ブリティッシュアイビーの足元はスウェード靴から。選ぶときに知っておきたい5つのポイント

英国紳士のカントリースタイルに代表されるように、英国トラッドとスウェード靴には密接な関係がある。したがって、ブリティッシュアイビーとスウェード靴の相性も言わずもがな。そんなスウェード靴について、語源から履きこなし、コーディネイトのポイントを探ってみた。

1.そもそもスウェードとは

なめした革の裏側をサンドペーパーなどで起毛させたレザーのことをいう。名前の由来としては北欧の「スウェーデン」からきているという説が有力。寒さの厳しいスウェーデンで考案された加工を使って作られた手袋がフランスで流行し、そこからスウェーデンを意味するフランス語「スウェード」が名称として定着したという。毛足があることでひび割れしにくく、また表革に比べて水の侵入を防ぎやすいというメリットがある。

2.ウィンザー公の着こなしが人気に火をつけた

スウェード靴がファッションシーンで市民権を得たのは1920年代まで遡ると言われている。当時はヌバックやスウェードといった起毛革はスーツと合わせることは御法度であり、ましてや男性が着用することすら稀であった。しかし、のちに「20世紀最大のウェルドレッサー」と称されることとなるウィンザー公はフランネルのスーツにヌバックや、濃紺のスーツにブラウンスウェードを合わせる当時においては大胆な着こなしを披露。

そのスタイルに魅了された人々によって徐々に世間に受け入れられ、防水性や耐久性といった機能性に加えて素朴で温かみのあるルックスから英国紳士のカントリースタイルの定番靴として定着したのだった。

3.長く愛用するためのケア方法

表面が起毛しているため、ほこりなどのゴミがつきやすいので注意。定期的にブラッシングをしてゴミが溜まらないようにしたい。適度な油分がある状態が好ましく、スウェード専用の汚れ落としスプレーや栄養スプレーを所持しておくと便利だ。

また、毛先が乱れてしまえば、せっかくの柔和な表情が崩れてしまう。そんな時はアルコールランプなどで軽く炙って毛先を均一に整えることができるということも合わせて覚えておきたい。

4.スーツスタイルをスウェード靴でハズすのが粋

ウィンザー公の時代は、スーツにスウェード靴を履くということは御法度であったが、現在のドレスファッションにおいてはもはや定番のスタイルとも言える。もちろん冠婚葬祭などのフォーマルな場にはマッチしないが、ファッションとしてスーツを着る上では“ハズし”として重宝する。

ビームスでオンラインショップスタッフを務める間瀬裕介さん(上)はフラノのストライプスーツにブラックスウェードのタッセルスリッポンを合わせてシックでありながら柔らかい雰囲気を演出。

メーカーズシャツ鎌倉のプレスを務める川田真之介さん(下)はグレーフランネルのこちらもストライプスーツにブラウンスウェードのレースアップシューズを合わせて軽快さを出している。

そのようにルールのあるスーツスタイルの中で“遊ぶ”ことができるのもスウェード靴の魅力なのだ。

5.英国アイテムとスウェード靴の相性のハナシ

英国の靴屋の従業員の多くは雨の日にスウェード靴を履くというように、スウェード靴には“機能靴”としての側面もある。雨の多い英国ではほかにも「バブアー」に代表されるオイルドジャケットやベンタイルのコート、防寒、防風のために織られたツイード素材など、生活のために作られた伝統的な素材やアイテムが多く存在。同じマインドが宿っているモノ同士だからこそ、スウェード靴は英国アイテムと相性が良いのだ。

ブラックスウェード スタイル

シューズ13万2000円/トリッカーズ(トリッカーズ 青山本店TEL03-6805-1930)、コート4万1800円/キングスウッド(メインTEL03-3264-3738)、ニット8万4700円/ジャミーソンズ×パパス(パパスTEL03-5469-7860)、中に着たシャツ1万8700円/フェローズ(フェローズTEL03-5725-9577)、パンツ5万8300円/コーディングス(真下商事TEL03-6412-7081)、キャップ5500円/エンジニアド ガーメンツ(エンジニアド ガーメンツTEL03-6419-1798)

[ブラックスウェードと好相性なアイテム]
ベンタイル生地のコート
フェアアイルニット
フランネルシャツ
グレンチェックのパンツ

ブラウンスウェード スタイル

シューズ3万7400円/デッドストック(スーパー8シューズTEL03-6804-2174)、ベスト5万9400円/バブアー×ビショップ(ビショップTEL03-5775-3266)、ブレザー5万6430円、シャツ1万6500円/ともにPtアルフレッド(PTアルフレッドTEL03-3477-7952)、パンツ2万8600円(イール プロダクツ 中目黒TEL03-6303-0284)、ネクタイ1万9800円/アトキンソン、マフラー7万5900円/ジョンストンズ オブ エルガン(ともにブリティッシュメイド 銀座店TEL03-6263-9955)

[ブラウンスウェードと好相性なアイテム]
バブアーのベスト
タータンチェックのマフラー
タッターソールチェックのシャツ
ツイードパンツ

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「2nd 2024年1月号 Vol.201」)

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...