、写真:Takashi Shinjo 新城孝、文:Tamaki Itakura 板倉環)

この記事を書いた人
CLUTCH Magazine 編集部
この記事を書いた人

CLUTCH Magazine 編集部

世界基準のカルチャーマガジン

日本と世界の架け橋として、国外での販路ももつスタイルカルチャーマガジン。本当に価値のあるモノ、海外記事を世界中から集めた、世界基準の魅力的コンテンツをお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

Pick Up おすすめ記事

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...